
1: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:35:16.595 ID:BJ09ZJpC0
今20巻だけど普通につまらん 何巻から面白くなるとかあるわけ?
3: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:35:50.131 ID:BJ09ZJpC0
俺がニートじゃなかったら絶対読まねえわこんなクソ漫画
4: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:35:56.868 ID:DD7kp13d0
そこまで読んで面白く感じなかったならやめとけ
残念だがお前には合ってなかったみたいだ
残念だがお前には合ってなかったみたいだ
5: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:36:01.060 ID:8mLDtFok0
最初から面白いが
大人になってから読むとつまんない
大人になってから読むとつまんない
8: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:36:59.204 ID:gjJNgTvmr
バーンパレスから面白い
9: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:37:10.826 ID:J4dGOdgW0
先にクロコダインの同人誌読んでおくと100倍楽しめる
10: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:37:13.412 ID:KoGFXdG00
頑張ってない生活してると主人公が頑張ってる漫画が面白いと感じないよね
11: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:37:31.063 ID:mf7xaMD40
なんで一巻でやめなかったんだ?
28: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:43:51.749 ID:BJ09ZJpC0
>>11
名作と言われるのは文句言うためにも読んでおきたいじゃん
名作と言われるのは文句言うためにも読んでおきたいじゃん
12: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:38:16.206 ID:VLK7z1jh0
まあ荒々しい作りのジャンプ漫画の中ではめちゃめちゃカッチリ作られてるよな
あとラストめちゃ長い
あとラストめちゃ長い
13: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:38:26.372 ID:/+zFQ5sfa
ドラクエを期待すると違うよね
14: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:39:10.888 ID:jdVVJUFE0
クロコダイン 戦績
×ダイ
×ダイ
×ヒュンケル
×フレイザード
×フレイザード
×バラン
×ミストバーン
×バラン
×ブロック
△シグマ
×バーン
○ザボエラ ※みんなでボコって死にかけてる所をトドメ刺しただけ
×ミストバーン
×ダイ
×ダイ
×ヒュンケル
×フレイザード
×フレイザード
×バラン
×ミストバーン
×バラン
×ブロック
△シグマ
×バーン
○ザボエラ ※みんなでボコって死にかけてる所をトドメ刺しただけ
×ミストバーン
16: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:39:31.097 ID:vYARXknD0
2,3巻読んで面白くないマンガを読み続けられる忍耐力はすごいわ。
なんでニートなんだ?
なんでニートなんだ?
28: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:43:51.749 ID:BJ09ZJpC0
>>16
大学受験で失敗して無気力ニート
他にやることもないし暇なんだよ
大学受験で失敗して無気力ニート
他にやることもないし暇なんだよ
18: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:40:14.403 ID:IKjpPQZn0
漫画ってその時代に合った作品として描かれているからな
コマ割りとか構図もそうだけどダイは展開が単調でつまらない
コマ割りとか構図もそうだけどダイは展開が単調でつまらない
23: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:41:56.721 ID:ij495uqx0
女賢者が顔を焼かれるシーンで何かに目覚める少年多数
25: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:42:31.816 ID:pw7d4w3rd
当時何回も打ち切り危機だったらしい
まだバーン倒してないのかよみたいな
まだバーン倒してないのかよみたいな
27: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:43:40.490 ID:kCA7UaCq0
王道だから今読んでも新鮮味ないだろ
31: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:45:05.235 ID:+iHDCWhQp
ハドラー親衛隊出てきたあたりからラストにかけての畳み掛け好き
32: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:45:25.214 ID:51PsQKCe0
今見れば古臭い漫画なんだろうが
読み返すときはそのノスタルジーが心地良い
読み返すときはそのノスタルジーが心地良い
33: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:45:30.347 ID:ZMmhpcqo0
当時はドラクエが漫画になったというだけで価値があった
今はドラクエ自体に大した価値がないからダイの価値も落ちてる
今はドラクエ自体に大した価値がないからダイの価値も落ちてる
