
1: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:23:59.87 ID:fx0/nUbnd
ワイもわからん。
なら投げた瞬間に止まれや
なら投げた瞬間に止まれや
46: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:37:56.36 ID:WLfexNf0a
>>1
原作では投げた勢いで少しだけ進んで止まる感じ
アニメでは寸前でちょうどよく止まるから変なことになってる
原作では投げた勢いで少しだけ進んで止まる感じ
アニメでは寸前でちょうどよく止まるから変なことになってる
2: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:24:59.33 ID:IdIpql73a
磁石も動かんやろうし
重力はどうなってんや?
重力はどうなってんや?
4: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:25:33.36 ID:2m/t+9NQ0
目の前で止まった方がかっこいいし
5: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:25:36.02 ID:h3Ppga5Xd
それいうたらDIOの服がDIOにくっついて動いてることも言及せなアカンなるやろ
7: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:25:48.42 ID:SUv8FMVka
ザワールドの停止可能時間が10秒
ナイフがdioの手元を離れた10秒後に物体は停止する
しらんけど
ナイフがdioの手元を離れた10秒後に物体は停止する
しらんけど
8: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:26:30.92 ID:mGT2Mgqg0
パワーで時間を止めてるから時止め以上のパワーがある場合はある程度動くんや
10: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:27:33.25 ID:I37JSM0za
花京院の鉛筆攻撃はアレ能力抜きの素の腕力なの?
11: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:27:37.32 ID:uvC3U4w2d
時の中を動ける人間が身につけたりしてるものには時間止めがきかんのやろ
やから離れてから止まるんや
ピタッ止まらん理由は知らん
やから離れてから止まるんや
ピタッ止まらん理由は知らん
12: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:27:37.75 ID:uvC3U4w2d
時の中を動ける人間が身につけたりしてるものには時間止めがきかんのやろ
やから離れてから止まるんや
ピタッ止まらん理由は知らん
やから離れてから止まるんや
ピタッ止まらん理由は知らん
15: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:27:55.23 ID:cALYCIcH0
タイミング合わせて止まるように時を止めたんや
16: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:28:26.90 ID:CmRV78q50
ジョナサンの肉体だから腕が伸びてるだけでピタッと止まってるんだよなあ
17: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:28:55.84 ID:jwyhmqi20
これほむらの銃弾の話は意外と聞かないな
ディオの話だと割と荒れるのに
ディオの話だと割と荒れるのに
19: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:29:40.64 ID:so0UfhkV0
スタンドは精神力だから割と自由にやれる定期
20: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:29:41.90 ID:9ZWA6xpZ0
荒木がそんなことまで考えて描いてると考えてるほうが理解できんわ
21: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:30:36.37 ID:oTyvB1Ph0
あれ自由が効くなら直前で止めずにぶっ刺す方が強いよな
23: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:31:01.52 ID:ib2p3FQSa
見映え
無理やり理由つけるならスタンドパワーの影響が切れたとか?
無理やり理由つけるならスタンドパワーの影響が切れたとか?

26: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:31:20.66 ID:X3VhHhJ90
そんなん言うたら光進まないのに目が見えてるのおかしいやろ
29: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:32:30.61 ID:Yz9/F7HQ0
文盲しか居ないんか?
承太郎は一瞬ナイフ弾けるらしい→だから避けられない方法思いついた→全方位から同時にナイフ襲わせよう
って流れだっただろ
五月雨式に投げても弾かれるかも知れんから直前で止めるように操作してんだよ
承太郎は一瞬ナイフ弾けるらしい→だから避けられない方法思いついた→全方位から同時にナイフ襲わせよう
って流れだっただろ
五月雨式に投げても弾かれるかも知れんから直前で止めるように操作してんだよ
49: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:38:25.03 ID:GDlsbG6t0
>>29
全方位から襲わせようはいいけど直前で止める意味は?
全方位から止めずに刺しちゃえばいいじゃん
全方位から襲わせようはいいけど直前で止める意味は?
全方位から止めずに刺しちゃえばいいじゃん
31: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:32:35.39 ID:y0u/5SO70
それにはちゃんとした理由があって空中で止めてから動かした方がカッコいいからです
34: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:33:24.78 ID:GDlsbG6t0
絶対重要な伏線にするつもりだっただろう幼少仗助を助けた兄ちゃんの事を忘れる作者やぞ
37: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:34:02.40 ID:zx7wgAG80
じゃあそもそも自分動けないやろ?
38: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:34:11.88 ID:f93e16/O0
射程距離がうんたらかんたら
41: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:35:48.06 ID:uOzp9uZsp
キングクリムゾンで世界中交通事故が起こってないかどうかの方が気になる
42: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:35:49.31 ID:282hCEIG0
自分以外本当に完全に止まってたら空気もカチカチで一切動けんし
44: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:36:42.17 ID:U9PK5QkP0
さきっちょの辺まで刺しておけば良かったのにな
47: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:38:08.98 ID:a5wTSq5P0
時止め中はDIOの触れてるものだけ動ける
投げて効果範囲を外れた地点でナイフが止まった
投げて効果範囲を外れた地点でナイフが止まった
48: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:38:12.93 ID:pQlmpM2l0
普通に刺して勝ったら良かったのに
50: JUMP速報がお送りします 2019/02/11(月) 10:38:30.77 ID:xVZkCVm+d
ポルナレフ担いでんちゃうぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549848239/
コメント
それだと時が動き出しても、ナイフが動かないじゃない?
