
1: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:37:38.987 ID:T1T6Uhlqd
なんか話したくなったから挙げてけ
2: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:38:14.077 ID:A2JqCO3aM
今のポップに勝つのはオレとて容易ではない
8: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:39:23.042 ID:T1T6Uhlqd
>>2
ヒュンケルが認めたシーンだな
マアムがフラれたシーンでもあるが
ヒュンケルが認めたシーンだな
マアムがフラれたシーンでもあるが
3: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:38:35.431 ID:4qvwL7PH0
ダイVSハドラー→ハドラーの死
9: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:39:56.327 ID:T1T6Uhlqd
>>3
アバンの復活まであるサプライズつき
アバンの復活まであるサプライズつき
4: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:38:51.123 ID:LvZTMNd40
ポップが捨て石になりに来たとバランに聞かされて
おっさん大爆笑とかあの辺
おっさん大爆笑とかあの辺
12: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:40:38.736 ID:BYHSWFi+p
シグマが君は不死身か何かなのか?からの大魔導師宣言
21: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:42:59.241 ID:T1T6Uhlqd
>>12
トドメの「化かし合いなら…俺の勝ちだ!」はしびれた
トドメの「化かし合いなら…俺の勝ちだ!」はしびれた
17: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:41:53.319 ID:gjheQvP3d
クロコダイン「そろそろ付き合いも長いからな(ニヤッ)」
散々ネタにされてるけどあのシーンはおっさんじゃないと務まらない
散々ネタにされてるけどあのシーンはおっさんじゃないと務まらない
18: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:41:56.713 ID:xcZaLXhb0
ギガブレイクでこい
19: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:42:49.616 ID:lBuL/RxQr
ポップがカイザーフェニックス捌くところ
23: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:43:50.408 ID:NzBgYOJk0
紋章発動してヒドラをぼっこにしたダイが「大丈夫?」って優しく手を差し出したら幼女が恐いって泣き出す所
24: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:43:58.063 ID:IzGIakdC0
届いたぜっ!お前の声!
こんな北の果てでも勇者はいるんだぜ
偽物だけどなあああっ!!
こんな北の果てでも勇者はいるんだぜ
偽物だけどなあああっ!!
27: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:45:46.577 ID:T1T6Uhlqd
>>24
泣かすシーンだよね
泣かすシーンだよね
26: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:44:05.838 ID:yi0ifuWtd
28: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:46:09.233 ID:jJLVYsM6M
ダイヤの9の中でポップがハドラーを見捨てられないとこ
34: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:46:35.532 ID:aBUaAnSR0
相手によって出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃない
38: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:47:59.078 ID:B51IZDOvr
読んだことなかったけど、このスレ読んで読みたくなってきた
41: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:49:04.167 ID:jJLVYsM6M
>>38
王道でいい漫画だぞ
王道でいい漫画だぞ
40: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:48:37.652 ID:Mq8EgaNrd
最初のアバンストラッシュがアバンよりダイの方が治りが遅いってやつ
42: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:49:06.966 ID:4qvwL7PH0
いいシーンばっかり
やっぱ名作だわ
やっぱ名作だわ
43: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:49:26.184 ID:uIG2G5PF0
