1: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 19:56:24.509 ID:77N6TuKWM
逆様邪八宝塞(さかしまよこしまはっぽうふさがり)
http://i.imgur.com/WsF3O3f.jpg

風死絞縄(ふしのこうじょう)
http://i.imgur.com/e9dCMVq.jpg

落書きみたいな画像はKBTITが描いた小説の挿絵
http://i.imgur.com/WsF3O3f.jpg

風死絞縄(ふしのこうじょう)
http://i.imgur.com/e9dCMVq.jpg

落書きみたいな画像はKBTITが描いた小説の挿絵
2: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 19:57:49.735 ID:KfBegbjF0
平子の卍解は味方巻き込むから使えないっていう予想通りの卍解だった
3: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 19:57:54.486 ID:oAuA6Sl50
(ただし能力は考えていない)
4: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 19:59:44.121 ID:w2ceO0Yh0
やっっっっっと平子の卍解きたか!!
5: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:01:03.325 ID:6icowfxO0
檜佐木は首つってんの?
9: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:02:57.085 ID:HtwBHqp9K
>>5
ワロタ
ワロタ
6: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:01:43.473 ID:77N6TuKWM
能力もある
平子は錯覚から催眠に能力強化されて
敵と味方が完全に逆に認識するようになる
69は鎖で自分と敵を繋いで霊圧共有
お互い不死身になってタイマンを強制させる
霊圧共有してるからどっちが勝とうが最終的に共倒れ
平子は錯覚から催眠に能力強化されて
敵と味方が完全に逆に認識するようになる
69は鎖で自分と敵を繋いで霊圧共有
お互い不死身になってタイマンを強制させる
霊圧共有してるからどっちが勝とうが最終的に共倒れ
22: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:20:19.541 ID:3W5cEmq10
>>6
敵と味方が逆になるってそのままじゃね?
敵と味方が逆になるってそのままじゃね?
7: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:02:12.424 ID:yaZe7hdM0
始解の時点でチート能力過ぎない?左右上下前後反転をオンオフし続けてたら相手動けなくね。
10: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:04:17.063 ID:77N6TuKWM
平子の卍解は有効範囲がめちゃくちゃ広範囲だから味方同士殺し合ってしまうので使えない卍解
もしクインシーが遠くの拠点からから攻めてきてたら一人で壊滅できたのにって言ってた
もしクインシーが遠くの拠点からから攻めてきてたら一人で壊滅できたのにって言ってた
11: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:06:14.710 ID:77N6TuKWM
ちなみに小説のラスボスの卍解は見たことある始解をコピーできる能力
鏡花水月とかスズメバチとか土鯰とか使ってた
鏡花水月とかスズメバチとか土鯰とか使ってた
12: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:08:31.030 ID:qPbKsBcMd
神殺鎗以降名称が派手にアレンジ入るようになったのあんまり好きじゃない
シンプルに追加しただけの千本桜景厳とか金色疋殺地蔵とかが馬鹿を見てる感じがしちゃう
シンプルに追加しただけの千本桜景厳とか金色疋殺地蔵とかが馬鹿を見てる感じがしちゃう
13: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:08:48.526 ID:KfBegbjF0
小説はゲームの陰キャが月島さん並のチートキャラになってたのが笑った
14: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:09:22.614 ID:SYn6ZC1A0
卍解に始解の名前含んでるのがいいのにホントセンス枯渇したな
ウルキオラ倒したあたりからだが
ウルキオラ倒したあたりからだが
15: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:10:36.764 ID:VgbkPJ840
一巻読み終わったとこだけど今の霊王ってユーハの死体吊るしてあるの?
