
1: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:37:35.75 ID:op39qehU0
謎やな
9: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:38:51.84 ID:sOnlGWEC0
子供の頃からの呼び名って変えづらいやん?
10: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:38:55.99 ID:W13P1RQx0
呼び方変えるの恥ずかしいやん
17: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:39:39.53 ID:NOJCPYci0
>>10
ゴジータになったときに悟空とベジータでゴジータというときベジータの肉声で悟空って言ってるからな
あとゴクウブラックとも言ってるし
ゴジータになったときに悟空とベジータでゴジータというときベジータの肉声で悟空って言ってるからな
あとゴクウブラックとも言ってるし
44: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:44:30.57 ID:aiCpNKY40
>>17
そういやそうだな
まぁなんていうか恥ずかしいやん
そういやそうだな
まぁなんていうか恥ずかしいやん
81: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:54:24.40 ID:X5PiB+MI0
>>17
ゴジータは性格に占める悟空の割合が多いからだぞ
ベジットのときはベジータの割合が多いからカカロット呼びなんや
ゴジータは性格に占める悟空の割合が多いからだぞ
ベジットのときはベジータの割合が多いからカカロット呼びなんや
389: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 21:25:22.25 ID:Z4sa2zZr0
>>17
それ以前にセル編で悟空って1回言ってる
それ以前にセル編で悟空って1回言ってる
14: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:39:19.61 ID:gmXGZv9Zd
サイヤ人として認めてるからやろ
20: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:40:24.88 ID:W1LssFKt0
ベジットっておかしくないか
ベジロットやろ
ベジロットやろ
29: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:41:32.27 ID:7Z8VrUC30
>>20
自分も同じこと考えたことあるけど、
発音がキモいやん
自分も同じこと考えたことあるけど、
発音がキモいやん
21: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:40:29.00 ID:Ts3VtII70
それよりもブルマがずっと孫くんって読んでるの大好きなんやけどわかるやつおらんか
31: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:41:48.80 ID:nGsmswF8r
>>21
他いないっけ
他いないっけ
34: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:42:51.90 ID:Rptv+ebx0
>>31
天さんやピッコロさんもたまに孫って呼ぶ
天さんやピッコロさんもたまに孫って呼ぶ
74: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:52:51.25 ID:0qdul9bap
>>21
これが鳥山明の凄いとこや
これが鳥山明の凄いとこや
30: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:41:38.08 ID:EvemrZV7d
忘れないようにカカロットって本名で呼び続けてくれてるのベジータだけや
39: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:43:50.15 ID:SMr5o4Pb0
トランクスに釣られて悟空って呼んじゃうベジータ好き
56: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:47:21.95 ID:hml7W/Vh0
彼氏だけ他と違う呼び方してくる的なやつやろ
58: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:48:54.89 ID:aiCpNKY40
ベジータ「いくぞ、ご、悟空」
悟空「!!!!ベジータ、おめぇ今オラのこと」
ベジータ「なんでもない、行くぞカカロット!」
悟空「もう一回呼んでくれよ」
こんな感じやろ
悟空「!!!!ベジータ、おめぇ今オラのこと」
ベジータ「なんでもない、行くぞカカロット!」
悟空「もう一回呼んでくれよ」
こんな感じやろ

83: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:54:40.51 ID:WG/Sf2Fmd
>>58
悟空は悟空でそこまで気にしなさそう
でも後々ふとした時にいじってきそう
悟空は悟空でそこまで気にしなさそう
でも後々ふとした時にいじってきそう
405: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 21:26:33.28 ID:EJj3ngxRp
>>58
絶対頬赤らめてるよな
絶対頬赤らめてるよな
61: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:50:16.56 ID:Epe/H0vx0
悟空ってあだ名みたいなもんやろ
カカロットは本名やろ
大した問題じゃない
カカロットは本名やろ
大した問題じゃない
