
1: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:35:59.900 ID:FyEbQ61Sd
5人もいるのに
3: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:37:19.986 ID:DdTCfeKv0
探索にかけてはアバッキオとナランチャは優秀
4: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:37:35.203 ID:rtkjLw5V0
ブチャラティ一人でどうとでも出来そう感
6: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:37:48.224 ID:WMg5r6eQ0
ヒーラーいないパーティなりたたないからな
9: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:38:12.937 ID:7AiwzdFDp
回復なしはキツイ
11: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:38:38.362 ID:OML/topP0
回復ではなく今作はパーツ修理屋
17: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:39:49.684 ID:OwNIpVRY0
ギアッチョとリゾットが同時に来てたらまず勝てねーよな
18: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:39:51.305 ID:FyEbQ61Sd
承太郎や仗助がいなくなったら3も4もかなり弱体化するけど5はなぜか余計に弱く感じる
141: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 23:07:08.843 ID:TfuJDLkG0
>>18
承り太郎は時止め覚醒したの最終戦だけでそれまではただ少々頭がキレる殴る蹴るの暴行マンでしかないからな
仗助は仗助であいついなかったらそもそもチームとして成立しないし
承り太郎は時止め覚醒したの最終戦だけでそれまではただ少々頭がキレる殴る蹴るの暴行マンでしかないからな
仗助は仗助であいついなかったらそもそもチームとして成立しないし
144: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 23:08:25.491 ID:Lg559LKSM
>>141
スタープラチナはすごく速くて正確なんだぞ
スタープラチナはすごく速くて正確なんだぞ
19: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:39:56.684 ID:tC2buLlYM
ミスタが弱いのに負担多すぎ
23: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:40:35.600 ID:JYFlsl9/0
エアロスミスさんの性能微妙すぎない?
アレスタンドだから事故ったら本人も大ダメージだし
アレスタンドだから事故ったら本人も大ダメージだし
30: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:41:54.540 ID:OwNIpVRY0
>>23
探知機能あるしまだいける
パープルヘイズさん、、
探知機能あるしまだいける
パープルヘイズさん、、
37: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:42:58.668 ID:DRk6+RPj0
>>30
ディストーション化すれば手加減したときほど確実に殺せる矛盾した性能を獲得するから……(震え声)
ディストーション化すれば手加減したときほど確実に殺せる矛盾した性能を獲得するから……(震え声)
33: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:42:42.586 ID:WMg5r6eQ0
>>23
あのチームの中だと1番強いんじゃね
遠くまで飛んでくマシンガンみたいなもんだろ
あのチームの中だと1番強いんじゃね
遠くまで飛んでくマシンガンみたいなもんだろ
27: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:41:18.690 ID:R5RbW/qQM
ミスタなんか花京院みたいに腹パンやられても死なないどころかそのまま腹に穴が空いたまま銃撃するからな
35: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:42:46.015 ID:oGFP7hLi0
言うならば
ブチャラティ→リーダーだから有能でも動けない
ナランチャ→あのレーダーじゃ遠くから敵を判別できない
アバッキオ→論外
フーゴ→歩く核ミサイル
ミスタ→応用が聞いて扱いやすい
こんなんミスタしか使えないだろ
ブチャラティ→リーダーだから有能でも動けない
ナランチャ→あのレーダーじゃ遠くから敵を判別できない
アバッキオ→論外
フーゴ→歩く核ミサイル