19: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:15:44.600 ID:KfBegbjF0
>>15
ユーハバッハの父ちゃんみたいなのが霊王だったはず
かなり聖人で俺が霊王になるよってなった
だけど小説のラスボスの祖先が怖いから身体削いでバラバラにした
クインシーもプリンも死神も全部こいつから生まれたとかなんとか
ユーハバッハの父ちゃんみたいなのが霊王だったはず
かなり聖人で俺が霊王になるよってなった
だけど小説のラスボスの祖先が怖いから身体削いでバラバラにした
クインシーもプリンも死神も全部こいつから生まれたとかなんとか
16: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:11:33.926 ID:KfBegbjF0
風死(かぜしに)が風死(ふし)になってるだけで
名前はたいしてアレンジされてないぞ
名前はたいしてアレンジされてないぞ
17: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:12:20.012 ID:82ll3a/X0
名前変わりまくってる卍解は使い勝手悪そうなのだらけで、大幅に変えないと普段使いできなかったんだなって
その限りではないのもふつうにいるのが師匠のライブ感だけど
その限りではないのもふつうにいるのが師匠のライブ感だけど
18: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:14:06.687 ID:musY55w90
雷公鞭とかかみころやりとかはあんまり好きじゃないけど残火はすき
20: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:16:37.309 ID:KfBegbjF0
今はバッハが霊王になってる
21: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:19:11.304 ID:w2ceO0Yh0
>>20
味方になったってこと?
味方になったってこと?
24: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:21:57.296 ID:KfBegbjF0
>>21
死体をつめこんでるだけだとおもう
死体をつめこんでるだけだとおもう
23: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:21:30.841 ID:SYn6ZC1A0
金色疋殺地蔵
龍紋鬼灯丸
大紅蓮氷輪丸
千本桜景厳
↑強そうカッコイイ
雀蜂雷公鞭
残火の太刀
皆尽
金沙羅舞踏団
観音開紅姫改
神殺槍
↑雑魚そう
やっぱウルキオラ倒すまでだわ
龍紋鬼灯丸
大紅蓮氷輪丸
千本桜景厳
↑強そうカッコイイ
雀蜂雷公鞭
残火の太刀
皆尽
金沙羅舞踏団
観音開紅姫改
神殺槍
↑雑魚そう
やっぱウルキオラ倒すまでだわ
25: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:22:36.474 ID:R1a2TKrK0
雀蜂雷公鞭はぶっぱ能力にされた時点でがっかりだったわ
展開上仕方なかったんだろうけどさ
展開上仕方なかったんだろうけどさ
26: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:24:06.484 ID:Tlp8H+aFd
例えば漫画の最後の方で使うと死神は死神同士を滅却師は滅却師同士を敵と認識する
要は同士討ち用の卍解
敵拠点に単騎で乗り込んで発動すると糞強い
要は同士討ち用の卍解
敵拠点に単騎で乗り込んで発動すると糞強い
27: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:42:29.219 ID:idZVv0/20
つまり劣化鏡花水月ってことだな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551524184/
コメント
やる気ないやろ
まだ未判明卍解の死神いるのになぁ…
今はバッハが霊王になってる
21: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:19:11.304 ID:w2ceO0Yh0
>>20
味方になったってこと?
24: JUMP速報がお送りします 2019/03/02(土) 20:21:57.296 ID:KfBegbjF0
>>21
死体をつめこんでるだけだとおもう
何それこわ
やっぱソウルソサエティっておかしいわ
そら藍染もあんな事言いだしますわ
条件も小細工も無しでぶっぱ出来るけど扱いにくい。シロちゃんとルキアと同じ感じ。派手で強いけど汎用性が酷すぎて使えない。
始解見せなくてもハメれるのは長所
藍染は隊内部に居たから無双出来たんであって初見だと扱い難しいよな
