
1: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:36:16.71 ID:BZvvM4MO0
ほんまか?
2: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:37:55.75 ID:W3MvxBoL0
世界にはまるか
めっちゃ早くなったか
めっちゃ早くなったか
3: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:38:16.75 ID:SXW7TXzQd
承太郎は高速で動きすぎて止まってる感じなんだっけ
5: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:38:50.47 ID:Tp1Jcahs0
考えなくてええで
6: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:39:10.27 ID:rIoGTvmw0
世界は止める
スタープラチナはスタープラチナの速さに時が追い付かず止まる
ようは止めると止まるの違いやな
ファンブックか何かで出た情報や
スタープラチナはスタープラチナの速さに時が追い付かず止まる
ようは止めると止まるの違いやな
ファンブックか何かで出た情報や
7: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:39:27.59 ID:Ff9Tkq1L0
承太郎が止まった世界の中で歩いてんのはめっちゃ早く歩いてるんか?
9: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:40:16.54 ID:pGE108VUH
>>7
そう
そう
16: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:43:44.38 ID:ZojnddlTp
>>9
じゃあディオがタイミングよくザ・ワールド終われば承太郎は高速で壁に激突するんか
じゃあディオがタイミングよくザ・ワールド終われば承太郎は高速で壁に激突するんか
20: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:44:43.08 ID:pGE108VUH
>>16
その前に立ち止まるやろ
その前に立ち止まるやろ
8: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:39:49.36 ID:+7QXznlS0
止まってる時に時止めたらどうなるんや?感覚だけ時間を置き去りにするんか
10: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:41:14.79 ID:SXW7TXzQd
七部ってアニメ化すんのかな
11: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:41:57.12 ID:DWqbipxH0
大松「時は相対的なもんやから自分が速くなって遅れさせることしかできんぞ」
14: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:42:50.99 ID:pGE108VUH
>>11
出しなお前の大松を
出しなお前の大松を
13: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:42:48.68 ID:JvDLicU40
6巻のあれは後付けやろ
15: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:43:14.68 ID:SXW7TXzQd
六巻?
18: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:43:57.22 ID:JvDLicU40
>>15
6部やったわ
6部やったわ
17: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:43:55.55 ID:kiCMjgXIa
それじゃあスタープラチナなんて持続性のないメイドインヘブンわん
19: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:44:35.10 ID:yJAusgRRp
早すぎて時が追いつかない(周りも追いつかない)はわかるけど、時そのものを止めた中で早すぎるから動けるは意味不明やろ
23: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:45:20.91 ID:pGE108VUH
>>19
できて当然と思う気持ちだよ
できて当然と思う気持ちだよ
32: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:46:49.23 ID:3Gu07wZm0
>>19
時間より速く動けるから時間が止まってても動けるんやで
スタンドも念と同じで理屈じゃなくて解釈やぞ
時間より速く動けるから時間が止まってても動けるんやで
スタンドも念と同じで理屈じゃなくて解釈やぞ
39: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:48:31.57 ID:E5+OheHQ0
>>32
結局時を止められる理由は分からずじまいやんそれやと
結局時を止められる理由は分からずじまいやんそれやと
21: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:44:48.87 ID:Vg3nGn/20
荒木がそんなこと考えてるわけねーだろ
22: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:44:58.27 ID:3QZdb++40
3部はスタンド初出だけあって全体的にガバガバな能力が多いな
24: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:45:40.18 ID:E5+OheHQ0
>>22
むしろ5部以降のがひどいんだよなぁ
まともなのが珍しいレベルやもん
むしろ5部以降のがひどいんだよなぁ
まともなのが珍しいレベルやもん
26: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:45:49.31 ID:pVhl+PTh0
精神性で全部良し
でなければディオも承太郎も自分の能力でマウンテンティムと同じ目にあう
でなければディオも承太郎も自分の能力でマウンテンティムと同じ目にあう
27: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:45:49.93 ID:SXW7TXzQd
一部二部から続くただのその場の勢いで能力決まったんだろうな
28: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:46:21.53 ID:Z049jQOI0
凄みやぞ
29: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:46:33.22 ID:JunMNlxja
どうせ荒木が考えた設定ちゃうやろ
30: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:46:39.28 ID:Xu7vHnE10
花京院が最初にスケッチブックでやってた能力なんやねん
31: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:46:44.61 ID:ztJMNUujd
ディオって自分の身体ならもっと止められたんかな
33: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:46:58.24 ID:zANAc87fp
時の止まった世界で磁力が働くのが納得いかんのやが
36: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:48:09.18 ID:JunMNlxja
>>33
ツッコんだらキリ無いわ
投げたナイフが直前で止まるのも意味不明やん
ツッコんだらキリ無いわ
投げたナイフが直前で止まるのも意味不明やん
38: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:48:22.39 ID:kiCMjgXIa
>>33
時の流れに関係なく磁力や重力は働き続けてるんやないか
7部でそんなこと言ってたけど
時の流れに関係なく磁力や重力は働き続けてるんやないか
7部でそんなこと言ってたけど
34: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:47:40.86 ID:tGdR8nz6p
承太郎の方めちゃくちゃやないか?
それができるんなら普段からもっと速く戦えるやろ
それができるんなら普段からもっと速く戦えるやろ
35: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:47:42.08 ID:JvDLicU40
そもそも「俺が時を止めた」ってなんやねん
DIOが気付かんわけないやん
DIOが気付かんわけないやん
37: JUMP速報がお送りします 2018/12/05(水) 00:48:15.17 ID:ztJMNUujd
時を止めてるのに意識はずっとあるんだよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543937776/
コメント
コメント一覧 (71)
アスペはすぐ、なんで?どうして?現実じゃありえなくね?