77: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:53:24.82 ID:rACuM+cw0
悟飯の事を悟飯じゃなくてカカロットの息子呼びの方が好き
80: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:53:54.42 ID:7rPLT6IR0
>>77
ブウ編からは悟飯って呼んでるやろ
ブウ編からは悟飯って呼んでるやろ
91: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:56:06.12 ID:WMm0A5zs0
作中、悟空のことを本名で呼ぶのがベジータだけという
そういう選ばれし特別感の演出なんだよね
そういう選ばれし特別感の演出なんだよね
100: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:57:09.40 ID:7rPLT6IR0
>>91
ブロリーもこれからカカロット呼びになるんやないか
劇中最後にカカロットだとか言ってかっこよく〆たし
ブロリーもこれからカカロット呼びになるんやないか
劇中最後にカカロットだとか言ってかっこよく〆たし
95: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:56:27.61 ID:VaglGJsfr
悟空は一度も自分からカカロットと名乗ったことが無い
これ豆なな
これ豆なな
96: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:56:32.55 ID:vWouGssVr
ベジータにさん付けしてるのご飯だけ説
97: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:56:37.62 ID:IFDYIkX00
たった一人の純正サイヤ人やからな
ベジータも寂しいんやろ
ベジータも寂しいんやろ
106: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:57:40.07 ID:xBmw4CFj0
自分より強いやつが地球人やと困るからサイヤ名で呼んでるんや
114: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:59:03.48 ID:P/Dd38700
ナッパ戦でご飯が唐突にピッコロをおじさん呼びするの草
118: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:59:56.92 ID:ovXZpSIb0
>>114
大して年離れてないのにな
大して年離れてないのにな
115: JUMP速報がお送りします 2019/02/12(火) 20:59:10.06 ID:+8jdER5L0
誰もが知ってるだろうけどベジータは、悟空を永遠のライバルだと思ってる
だからこそ呼び名が悟空だと馴れ馴れしく感じるからずっとカカロットっていってるんや
だからこそ呼び名が悟空だと馴れ馴れしく感じるからずっとカカロットっていってるんや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549971455/
コメント
新作映画で…
国民の名前を正式名称で呼ぶのはごく普通
普通に何年も付き合いのある人の呼び方を唐突に変えることないし
ただ、滅んだ事自体は仕方ないと思ってるのか、復興まではやらないね。今後べジータが王になって悟空とブロリー、史実かは不明だが弟を混ぜて復興を目指しても不思議ではないんだけど、地球の穏やかな暮らしを気に入って、サイヤ人の誇りを持ちつつ地球に溶け込む事を良しとしている
息子たちは半分地球人だし、実質べジータと悟空の世代が最後のサイヤ人であり、死んだ後の子孫は少し強い程度の遺伝子を持った地球人として溶け込んでいく。確定しているサイヤ人の滅亡を受け入れているのか、自分自身は誇りを持ちつつ、一族自体を実はさほど良く思っていなかったか。矛盾とは言えない何かカタルシス的なものを感じて自分はべジータのスタンスが好きだ
べジータは強いだけでなく頭も良くて育ちも良かったが、平民たちはそこまで強くない上に粗暴でゴロツキみたいなのが多かったからそこまで好きじゃなかったのか。地球に攻めてきた時も、ナッパのサイヤ人復興の提案を却下してるし、そもそも一族の事なんか考えてないと言ってみたり、実はフリーザにやられて悔し泣きしてみたり、復活のFでは嬉しそうにフリーザをタコ殴りにしたり
仮にべジータが王になってたら、サイヤ人は優秀な人間だけの少数精鋭になったのかな。フリーザに反旗を翻して返り討ちに合うか一部超化に成功してフリーザ倒せても結局滅亡したかもな。父親の方が弱いけどその分一族の繁栄は考えてた気がする
どーでもいいチラ裏の書き込み失礼
だからベジータやピッコロが時々悟空って呼んだり園子が幼馴染の新一を時々工藤君って呼ぶ時いつも違和感がある
(園子については剛昌は変えてないからアニメスタッフが悪いんだが)
そんな中ブルマが一貫して孫くんって呼ぶの猛烈に好き
日本人顔の奴がボブとか名乗っても違和感しか感じないように、サイヤ人的にもサイヤ人に野菜要素のない名前で呼ぶのは違和感しか感じないからではないかな
ここから導き出されるのはトランクスはブルマが命名したことだ
byフリーザ様
知らない人が見たらマジで勘違いする
ピッコロについては神様と融合した影響じゃない?
確か神様と融合前は孫呼びだった気が。
ベジータはライバルであり親友ポジ?
昔馴染みのお姉さんはおばさんになっても関係が変わらないっていうのが良い
ベジータはブラにもエシャロットって命名しようとしてたからな
それでも意味通るもんな
俺も最初読んだ時悟空呼びしてるのは気づいたけど違和感はなかったわ
まったくもってその通りだと思う
「お前は地球人ではなくサイヤ人だ」って
どっちも本名のつもりだし、どっちも有効なのかな?
カカロット呼びはラディッツの時に分かってるんだよなぁ…
ただその呼び方嫌いだって作中でも話してるぞ
日本じゃないと思うんですけど(指摘)
そういやデスノで触れてなかったけど改名した奴らはどっちで死ぬんやろな?