素で強いからどうにでもなるけど
多分できただろうけど如何せん肝心の藍染が一人で無双して破面全滅させちゃうからあんまり意味ない
あとワンチャン市丸が本気で殺しにかかってくるかもしれん
ブリーチの強能力って能力自体はそこまで最強じゃないからな
藍染も月島さんもユーハバッハも結局は地力ありきの能力で雑魚が使ったら大したことないし
月島さんなら鍛えたって栞を挟めばいいからどっちかと言うと雑魚向きだよ。
頭脳が必要だから雑魚の概念がモヒカンとかショッカー戦闘員とかだとダメだけど。
でもあれ、扱いにくそうなイメージしかないわ
確かに鍛えたって栞を挟めば強くなれるが、圧倒的に有利な条件でイマイチ決め手を欠き続けて白哉に逆転負けを喫したのは人間と死神の地力の差が原因だろう
最強クラスやろあれ
超高速で突き連打で意図的に毒仕込めるとかやべーだろ。崩玉無しなら愛染御陀仏やんけ。
オサレを体現したようなもん
勝手なアイデアだけど
1、
同効果の蜂の群れを霊力の許す限り湧かす。
2、
片手だけでなく四肢にも装備がつく。
こんなのでもよかったかと。
いやむしろ敵なら始解の際の挙動を伺ってくるだろうからいくらでも催眠出来るだろ。味方を欺くことの方が面倒だから隊士を集めて披露会なんてした上で流水の乱反射で同士討ちを誘うなんて説明までしたわけだし
悪い、言葉足らずだったわ……作者が話に組み込む上では扱いにくそうなイメージがあるって話だよ
2人の言う通り、余りにも使い勝手が良いのにそのわりには大したリスクもなさそうだから使いどころが難しくて作中ではあんまり使われなかったのかと思ってね……
死神だらけの中で雛森を自分にみせかけるとかやで
そもそも、、卍解はデカくて使い辛いのがデフォ。
だから、恋次が蛇尾丸を使うのに苦労して白哉に見下されたり、一護が天鎖斬月を披露して、白哉にそんな卍解有り得んとか言われたりしてた。
能力的には、二撃結殺が一撃必殺に進化したわけで、そもそも脳筋で犬な砕蜂の性質にもあってると思う。
一心は大方予想付くしラブはどうでもいいけど浮竹と愛染は回想でもいいから明かして欲しかった
格上と引き分けられるってこと?
神殺槍は中に毒がある意味を含めてなるほどっていうネーミング
自分も痛みを伴うが相手を確実に弱らせる事ができる
で、卍解を解いて弱った相手を仲間に止めをさしてもらう
作中でも、周囲に仲間がいないといけない卍解、ってはっきり書かれてるで
強いけど、地味すぎるな
軍団で平子をボコボコやでーってやろうとしたら、平子を仲間だと思って、今までは仲間だった軍団が皆敵だと思って壮大な仲間割れさせることができる。
逆に回りに仲間がいたり、一対一だと使えない卍解だな
卍解の名前はウルキオラ前までが全盛期は流石に難癖過ぎるやろ笑
こいつこそ考えも無しに「〜までで終われば良かった」とかを思考停止で便乗して言う奴だろ。最終章が綺麗な終わりではなかったと思うけども。
俺と一緒に毎日隅で埃食べてかろうじて生きるか?
後半から卍解の能力凝りすぎて訳わかんなくなってる
これタイマン限定じゃなく
まとめてつなげられるらしいから
これもまた対軍にも使える能力
もちろん自分もろとも行動不能にするだけだから
止めさすための人員は必要
してたなら、スゲー活躍のチャンスだったのに、クインシー編で強い奴らって皆、攻撃無効とかどんどん強くなるって奴ばっかだったから、檜佐木がある意味メタはれる可能性あった
1対1なら強敵でも道連れ、2対1以上ならほぼ確実に倒せる卍解って事だろ
平子のはピーキー過ぎるけど69のは結構使えそうじゃん
どっちもどっちじゃない?
平子は、敵が一人でも平子のことを仲間だと思うんだから、不意討ちで攻撃するとか、敵の情報聞き出すとか、この場にはいないけど、他の敵にけしかけるとか色々できるし
檜佐木は、仲間がいないと相討ちになるだけだし
平子は範囲内に味方が入ってくるだけで使えなくなるじゃん
檜佐木は多数にも使えるなら敵大勢の足止めにも使えるし
相討ちになる「だけ」って言うけどそこの計算が立ちやすい事が重要なんでしょ
それと落書きというのは、いつしかのハンターハンターみたいなのをいうんだぞ。
能力の仕組み理解して「味方の姿してるコイツが『敵だ』」って思った時点で、また催眠かかって敵味方逆になるのかもしれない
そうなったら本当に身動きとれないな
小説はみんな鉛筆挿し絵だぞ
ワンピもナルトもハイキューも銀魂も
基本的に檜佐木の性格が自己評価が低くて戦いが好きじゃないから来てる能力で
どれだけ攻撃されても元に戻る(檜佐木からは攻撃出来ない)能力で
作中で「信頼してる仲間がいてこそ」と書かれてる
要するにギリギリまで相手の霊力削って疲れさせてから卍解解いて、後はお願いしますって能力
鏡花水月と違って敵味方の認識を改編する能力なんじゃないか
鏡花水月は誤認させるだけだから敵が一人だけって認識は正常なままだが、平子の卍解は敵が一人って認識すら狂わされて仕組みに気付くことすらできないんだろう
救護班が到着するまで延命させるっていう使い方も出来そう
チャドと檜佐木の霊圧が消えた…?