ミスタ→応用が聞いて扱いやすい
こんなんミスタしか使えないだろ
36: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:42:51.938 ID:aj9PWyIM0
5部の敵はみんな強すぎ
ジョルノのチートスタンドが無ければ即終わる
ジョルノのチートスタンドが無ければ即終わる
39: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:43:32.595 ID:KrHC6l0w0
ミスタの能力ヤバイだろ
敵がチートなだけで
撃たれたら弾丸の速さで
しかも反射して確実にあてんだぞ
普通なら絶対に避けられない
敵がチートなだけで
撃たれたら弾丸の速さで
しかも反射して確実にあてんだぞ
普通なら絶対に避けられない
46: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:46:27.770 ID:oc6iU7V60
>>39
近距離パワー型でも弾けないしな
近距離パワー型でも弾けないしな
45: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:46:21.869 ID:WMg5r6eQ0
ピストルズは補正かかりすぎなんだよ
スタンドで軌道変えるだけのくせに弾に弾当てたらめり込む攻撃とか固定したりしてるのに有効だし
スタンドで軌道変えるだけのくせに弾に弾当てたらめり込む攻撃とか固定したりしてるのに有効だし
48: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:46:31.212 ID:McWmUB130
氷のやつのバトル流石に無茶苦茶すぎてつまんなかったわ
51: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:46:46.778 ID:0FjIEBXg0
メローネはジョルノじゃないと倒せなかったかもな
でもフーゴとブチャがいればほとんどの相手には勝てるだろ
でもフーゴとブチャがいればほとんどの相手には勝てるだろ

86: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:53:08.328 ID:FyEbQ61Sd
>>51
フーゴってそこまで強くないだろ
攻撃手段がかぎられるし本体のリスクも大きすぎる
フーゴってそこまで強くないだろ
攻撃手段がかぎられるし本体のリスクも大きすぎる
110: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:59:10.719 ID:0FjIEBXg0
>>86
フーゴは1戦しかしてないのが残念なんだよな
本人がIQ152あるらしいから上手く戦うところが見たかったな
ただ実質的に1発の拳を打ち込めれば勝ちだから弱くはないと思うぞ
フーゴは1戦しかしてないのが残念なんだよな
本人がIQ152あるらしいから上手く戦うところが見たかったな
ただ実質的に1発の拳を打ち込めれば勝ちだから弱くはないと思うぞ
52: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:47:01.156 ID:/yhtjGsL0
なんで暗殺チームはいっぺんに来ないんだよって思ってたけど1人目からギアッチョまで丸二日くらい?とかいうの聞いて納得した
それなりにいっぺんに来てたんだな
それなりにいっぺんに来てたんだな
60: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:48:47.257 ID:oGFP7hLi0
>>52
トリッシュと出会ってラストバトルまでたったの2日とかだしな
トリッシュと出会ってラストバトルまでたったの2日とかだしな
66: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:49:42.384 ID:DRk6+RPj0
>>60
4日じゃなかったっけ
ポルナレフにトリッシュ(ドッピオだけど)を紹介してるときにそう言ってた気がする
4日じゃなかったっけ
ポルナレフにトリッシュ(ドッピオだけど)を紹介してるときにそう言ってた気がする
53: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:47:01.829 ID:McWmUB130
一番やばかったのは短い草でスケボーつくるやつ
あれは本当になんだったの
あれは本当になんだったの
140: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 23:06:52.599 ID:BPbFX89KM
>>53
あれどうやって滑走する力手に入れたのか謎だよな
蹴るにしても勢い余りすぎだろ
あれどうやって滑走する力手に入れたのか謎だよな
蹴るにしても勢い余りすぎだろ
146: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 23:08:51.786 ID:oc6iU7V60
>>140
屋根から滑り降りたんじゃないか?
それにしても勢いつきすぎとは思うが
屋根から滑り降りたんじゃないか?