悟空が結婚する数年前の生まれだから
すげーわかる
悟空と出会った時からずーっと呼び名が孫くんで変わらないのと
ブルマしか呼ばないのがいい
あります
探してみてね
悟空はベジータ以外にサイヤ人扱いされるとオラは地球人だというが、ベジータに対してだけはサイヤ人として扱われても否定しない。フリーザ編でベジータを埋葬したときにも触れてたが、ベジータのサイヤ人としての誇りは尊敬してるから。そしてそれ以前はベジータに対してもオラは悟空だと否定してた。
ベジータもそれを分かっている&もう同胞が2人だけという状況が、王子であることと誇り高い故に寂しさも持っている。ベジータにとっては悟空は惑星ベジータが確かに存在した唯一の証であり依りどころ。(NARUTO風に言えば繋がり。)
ベジータが悟空を悟空と呼んでしまったら無き故郷を否定することになる。最後のサイヤ人である2人にしか解らない世界。
カカロットじゃねぇ!オラは地球人、孫悟空だ!だっけ?
おまえは地球人じゃない
あくまでサイヤ人だと言いたいのでは?
ベジータ「うん?なんの話だ?」
なお、ドラゴンボール超のエピソード
ベジータ「うん?なんの話だ?」
なお、ドラゴンボール超のエピソード
きっちりサイヤ人としての誇りがあるからこそ惑星ベジータでのサイヤ人ネームを使う。
戦闘民族として当然のことですよ。
自身の『民族』に自信があるからできる事なんです。
通名なんて誇りの無い奴しか使わないはずなんです。
つまり悟空が名前変更申請書を書いてベジータに提出して正式に変名すれば悟空と呼ぶんだな
無言の信頼って熱いやんけ!
せやで
ラディッツに何度もそう呼ばれていった台詞や
司法どころか国全体が壊れてるんだよなぁ…
そういやDRAGON BALLの世界って戸籍はどうなるんやろ
下着一族のCCは世界最大の企業だからそんなもの金と権力をなんにも気にせず使ってしまえば戸籍のひとつやふたつくらい宇宙人でも作れるさ。
在日と言うが在地球と言うべきでは?
と言うかあの世界の大統領犬とかだった気がする。
カカロット:下級戦闘員、負けるはずがない
これだけの理由では?
カカロットは戸籍がないから山奥に住んでる可能性が微レ存…?
デスノートの分類では
本名:カカロット
通名:孫悟空
って分類になるんじゃないかな
だからデスノートにはサイヤ人の文字でカカロットと書かなきゃいかんと思う
それだと「がんばれカカロットお前がナンバーワンだ」の台詞がおかしいことになるぞ
そんな事はないでしょう
話の流れで素直に認めただけですし
悟空と呼んでも良かったのでしょうが、恥ずかしかっただけかとw
そこでもうヒロシ呼びすると後戻りできないさ
息子までトランクスにされたくらいだから、
野菜星の最後の王子として、悟空なんて名前は言いたくないだろ
だから基本的に名乗る時はこっち
カカロットはようしらん人の付けた名前
サイヤ人のブロリーには同族意識でカカロットって名乗ったけどベジータに誇りを貰う前は地球人で通してたし
バータに何者だと問われて地球育ちのサイヤ人らしいぜと返答しているので少なくともそれ以前からサイヤ人の自覚はあったようだ
まあ自分がじいちゃん殺したことを知ってしまってから現実を受け入れざるを得なかったんだろうけどな
現地人の呼び方があるならそれでええやん…
アメリカ人がマグロを英名で呼ぶのと何が違うの…
カカなんとかな
自覚っていうか実の兄に出生の秘密を言われ、自分が育ての親を倒せた要因を初めて目の当たりにしたからでしょ
ベジットのときはベジータの割合が多いからカカロット呼びなんや
↑
こういう感情論で嘘つく阿呆クッソ嫌いだわ
フュージョンは半々で無いと失敗するって話あったやろ、適当な事抜かすな阿呆が
特にこだわりのない悟空
ベジータがカカロットと呼び続けることも合体名にカカロットをチョイスしたのもキャラクターを考えれば自然
設定なんてコロコロと変わるんだから一つの設定に拘ると碌な事にならない。
結局は原作者とかプロデューサーとかの匙加減、そもそもその設定ならベジットは生まれなかった…
けど、べジータが相手の時は悟空もサイヤ人の誇りを意識してる面はあると思う
その辺は何のかんの言っても大人の男なんだろう
まぁそれだよな。
鳥山センセイが(いい意味で)そんな深く考えるわけがない。
ていうか、サイヤ人篇の最序盤でラディッツがカカロット呼びしてるの忘れてるか無視してる人多いな。
どうあっても悟空とベジータを内面はベタベタした関係って事にしたいらしい。
コメントする