何それこわ
やっぱソウルソサエティっておかしいわ~
何百年も生きてるからやっぱ脳が萎縮してんじゃない?
閻魔蟋蟀みたいに範囲内に入ったら無差別で意識を狂わせる、みたいな。確かに使いづらいな
ソイフォンの能力は、完全に格上の相手に噛ませとして能力使用したから、描写が駄目なだけ。味方の人数が多すぎなせいだよ。
キャラの設定書き分けは凄いけど、そのせいで扱いきれてないよね。
『雀蜂雷公鞭』の名前の響きはカッコイイ
仮に自身が瀕死でも発動すれば霊圧MAXの相手と互角だぞ
エネルギー使い果たす寸前で解除→仲間に敵を処理してもらう
これの繰り返しでひたすらコンボでき
初見殺しの敵ならそうかもしれないが
例えばあらかじめ死神達が能力を説明されて卍解の発動も確認してる状態で仲間を見た時に
「自分が敵と認識してるから本当は味方だ」と同士討ちを回避できるのか、そういう深読みする奴には味方が初めから「味方」として認識され結局同士討ちしてしまうのか、認識の逆転が
どの程度までおこるのかは気になる。
いやそういう深読みは本当の敵味方の認識ができてるから可能なんだろう
平子の卍解は敵味方や人数、状況そのものに対する認識を逆転させる能力だろうから深読みしたところで無意味だと思うが
してない。小説はクインシー襲撃の後の後日談で、ヒサギが卍解習得したのは小説の中でだから。
時系列的にはバッハ倒した後、最終話エピローグの間の話。
直撃させたのに一撃必殺になってない卍解より遥かに良いだろ
逆撫の活躍もあれだが
ジャンプラの小説連載途中から読まなくなったしこれを機にCAN´T FEAR YOUR OWN WORLD全部買うかな?
どうやって霊王という存在に仕立て上げてるかは知らんけど元の霊王があんな感じだしな
ユーハバッハの死体を使う事でまさにただの世界の楔になった
本来は一護の予定だったらしいから余計恐ろしいよな
BLEACHというバトル漫画であそこまで大して戦わずに強キャラ臭醸して
結局くそ強かったのは本当に評価できる
BLEACHの魅力の一角(斑目では無い)を担ってると言ってもいいキャラ
違うだろ
雛森だと思ったら敵だった(結局雛森)って能力だろ
戦士→自分の力を恐れる→戦いを避ける
その為に手に入れた卍解(ちから)だ!
いや、滅却師襲撃の第2波の時点で卍解習得してる
拳西と修行して会得したって言ってるからな
披露する前にやられただけで、もしマスキュリンに使ってたら拳西もローズも醜態晒さなくてすんだ
お前全巻読み直せ
69は六車九番隊の略で隊長だった頃の拳西のトレードマーク
幼少時虚に襲われてたところを拳西に助けられて死神を志した檜佐木がイキって顔に69の刺青入れてたところから檜佐木のあだ名が「69」になったんだよ
だいたい69から檜佐木が連想できない時点で発言権が無いから
藍染さま「私は最初から誰のことも味方だと思ったことは無いよ(ズバー」
たいらこ「なん……やと…………」
範囲外から「万物貫通」で狙撃されて終わるんだよなぁ
一応浦原さんはもう少しましな扱いになるよう崩玉改造するよとは言ってた
だからこその元4番隊なんだろうね。本来は戦闘向きじゃない本人の性格をよく表してると思った。
つまり藍染が、みーんなズッ友だよ(はぁと)とか言い出すヤバい奴になる可能性が……?
そうだよ。「卍解が雑魚の群れ向きで始解が強敵用なあべこべな能力」って言ってる。まあ、実際には仲間割れしてるうちに(自分を味方だと思ってるうちに)強い奴を切るとかはできるけど。
元4番隊は吉良じゃないっけ?