だから承太郎が動いた時に「入門」という言い回しをしてる
森羅万象を少しだけ操る事が出来る能力。と考えれば問題無い。
どうなってるんだあれ
その分 移動した。
移動したが、静止した世界で
ナイフは すぐ止まった。
だから承太郎が動いた時に「入門」という言い回しをしてる
↑
武術では流派を作った人を師範と呼び
その弟子を入門、破門というように
単純にDIOが最初に時を止めた
もしくはDIOのだけの技、あるいは能力だったのに
他に入れる奴がいたから
入門という表現を使っただけでは?
キンクリには時が飛ぶ射程範囲があるっぽい
それでボスが近くにいるんじゃと想定する場面があったはず
時間停止中は自分が物体を動かすことが可能でも
それによって動かしたナイフなどがさらに別の物体に干渉するのが不可能なだけ
語るに落ちてんな
全方位から攻撃ってのはジョジョに攻撃できないことが前提の戦術なんだよ
攻撃できるならそもそもザワールドした瞬間からナイフ投げ続けてれば動ける時間の制限上避けられない防げない攻撃が成立する
承太郎に投げたのは停止した時間の中で動ける限界時間を確認する為にと
停止中にナイフを刺さない明確な理由があったわけだから投げたものが相手に干渉できない射程ぎりぎり外で投げて
決着をつけるためにロードローラーやOVAのタンクローリーを持ってきたときは至近距離だから停止した時間の中で離れても爆発がそのまま起こったとかじゃないん?
射程距離内の奴だけ認識してる時間が飛んでる
と長年思ってたが、DIO以上に長く時を止めれる可能性を考慮したらアレが正解だな
何しろジョースターは戦闘中に爆発的成長するしなぁ
現実の物理法則だとこうだからこの漫画の表現はおかしいとか無粋が過ぎる
色んなもんつまらなくしてるのはお前ら自身だと気付け
つか、こんなこと言ってたらSF物をほとんど読めなくなるだろうに。
これ。時止め中のDIOの周りにDIOの意志である程度操れるフィールドがあって
その中では普通に時間が流れているから
空気やら服やら磁力やら重力も普通に働くと考えれば辻褄は合う
ついでに空飛んでるのも時の止まった空気の上に立っているからって説明が付く
ただ時止めの世界に入門してる承りはそのフィールド内だと普通に動けちまうので
あえて直前までしかフィールドを発生さずにああいう攻撃方法になった
確か時間止まったまま刺してたから
ナイフが止まるのは多分射程外だからだと思う。
ドクタースランプはただせんべーさんが年取っただけじゃなかったか?それに関してはDIOは不老不死だから全く問題ないぞ
承太郎は数秒でも殴る余裕を与えると全てはじき返す。よって直前で止まるように調節する。時を止めないと全方位攻撃できない。
こんなんも考えられへんの?
時間停止の世界は何も見えず何も聞こえないわけだ。
透明人間物も、色素の化学反応で光を感じるので、完全に透明だと何も見えないという問題がある。
その物理的限界を超えた所にあるのが漫画のリアリティーだが。
理屈じゃあない
これね
重力がどうの空気がどうの、光も止まるから云々とか言い出す輩はお婆ちゃんのありがた~い話を聞き流すタイプ
光も止まっているはずなのに物体を認識したり、空気もしゃべって動かしてたりしてるのに時が動き出したときに変になってないあたりテキトー何だろ。
なら語れや
お前も語らない時点で同類やぞ
つまりDIOがカッコ良く見せるためにわざわざ範囲を調整して、承太郎の目の前で止まるようにしてるんや
止まったらそれ以上進むエネルギーごと止まるから時止め解除した時にはそのまま動くんやで
そうでないと全裸でいないといけない
〇 時止め中でもちょっとだけ動ける承太郎に反撃されないように
〇 ちょい離れたとこから包囲する感じでナイフ投げる
〇 ちょっとだけナイフは飛ぶみたいな設定
なにか問題でも?
作品内で描写されている諸々のことを引き起こせる能力なんだとしか説明できないわけよ
1.もとよりある時間が止まった世界を認識し
2.スタンドの射程距離内で自由に動けるようになり
3.更にその時間が止まった世界に自在に介入できる
という3つの過程を踏んだ能力という説をどこかで見てしっくり来た
承太郎の「入門」も1の認識をして2の自由に動こうとしてる段階でのこと
ナイフ投げで直前に止まったのも約10m過ぎた射程圏ギリギリ外で投げたからか?
もし承太郎が同じ能力だとしてナイフ投げした場合は射程圏2m超えた辺りでナイフが停止することになるのか?
と考えるとすんなりいく
みたいな厨二全開妄想が今頭をよぎった
スタンドは意思の力なんだからDIOが出来ると思えば出来るぐらいの認識で十分だろ
理屈だと説明できん
音速の時は「空気の壁」で、DIOの場合は「時間の壁」って考えると行けるかな?
それ以上の時間の先へ進めないからナイフは止まるけど、運動エネルギーは保持されたままだから、時間が動き出すとそのエネルギーのまま飛んでいく
時間の止まった空間では、力を受けた物体は少し進んで止まるのかも知れないし、磁力も働くのかも知れないし、光も毎秒30万キロで進むのかも知れないし。時間が止まってるのに毎秒というのはおかしいが、とにかく実際に体験してみないと真実はわからない。
今現実世界と米欄で言及されてるのは全部、相対性理論に基づいた科学的「仮定」の話だ
文を理解する以前に考える頭が足りない、これに対し語れというお前も脳味噌足りてないな
感情で物をいうからそんなバカをさらすお前はほならね理論と同レベルだよ
大人目線でぐだぐだ言うなよ
アクセル・ワールド的に だったら光が見え磁力が効くのもあり
事故寸前の危機の際、時がゆっくり感じられる みたいな
コメントする