それにしても勢いつきすぎとは思うが
145: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 23:08:45.528 ID:WQFHlbX8a
>>53
自身に力が跳ね返るって設定はどこいったんだろうな
あれだけ毟ればミスタもハゲ散らかしてるだろうに
自身に力が跳ね返るって設定はどこいったんだろうな
あれだけ毟ればミスタもハゲ散らかしてるだろうに
57: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:47:46.879 ID:KrHC6l0w0
もう敵陣にフーゴ置いてこい
61: JUMP速報がお送りします 2019/02/16(土) 22:48:49.821 ID:GAo5TYHVM
フーゴを相手に投げつけたら勝ちだろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550324159/
コメント
これほど作者の匙加減さを感じるのは他に無い
もしくは反射ダメージを多少なり食らっていたが何事もないように耐えてた可能性もある
ミスタは五部屈指の打たれ強さを持っているから
できない
弱いのはしかたない。
しかし、ジョルノ入団直前にポルポが自殺したのによくブチャラティチームに編入できたな。
ブチャラティ自身はポルポのお気に入りってだけで後ろ楯なかっただろーに。
序盤でジョルノが勝ったのもまぐれ(ブチャがたまたま麻薬やってた少年に気を取られて隙を作った)だし
警察官としてあの能力使えたらめちゃくちゃ有用だと思う(ギャングだけど)
一番の無能は、間違いなくフーゴ
トリッシュは途中から覚醒したしそもそも護衛対象だから戦力として数えないかと
フーゴも扱いづらいけど、単純な殺傷力じゃダントツだし
ストーリーどう変わったんだろね
治す能力が出来たからこそホワイトアルバムやグリーンデイみたいな殺傷能力高いスタンドが後半増えたってのはあるかもしれんけど
帽子で分からなかっただけで実は禿げてたかもしれない
それが ジョジョの奇妙なルールだ
漫画だと かなり迫力あって
胸熱だったんだがなぁ…
ダービー戦を読んでみて。それからもう一度君の意見聞きたいわ。
ギャグ漫画で拳1つでぶち壊しにできるのに生き残ったのは3人だけかよ。
あんな長いのに承太郎がオラオラ言ってるとこしか観てなかったかお前は。
無能というか能力の問題で活躍が少なすぎる、
そのままフェードアウトしたし。
アニメ組からは評判高いからそこは個人差だろうな。あそこは漫画で元々評価高いバトルだから比較されて厳しく見られるのは仕方ない。
ブチャラティ:統率力、植物状態でも行動可
アバッキオ:探索力、威圧感
ミスタ:4以外では生命力No. 1
フーゴ:ウィルス、スタンド制御不能
ナランチャ:精神能力の低さを勢いでカバー
トリッシュ:チームの窮地をスタンド覚醒で救う
チームとしては強い
戦闘向きじゃないけど、情報収集が何より大切なマフィアにとっては超貴重な存在。
だってその場にいるだけでその現場に誰がいて何してたか分かるんだから。
勝手に思うんだけど、侵入 窃盗 誘拐 隠蔽なんでもござれの万能なブチャラティと過去認知のアバッキオ 広範囲で証拠品を探してこれる重ちー 人から強制的に情報引き出せる露伴 が手を組んだら最強の情報収集チームが出来上がると思う。
ナランチャとミスタはスタンド初披露回でタイマンで勝った事を考えると、マン・イン・ザ・ミラーの能力が半ばチートとはいえ、アバッキオとジョルノのお膳立てでようやく勝てたその一回しか出番がなかったのがなぁ…
ホントにただ、敵を殺傷するだけなら強い能力ではあるが、うっかり味方巻きこんだらえらい事になるし
ズッケェロ戦で敵の能力を解析して全滅を回避、サーレーとの無線を再生してジョルノとミスタに先手を打つきっかけを与える、イルーゾォ戦で鍵を死守、ボスの顔をブチャラティ達に伝えてポルナレフと合流するきっかけを作る