習得してないぞ。あの修行では結局卍解まで行けてない。
そんながばがば知識だと※72の人に怒られるよ。
それでも効果があるってことは そういった違和感すらなくす効果も内包してるんだろ
錯覚対象が敵と味方を入れ替えるだけなのが平子
「錯覚かもしれない」と思うことが出来るのが4様
「錯覚かもしれない」と思うことが出来ないのが平子
ってことでいいの?
藍染の鏡花水月は幻覚能力
平子の卍解は洗脳能力
一言で言えばこういうことだろう
そもそも藍染は味方でも信用しないし普通に斬るからなぁ…。
でなきゃ市丸もそこまで苦労することなかったやろ
いやユーハバッハは驚くくらい能力と霊圧頼りの本体の知能ポンコツだったぞ。
よく鏡花水月効いたから~ってバカにされてるけど全知全能は過去改変と同じかそれ以上の作中最強のチート能力だし、霊圧に関しても超越者藍染と無月一護除けば比肩する奴いないレベルの高さ。実際藍染を一撃で取り込んで倒してるしな。
問題は本体がどうしようもなくアホで能力頼みだったから色々とうっかりが多かったこと。つまるところ総隊長と同じ
平子がヤバいのは始解と卍解の能力が単独でも強いのは勿論、互いに補いあってることなんだよな。他の奴等みたいに卍解が始解の上位互換になってないから戦況に応じて有利な方使い分けられる。
タイマンなら始解、対集団なら卍解。
単騎で集団相手にしたらまず卍解で残り一人まで自滅させた後で残った一人を始解で一方的にハメることが可能
問題は味方は足枷にしかならない上に、味方からしても邪魔な存在でしかないこと。
下位互換ではないぞ。
鏡花水月の完全催眠は五感のみであって思考までは書き換えられないからな。
直接の戦闘においては不意討ちにしかならない。それも一撃。ただ藍染の霊圧と技量なら先手の一撃を確実に与えられるだけで総隊長クラス以外は全て倒せるだけ。例えば平子の始解でも藍染が持ってたら全く同じ無双ができたと思うよ。
集団相手に一人で戦うってなったら平子の卍解の方が上だし、なんなら始解でも1回1回幻覚を設定して戦いながらってやるより、1回発動させたらずっと上下左右前後逆の平子の方が使い勝手がよくて強い。
癖が強いけど本体が弱いなら平子の斬魂刀の方が強いまであるんだよね。
そもそも単騎でユーハバッハ倒せる奴は存在しない。
藍染の能力もあくまで先手取れるだけで次の反撃で能力も本体もやれるのがわかってるからこその一護との協力やぞ。
超越者藍染なら火力もあるから先手の一撃で倒せただろうけどな。
あと平子の斬魂刀は始解がタイマン特化、卍解が集団特化っていうそれぞれの役割に特化してるのが強みで、どちらも味方とは協力しにくいのが弱点。
敵に鬼強い奴がいようとまず敵集団内で争わせて最後に残った鬼強い奴をタイマン特化の始解でハメる事ができるのが強味。
ただ平子自身が雑魚だから結局遥かに格上には勝てないだけで、他の卍解持ちに比べれば充分に優秀。
現に藍染に不意討ち無しの真正面から初めて斬撃与えたの平子だぞ
音速の数百倍の長さで少なくともキロ単位で伸縮しておまけに崩玉融合前なら愛染でも殺せてた猛毒入りって怖すぎるだろ
相手と引き分け寸前まで持ってった上で解除して仲間に仕留めてもらう能力
ナルトがいつのか分からないけど、他は連載もちながらだからなぁ。
最強はねえよ、防御はカスだし、せいぜい中堅
愛染は油断していたから喰らったけど、真っ向勝負じゃ貫いて毒なんか仕込めるわけがない
しかも、壊れた卍解は治らないから、神殺槍は毒を使ったらその刃の部分は元に戻らない
伸び縮みするとき塵になるが、毒に使う部分は塵にしない元々の脇差サイズの刀の部分
(本人が一欠だけ塵にしてないって言っているため)
つまり毒を盛る度に刃が欠けてボロボロになり、いずれ無くなる。要は使い捨ての卍解
ルキアと冬獅郎一緒にするな。ルキアの斬魄刀は素で扱いづらいけど、冬獅郎は未熟なだけ。
アホかこいつ?ルキアは自滅技の絶対零度だけだから汎用性は皆無だが、日番谷は
天相従臨 元素凍結 機能停止 氷の分身 触れると凍結 氷壁で防御 野晒以上の攻撃力
と、汎用性の塊なんだが
他の刀は一つか二つしか能力を有してない上でこれらだぞ
読解力0のバカとしか思えん
あれ、マジでチートだよな。本気なら一護瞬殺だっただろ。多分だけど掠っても欠片、残せるんじゃね?虚化状態でも手加減してたんだと思うと恐いわ。第一解放のウルキオラも倒せるだろ。第二は解らんが。
山爺 「」
破蜂 「」
拳西 「」
犬 「」
ローズ「」
いや、残せねえよ、漫画ちゃんと読め
ユーハバッハが現れなかったら、一護が次の霊王にされる予定だったらしいしな。
少なくとも草冠が親友ぶった斬ってでも欲しいほどの当たり斬魄刀である事は間違いない。
そういや斬魄刀って持ち主自身の魂で磨き上げて解放するワンオフものなのになんで図鑑的なものにデータがあるんだろ?
