いざ読んだらあっさりしすぎててガッカリした
40年間も連載した作品の最終回があんなのでいいの?
40年間も連載した作品の最終回があんなのでいいの?
3: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:32:37.17 ID:B6cJ5TESp
本誌も大概クソやったが単行本やとそれ以上のクソ最終回やったわ
18: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:38:54.50 ID:n7+C4ljoa
>>3
えっ本誌と違うの?
俺コミック版しか読めてないんだけど
えっ本誌と違うの?
俺コミック版しか読めてないんだけど
5: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:33:12.29 ID:p99jAzE50
そら全盛期が初期やし
13: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:37:39.94 ID:ebmLcCdh0
>>5
初期(100巻)
初期(100巻)
8: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:34:00.68 ID:LGfKK/Kk0
全力を尽くし続けた最後の残りカスよ
9: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:34:20.32 ID:n7+C4ljoa
もっと大団円を期待してたのにさぁ
なにあれ
なにあれ
10: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:34:59.09 ID:fNbK5IwI0
こち亀読んできたなら失速ぶりわかってただろ
ピークは100未満や
ピークは100未満や
14: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:37:52.46 ID:n7+C4ljoa
この最終回が載った当時の反響どんな感じだったの?
21: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:40:36.49 ID:C3ruYRbO0
>>14
アフィ系は少し盛り上がってたけど
実態としては冷ややかな感じだったな
ファン層はクソっぷりが続いてた事に疲労してたし
アフィ系は少し盛り上がってたけど
実態としては冷ややかな感じだったな
ファン層はクソっぷりが続いてた事に疲労してたし
34: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:46:53.04 ID:n7+C4ljoa
>>21
やっぱりそうなんだ
そりゃそうだよなぁ
やっぱりそうなんだ
そりゃそうだよなぁ
15: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:37:52.96 ID:lYZE/oFx0
流行り物に頼るようになってからあかんな
解説漫画になってしまった
解説漫画になってしまった
16: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:38:05.23 ID:fNbK5IwI0
両津達がめちゃくちゃ出来なくなっていったのは悲しい
24: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:42:37.37 ID:UnjSUUDGM
麗子と結婚して終わりとかで良かった
これからも続きが描けるようにこんな終わりにしたのだろうけど
放置のまま作者がフェードアウトしそうだし
これからも続きが描けるようにこんな終わりにしたのだろうけど
放置のまま作者がフェードアウトしそうだし
27: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:43:37.28 ID:C3ruYRbO0
最近出たコンビニ本で書き下ろしがあるみたい
金払う気にはならなかったが
金払う気にはならなかったが
30: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:45:16.93 ID:84JXlKRrd
最終回はコミックとジャンプでオチが違うじゃん
31: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:46:00.94 ID:NgVWUHQf0
単行本と本誌で載ってる最終回違うだろ
本誌の方はラストの見開きで今までのキャラがほぼ全部登場するDr.スランプみたいな終わりだったぞ
本誌の方はラストの見開きで今までのキャラがほぼ全部登場するDr.スランプみたいな終わりだったぞ
33: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:46:38.80 ID:pXRdSgC10
こち亀はもはやテンプレが完成されてて
ビジネス系な時事ネタを絡めるだけでもうストーリー出来上がるのがすごい
ビジネス系な時事ネタを絡めるだけでもうストーリー出来上がるのがすごい
42: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:48:47.27 ID:jAPIxIJPd
イッチは服役してたんか?
46: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:49:42.90 ID:n7+C4ljoa
でも最終回が載った号のジャンプは豪華だったらしいなぁ
欲しかったなー
欲しかったなー
50: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:51:56.14 ID:BhryDPXc0
絵が糞な頃の方がキャラは良い
キレキレだったのは60巻前後で100以降はクソだな
キレキレだったのは60巻前後で100以降はクソだな
51: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:52:14.09 ID:enmUkyC9d
あの無機質なアシスタント出てきたくらいからダメになったな。
53: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:54:16.51 ID:NQH0nC1Pa
148巻以降つまらんけど売れてたんか?
58: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:56:46.12 ID:B6cJ5TESp
>>53
確かオリコンで10万程度やったはず
引退する前の一歩くらいの売上やな
確かオリコンで10万程度やったはず
引退する前の一歩くらいの売上やな
56: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:55:53.32 ID:st+L+nT+a
本誌しか読んでないけどどんなオチやったっけ?
皆で集合写真撮って終わりだっけ
皆で集合写真撮って終わりだっけ
76: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 14:01:49.98 ID:aXTMspJt0
>>56
本誌
星逃田が出てくるが、両津に今回が最終回と告げられる、
その後みんな出てきて記念写真
単行本
部長から両津に罵倒まみれの表彰状が授与され両津は帰宅、
その後表彰会場に残ったメンバーで豪華料理を食べようとするも
忘れ物を取りに帰った両津にバレて全ての料理に唾を混入されて終わる
本誌
星逃田が出てくるが、両津に今回が最終回と告げられる、
その後みんな出てきて記念写真
単行本
部長から両津に罵倒まみれの表彰状が授与され両津は帰宅、
その後表彰会場に残ったメンバーで豪華料理を食べようとするも
忘れ物を取りに帰った両津にバレて全ての料理に唾を混入されて終わる
64: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:58:17.70 ID:qTJiCQfT0
最近の流行りものを漫画の中で分かりやすく解説してくれるツールの
役割果たしてたんやなあと終わってから思った
役割果たしてたんやなあと終わってから思った
66: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:59:33.71 ID:dCvmaYUed
最終回の少し後に載ったいつでも原稿ストックを出せる話は面白かったと思う
69: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 13:59:45.87 ID:ViDyFR9q0
最近全巻読み直してるけどなんだかんだ100後半も結構面白い話あるで
75: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 14:01:43.77 ID:Tx+4D+9Td
復活読み切りのとき斉木の作者に糞面倒臭そうな絡みしてたな
86: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 14:06:08.95 ID:z7wkDq0Kd
扱っているネタは新しいんだけど漫画のノリが昭和だからキツいんだよな
90: JUMP速報がお送りします 2019/05/07(火) 14:08:11.64 ID:61aNO1+l0
終わらんように終わるのが一番やろ
たまに一話不定期とか描けるし
たまに一話不定期とか描けるし
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557203492/
コメント
コメント一覧 (9)
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
真の最終回は『こち亀展』で公開された描き下ろし。
突発読み切りや未発表原稿が溜まった数年後の201巻に、たぶん載る?
タケツ
が
しました
ラストページでみんな大集合の一枚絵で
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
絵柄の変遷に関しては寿司屋がよく戦犯扱いされてるけど、実際はりぼんかマーガレットだったかの
少女漫画と妙なコラボ企画してからだと思う
タケツ
が
しました
すげーあっさりだったよな
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
だったっけ?
タケツ
が
しました
コメントする