とか創作の漫画や小説に対して本気で言ってくるからきもいわ
タケツ
が
しました
理屈抜きに「時を止められた!」でいいんだよ
タケツ
が
しました
納得できなけりゃ当然モヤモヤするさ
「『納得』は全てに優先するぜッ!」って作中でも言っちゃってるし
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
あれを見た後じゃ、たとえ目からビーム出したとしてもそんなもんかと思うしかない
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
DIO が時を止める→DIO の時間が終わる寸前で時を止める→DIO発動のための一呼吸ができずだろ。
タケツ
が
しました
こないだどっかのぼっちゃんに絡まれちまったよw
原理が違うならわざわざザ・ワールドって言わんでもいいだろそもそも
その辺よく考えろ
あと今更だがDIOの肉体は誰のものだっていう事も考慮しろ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
光を超えるスピードで動けるのと時止めの原理は関係ないぞ
ポケモンが特定のレベルで新技覚えるようなもん
タケツ
が
しました
Josephをジョセフと読むのは日本語訛りで本来はジョゼフが正しい。
ジョジョの設定上はジョセフが正しいのかな?外人はどう発音してるんだろう?
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
後に丈太郎自身スタープラチナ・ザ・ワールドって言ってたんだし。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
多少ガバくても面白いからいいんだよ
タケツ
が
しました
別に楽しみ方は、人それぞれだから良いんだけど、漫画と現実は分けて見たほうが良いと思うよ。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
それより早く動けるメイドインヘブンには効かないんだよな
だからプッチは承太郎が時を止めてもちょっとだけ動けた
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
しつこいんだよテメーら
タケツ
が
しました
それ以上でも以下でもない
文字通り「時」を止めてるんだよ。
光よりも速くとか相対性理論とか小難しいのじゃなく
「時を止めた」んだよ。
タケツ
が
しました
それとは別に、作品の粗探しに命を掛けてんのかってやつらもいるからな
ヒロアカアンチなんてまさにそう、純粋に漫画を楽しむ<粗探しをして愉悦に浸るみたいな感じだからタチが悪い
タケツ
が
しました
『ほぼ時が止まってると感じる程、時間を遅くする』
スタープラチナは
『ほぼ時が止まってると感じる程、早く動ける』って解釈で考えた事はある
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
いいか、止まった世界の中で空間的な操作をしている。浮いたり、投げたナイフを再度止めたり。
空間と時間は物理的には同じもの、つまりこいつらのスタンドは時空を操作する、が正しい。
タケツ
が
しました
スタープラチナ並みのスピードとパワーを持つジョナサン・ジョースターは生身でDIOの世界に入門できるのか!?
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ディオの止めた時間内で丈太郎は一瞬でも動けるのに、丈太郎の止めた時間内でディオは何故動けないのという大矛盾については
他者の止めた時間内では、こちらが動ける時間に制限があるという無理やりな設定なら一応の説明はつくけど。
ディオが時間停止能力使い切った直後に丈太郎が時間止めたから動けなかったんだろうというふうに解釈は出来る。
しかし丈太郎の能力が光より速いから止まっているように見えるだけと言うなら
ディオの動きを止められる訳はなく、ディオより速く動いてるから、ディオと会話できるはずも無いわけで。
これっていくら議論しても解決できなさそう。
タケツ
が
しました
現実の理論ぶち込んでも解釈が難儀になるだけで当てはまる訳ないで
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
でもそこに時間の操作とか重力の操作とか、現実の理屈で考察できるようなものが混入してくると、食い違いがあれば気になってしまうようになる
まあそんなのは、作品自体が面白ければどうでもいいことなんだけど
タケツ
が
しました
作中人物の証言で「世界とスタープラチナは同じタイプのスタンドだから時止めに入門できた」というのがありこれは作中で一度も否定されておらず後付けのスタプラの原理とも矛盾しない
したがって世界もスピードが光速を超えることができその際時間が止まるとしてなんの問題もない
なんで世界とスタプラの時間停止の原理が違うとかいう作中にも欄外にも荒木のインタビューにもかけらも根拠がない説を自信満々に開陳できるんだろ
タケツ
が
しました
それより単純に、スタープラチナがザ・ワールドと同じく世界を支配する、本当の意味での時間停止を習得したと考えた方が個人的にスッキリする
タケツ
が
しました
止まった空間内で動けたのは相殺した結果、でいいのに…
大全系の後付けはドラゴンボールといい矛盾と余計な解釈しか生まないからやめてほしい
タケツ
が
しました
逆に言えばそれに特化している
スタープラチナは肉体の超人化のスタンド、肉体要素に全振りだから顕微鏡並に目がいいし、精密機械のように細かい動きも出来るし、指も伸ばせるし、スタンドすら呑み込む肺活量も持っている
それなら時間が止まったと錯覚するほどの速さも発揮できる、とは言え出来るだけに過ぎない離れ業
でないと、ザ・ワールドってスタープラチナの多芸すら出来ない下位互換のスタンドじゃん、ってなるしな
ザ・ワールドが時止めの説明でスポーツ選手が時間が遅くなった感覚を覚える、という説明があったけど、それを当てはめるのはまさにスタープラチナなんだよな
タケツ
が
しました
地球の自転と日が出てる現象に理由つけただけで。
ちょっと紙幣と似てる感じ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
承太郎は最後の最後でこれができるようになったからDIOが支配してる時の流れを止めて自分だけが動けたとか
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ほんとに現代人か?
高速で動くほど&重力が強くなるほど相対的に時間は遅くなる
例えばGPS衛星の時間はそのままだと地上とずれてくから地上の時計より遅くしてある
タケツ
が
しました
コメントする