それとも本人の魂に近しい精霊的なものを降霊させてるのかね
つまり砕蜂は檜佐木を副官に登用してれば強く隊長になれたのか…モーニングスターブンブンしてる部下なんてクビにしちゃおうぜ!
まあ同格までの相手はほぼ一方的に蹂躙できるよな
愛染は強すぎて多分全部避けられるだろうけど
いや、平子は最強格に及ばないだけであって十分強いからな?
低く見積もってもあの愛染が警戒するレベルの強さある
愛染は上が無能のせいで能力が著しく制限されてる状態で参戦してあの強さだからな
万全なら普通に髭に勝ってそう
本当だ、敵に使う分には共倒れって糞ハズレ卍解で時間稼ぎ位にしか使い道がないけど
味方に使う分には確かに強力だわな・・・・電池扱いだけどね
>モーニングスターブンブンしてる部下なんてクビにしちゃおうぜ!
いやいや、大金持ちといった強力な能力もちだぞ
クビにするのは勿体ない
グリムジョーにギリギリで勝った一護がチャンバラ出来る程度の速度だし、
真っ向勝負なら普通に避けられると思うわ、不意打ち以外は格下相手じゃないと無理
調査してるんじゃない?
94の言うとおり。
本来の日番谷の卍解は大人日番谷の時
ていうか、始解から氷輪丸は刀の中では使いやすいはず
大人日番谷時は未完成卍解(子供日番谷卍解)よりも数倍強くなる
一方、ルキアも使え始めたばかりとは言っても、ルキアの場合はいくら強化してもあのデメリットは消せないため、永遠の使い勝手がかなり悪い卍解。
(日番谷とは違い、体温下げての能力だから、結局肉体が凍るのは避けられない。肉体を強化しても動けない、割れやすいデメリットを直せない)
最強とは言えないけど、強いであろう卍解。
ただ、あそこまで強く見えたのは
市丸が天才と呼ばれる人材だったからだと思う
69さんは現総隊長、ルキア並に死ぬ可能性がある超デメリット卍解か。。
(2番隊隊長は死ぬデメリットはないため除外)
雑魚が使う鏡花水月<雑魚が使う平子始解
って感じやね
ギンが言ってた藍染の恐ろしいのは鏡花水月じゃなくその地力
ってのは正にこれやね
藍染の卍解って間違いなく第四の壁を破って高次元という概念を操作する類の能力だよな
二次元の世界で起こる現象を現実と言うか三次元の世界で再現するのは無理だけど三次元の世界で起こる現象を二次元の世界で再現することは可能だから物事を紙とか電子で図解することができるわけだし三次元が二次元より優れているのは傷や汚れみたいなモノの劣化を表す事だから純粋に高次元とは言いがたいしな
平子と違って藍染惣右介は卍解を習得した時に鏡花水月と魂が入れ替わって乗っ取られてるから卍解を使えなかったんじゃないの
どうせ第四の壁を破って高次元という概念を操作する類の能力だろうけど
AIに染まって右腕と融合した斬魄刀を介して全てを総べるから藍染惣右介って名前なんだろうしな
何いってんのお前
最強はないけど崩玉藍染にどでかい穴開けたから破壊力はかなり高いはず
コメントする