35: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:46:27.329 ID:vYARXknD0
いかにもジャンプな「仲間とともに努力してどんなことにも負けない!」
って話だから無気力ニートにはつらい内容だわな
って話だから無気力ニートにはつらい内容だわな
46: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:53:14.516 ID:pw7d4w3rd
今の作家はああいうの描けるの少ない
強いていうならワートリとめだかの作画の人くらい
強いていうならワートリとめだかの作画の人くらい
48: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 10:56:57.056 ID:r4V2hzvta
メドローア食らった壁の断面の描写が好き
53: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 11:24:12.345 ID:A0yqxj+m0
ラスボスあたりが一番面白い
勇者をボスのとこに行かせるために
仲間がどんどん死んでいく(死んでないけど)
勇者をボスのとこに行かせるために
仲間がどんどん死んでいく(死んでないけど)
56: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 11:32:21.288 ID:ZvXAQwQL0
魔界を太陽で照らすために地上を吹き飛ばそうとしたバーンと
母のようにみんなを照らす太陽になろうとしたダイの対比が面白い
母のようにみんなを照らす太陽になろうとしたダイの対比が面白い
66: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 11:59:52.466 ID:dYcp0pFTM
ポップの成長ぶりは良いけど
光る光らないのネタはいらなかった
光る光らないのネタはいらなかった
67: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 12:09:56.239 ID:GuEyPRPO0
人生希望に溢れて
子供のような純粋な心で読めば面白いよ
子供のような純粋な心で読めば面白いよ
69: JUMP速報がお送りします 2019/05/19(日) 12:26:47.251 ID:IP90CLvA0
面白いよ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558229716/
コメント
公平に読めるならウン千万部売り上げてる部類の作品は「自分には合わないけど面白いと言われそうな感じはあるなぁ」という感想になる
ハゲ
働いてから読み直して
なろう漫画がニート様にはピッタリだろ
今の作品と比べたら物足りないだろう
そりゃ瞳にされますわな…
高校生になって大ダイの王道展開が退屈に感じるようになって読まなくなった。
20代後半になって名シーンの描写やセリフが深くわかるようになって読み返すようになった。
30代になってやっとバランとアバン先生の気持ちがわかるようになってきた。
スルメのように噛めば噛むほど味が出る大ダイは今も一番好きな漫画だ。
合わない人には合わないだろう
昔の名作とか好きな人が今名作と言われている作品読んで「別にそんな面白くなかったような?」って感じるのと一緒
感性も時代時代で変わるから、それがずれると単純に理解出来ないのよ
時代を超えて愛される作品って本当に稀有なのよ
オレも両方好きだけどね
物の例えで良く出てくる漫画やアニメ、ゲームは一応押さえておく精神でな
当時を懐かしながら楽しむものだからな
ジャンプ史上に輝く名作だわ。
なんつーか強大な敵が出て主人公が死にそうになったところでクロコダインかヒュンケルが助けに来るものの結局やられ
なんだかんだ頑張って敵倒すの繰り返しに感じられた
あのあたりが展開的に一番面白かった気が
そんな気がする。ラストバトルとかもあんまり燃える展開ではない。ジョジョのDIO戦とかもどう考えてもヴァニラアイス戦の方が面白い。でも当時連載で見てる人は時止めとかで盛り上がったんだろうなって思うから、こういう連載漫画は連載当時見てた人とは面白さの感じ方が違うんだろうな。
ジョジョでも世界感や絵は凄いけど毎度わかりにくい表現多いなみたいな感覚でいる自分もいるから合う合わないは人それぞれ
万人に受けるアニメはそうそうないがこれだけ長く語られてるなら相応に多くの人に刺さった漫画ってことだろう
昔は☆4.5くらい 今なら☆3.8くらいの良作
自分はハドラーが好きで弟はポップが好きだった
あと絵の好みやドラクエの世界観と合うかどうかも意見が大きく別れる所だと思う。
よく努力が無いって言われるけど俺は絶対勝利が無いだと思ってる。社会がそうなってるし
個人的には今の漫画にはあまりない展開だからこそ今でも評価高い。あそこまで多くのキャラに印象深いシーンがある漫画はそうそうない。
せっかくニートなんだから、ドラクエ最初からやるしかないな!
当時の☆5をドラゴンボールとするならダイ大は良くて☆2くらいだろ・・・
ダイ大は当時でさえ大した人気ではなかったという事実を捻じ曲げるなよ
でも魔王ハドラーとか負け役だし、殴られた時鼻水出てるし、魔王のイメージ壊されてだんだん頭に来た。
あとポーン♟ヒムとか伝説級カッコ悪さで、怒り通り越して笑えた。もうその頃から嫌気がさして、大魔王バーンでキャラも技もカッコ悪いし、ポップのメドローアとかいう魔法のネーミングセンスもないし。終わった・・
それまでに色んな創作物を視聴してるし。
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ろくでなしBLUES
の次に来る5番手やったけど
巻割100万部越えてるから充分大人気やろ
自分は当時ドラクエ未プレイでもハマったし、大人になって改めて読んでも面白かったけど、人気作だから手を出してみて面白く感じられなかったものもあるし
何読んでも観てもつまらんから貶す事に夢中になってるのかな
そりゃあつまんないだろう
俺は大学3留で身を持ち崩してド底辺労働者のまんま年取っちまった
いろんなものが楽しめない今を過ごしてるが
ダイは評価してるぞ
とにかくいろんなものに触れて
頑張り過ぎない範囲内で自分なりに生きて好きになれるものを探せ
出ないと一生つまらないままだぞ
俺も楽しめない人生過ごしてるが好きなものはいろいろある
敵の魅力をゴリゴリ削ってるみたいで苦手
コメントする