直接戦闘に向かないだけで、超有能
1,2,3部は波紋あったやろ
てか、ディオがエジプトにいるかも分からんかったような
1部前半←ジョスター家全滅、乗っ取り
1部後半←ツェペリ含めた波紋集団の犠牲者は増えるがディオは何だかんだで倒されそう
2部←リサリサやシーザーのお陰で柱の男は倒せるが、おそらく究極生物になられて詰む
3部←アブドゥル大活躍だがガウンでラスボス辿りつけず終わる
4部←いなくても吉良まで到達できるが、壁役が減るが億安が活躍して勝てないが善戦する
5部←マフィアチームを考えると半壊は戦力的に立ち回りで可能。列車から犠牲回避不可の無理ゲーの領域。ナランチャがジッパで立ち回るのでマフィアチームは一人二人残す程度まで殲滅出来るかもしれん。
フーゴ強いとか言ってるやつなんなの?制御きかないウイルスばらまくスタンドなんて使い道ねーだろ
あとアバッキオは絶対必要だろ。アバッキオがいなかったら、もっと薄い浅いバトルになっていただろうに。
もう少しアバッキオの活躍の機会が見たかった。
尺的な問題だろうねぇ、あまり長々としすぎると週刊とはいえ飽きられかねないし
不意打ちで先手とって攻める方が圧倒的有利なだけ
正義感に燃えて警察官になったわけだしギャングにおいてチンピラまがいのことしてたけど
結局最後まで心の奥で警官時代の同僚の事が引っかかってた
アバッキオ自身の性質や願いがムーディーブルースとして顕現したけど
その能力をギャングの駒使いでしか活かせなかったのはやっぱり皮肉よな…
五部からファッションモデル化が顕著になって、
被ダメへの絵面的な説得力が厳しくなってくるんだよな
3部はスタープラチナのお絵描きでハエの種類からエジプト特定出来なかったら
そもそものホリーを助けるっていう目的の達成は日数的に難しいな
あとは花京院とポルナレフの肉の芽で操られた連中は仲間入りが絶望的
各部の目的次第だけど武力一辺倒じゃ道中で詰む要素が結構あるし
サポート能力を軽視しすぎる傾向はホント好きじゃないわ
1人か2人ずつしか襲い掛かってきたから護衛チームは生き残れた
なお一番厄介な暗殺者はラスボスが倒した
フーゴの代わりに作られた敵がチョコラータ
作者は気に入ったフーゴをあんな外道キャラには出来なかったのだろう
出番がなくなったフーゴは5部の後日談の小説で麻薬組織潰す為に活躍してる
多分その乞食さん展開上一話のうちに氏ぬで
フーゴが夜のコロッセオでウィルス撒いたら天敵の日光が無いので恐らく絵的にはえげつないことになっていた。
というかそう見ると四部って以外と強い味方多いな。露伴にしげちー、承太郎や億泰とか
いやもう加入は決まってなかったか?
四部は安心感あったな
だからこそ後半の畳み掛けが際立ってたと思う
五部はジョルノが優秀すぎてちょっと苦手だわ
トリッシュ護衛任務の司令がポルポに下るのはジョルノと無関係に起こる出来事なので、自力で動けないポルポの指名でブチャラティチームが動かされるだろう事までは予想できる。
ただしポルポ存命ならそのコネが完全に機能するのでもし多少の犠牲(ナランチャとアバッキオ)が出てもベネツィアまでトリッシュを連れて行ける。そこでボスの目的を知ってブチャラティが始末されるのは本編通り。道中でアバッキオやナランチャがやられなかったとしても行方知れずのブチャラティを探そうとムーディーBやエアロスミスをベネツィアで使おうとして結局ボスの親衛隊に消される。
生き残ったフーゴとミスタは組織に従う事には疑問がないのでその後もリストランテでうだうだやるだろうな。
ジョルノいなくても話の展開支障ないわ
承太郎仗助いなかったら「いや主人公いねえじゃん!」ってなるけどジョルノがいなくても違和感感じない
あれ取り外せるんだぞ?
スタンドにも効く確殺ウイルスを広範囲にバラ撒けるとかボスキャラ並の性能だろ
制御できないから核兵器は雑魚とかいってるド低能やんけ
予想以上に反論されたのを根に持ってるのダサすぎて草
コメントする