お前は昔から天才だよっ
カイザーフェニックス無効化とか当時鼻血吹き出すほど興奮したよ
カイザーフェニックス無効化とか当時鼻血吹き出すほど興奮したよ
46: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:51:02.537 ID:EvzfF9Fv0
モンスターなのに、
バダックやアキーム、ノヴァとかの人間側の兵士からも敬意払われてるおっさんは地味に凄いと思う
バダックやアキーム、ノヴァとかの人間側の兵士からも敬意払われてるおっさんは地味に凄いと思う
54: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:54:07.701 ID:kezIrmDHd
おっさん関係は本当にやばい
ヒュンケルやポップの為に涙流すシーンは作中屈指だよな
ヒュンケルやポップの為に涙流すシーンは作中屈指だよな
67: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:01:16.586 ID:4+WNH7fk0
>>54
ヒュンケルのが強いけどヒュンケルを叱咤激励するのはマァムいないとおっさんの役目だから
ヒュンケルのが強いけどヒュンケルを叱咤激励するのはマァムいないとおっさんの役目だから
56: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:54:55.980 ID:nKtPH6/v0
ラスボス戦まで面白いのは今のジャンプじゃ考えられない事完成された作品だよなぁ
やはりクロコダインが最初にヒュンケル負けイベに救出に来たところだなあのコマは至高
やはりクロコダインが最初にヒュンケル負けイベに救出に来たところだなあのコマは至高
60: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:56:34.171 ID:4+WNH7fk0
ポップが単身竜騎衆の足止めに向かう下りとバランからそれを知らされて涙ながらに笑うクロコダインのシーン
62: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 19:57:39.139 ID:4+WNH7fk0
ダイが挫けて逃げ出した時に迎えに言ったポップとのシーン
68: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:02:59.344 ID:4+WNH7fk0
物語後半のバランも良い
寝かしつけるのが下手だな、からの回想はおっさんになった今の方が心にくる
寝かしつけるのが下手だな、からの回想はおっさんになった今の方が心にくる
79: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:08:52.210 ID:OHxkWDyMa
あー、また読みたくなってきたわ
93: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:18:00.675 ID:EvzfF9Fv0
アバン復活後もヒュンケルだけかたくなに「アバン」と呼ぶのがせつない
師や弟子に剣を向けたのを引きずってるんだよな…
師や弟子に剣を向けたのを引きずってるんだよな…
94: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:18:21.349 ID:4+WNH7fk0
ダイだとバーンパレスのハドラー戦前のレオナに言った、後でいっぱい俺を怒っていいから……みたいなセリフのとこ
106: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:23:55.833 ID:jB/Ixm+ja
マトリフがベギラマ唱えながらキアリー唱えるとこ
123: JUMP速報がお送りします 2019/04/07(日) 20:39:36.741 ID:4+WNH7fk0
たまには自分の手足を動かせッッッッッ……!!!!
このシーンすき
このシーンすき
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1554633458/
コメント
勇者は一人じゃなくていいというダイとそこから勇者として最も大事なことに気付くノヴァ。勇者の素晴らしさを改めて確認させてくれる。
魔族の俺が初めて祈る!!!
この素晴らしい男だけはどうか、死なせないでくれ!!
からの
「人間の神とやらもなかなか粋なことをする。俺の死に場所をこの男の胸にしてくれたのだからな」
が最高
のくだり
ダイはいなくなったけどまだ生きてる、きっと戻ってくるって終わり方だから
ちょっとアクセントが効いて読後感が良いのだと思う
今頃気づいたけどあれ破壊力の表現ってだけじゃなくて
ドラゴニックオーラ伝わせて斬ってるからか
その後ダイとバランとの戦闘中にポップが倒れてるのを見て
「あの死に様を見てじっとしていられるような奴は男じゃない・・・!」
とヒュンケルがクロコダインを鼓舞するところ
マトリフ師匠はしびれた。
「うすぎたねえ手でそいつにさわるんじゃねえ・・・!!」
腕を切断され、のたうち回るザボエラを【観察】している表情も
歴戦の凄みが溢れていて頼もしくカッコイイ。
記憶なくしたイタイケダイと 重装備の鎧ぽいぽいした後のすっきり感も好き
でも一番かあ メガンテアバン先生の島カットかな いや ヒュンケルの育ての親の死に際かも
まぞっほに諭されて立ち向かってマホカトールでブラスじいちゃん助けるところに
この漫画の良さのエッセンスの原点がほぼ詰まってんだなあ
クロコダインとポップなくしてダイの大冒険は語れんわほんと
特にポップやハドラーのように、似たシチュエーションで過去に取った行動との対比が冴えたりね
コメントする