
1: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:40:37.559 ID:VWOmFKMsa
で、初手天元って何がどうすごいんだ?
2: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:40:57.252 ID:L34pO3iJa
将棋で例えて
6: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:41:52.912 ID:HSDUNoGca
>>2
最初のターンでいきなり歩を真ん中に置いた
最初のターンでいきなり歩を真ん中に置いた
4: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:41:24.996 ID:7TWhXeDfp
初手端歩
5: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:41:37.921 ID:QbVWKPtr0
王を初手から動かすことと似てるな
7: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:41:57.866 ID:0OugK7oSp
将棋で初手王手されたらビビるっしょ
8: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:42:05.773 ID:Y8ydOajNM
当時は雰囲気に騙されたよね
11: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:43:05.934 ID:VWOmFKMsa
>>8
ルール分からんくても雰囲気だけで面白いからしゃーない
ルール分からんくても雰囲気だけで面白いからしゃーない
9: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:42:16.999 ID:L34pO3iJa
まるで将棋だな
10: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:42:40.173 ID:TKi/4/kwp
サイの好きな手なんだっけ?
12: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:43:28.281 ID:J+k2tq51a
>>10
右上スミ小目
右上スミ小目
15: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:43:57.628 ID:TKi/4/kwp
>>12
それそれ
それそれ
13: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:43:34.074 ID:FmWYh9aRa
天元突破グレンラガンってことだろ
14: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:43:38.559 ID:v72+wwgz0
将棋の初手端歩程度には現れるらしいな
16: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:44:36.144 ID:aAH48VEx0
ここで僕が投了!
17: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:44:55.704 ID:3KVoy1tK0
天元ってのがカッコいい
18: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:45:29.045 ID:TKi/4/kwp
元号みたいだな
20: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:46:58.219 ID:jMnVMIU1d
9路盤なら普通に有りだぞ
23: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:47:19.465 ID:4M6pHhTZa
>>20
9路盤なら必勝法なんだっけ?それは5路盤だっけ?
9路盤なら必勝法なんだっけ?それは5路盤だっけ?
21: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:47:07.895 ID:w3QIpLkEa
囲碁は隅っこの壁を基準として生き死にあってそれが広がってくからな
真ん中置いて無視されたままで相手はコミありで先手みたいなもんだろ
真ん中置いて無視されたままで相手はコミありで先手みたいなもんだろ
24: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:47:39.568 ID:LAhpzc2Qd
囲んだら勝ちのゲームで真ん中に置くメリットよ
25: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:48:35.562 ID:4M6pHhTZa
>>24
確か途中まで真似して打つけど機を見て真似を辞めて咎めますよって戦法なんだろ確か
囲碁知らんけど囲碁板のやつらはそんなこと言ってた気がする
確か途中まで真似して打つけど機を見て真似を辞めて咎めますよって戦法なんだろ確か
囲碁知らんけど囲碁板のやつらはそんなこと言ってた気がする
26: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:49:25.631 ID:aAH48VEx0
アニメはアキラが初手天元する話はカット
31: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:54:36.713 ID:ytT8Ngv80
>>26
原作にそんなのあったっけ?
原作にそんなのあったっけ?
27: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:49:51.036 ID:dQgZX7x6a
初手が天元に近ければ近いほど攻撃的とかなんとか
29: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:51:02.160 ID:r64Mk+Zq0
角や辺が地面だとしたら中央は宇宙
30: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:51:33.547 ID:B0l3lLJv0
麻雀で言うと一打目にドラ切るようなもの
33: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:55:04.981 ID:w3QIpLkEa
>>30
赤5萬切るようなもんだろ
赤5萬切るようなもんだろ
32: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:55:02.651 ID:/9RkZ0um0
基本的に端のほうが拡大しやすいから、端から拡大していくが、そんなの関係ねえって、積極的に相手のとこに絡んでって勝つことを目標にするイメージ
34: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:55:34.783 ID:w3QIpLkEa
>>32
真ん中じゃ絡む事さえできない
真ん中じゃ絡む事さえできない
35: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:56:23.025 ID:wyu8zmrS0
初手天元にも定石があるので
歴史的には呉清源が三々星天元の順に打った布石が
歴史的には呉清源が三々星天元の順に打った布石が
36: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 12:58:15.805 ID:LAhpzc2Qd
>>35
星と天元とかなんとなくスゴそうだ
星と天元とかなんとなくスゴそうだ
37: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 13:12:40.319 ID:DQW4CVIaa
初打赤5切りヒッカケ純チャン三色くらいのインパクト
囲碁知らんけど
囲碁知らんけど
38: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 13:13:14.953 ID:3H2IVKTCa
よくわからないけどなんとなく凄そう
41: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 13:23:22.059 ID:WTI6imYdd
将棋の初手端歩はプロなら有効
囲碁だとプロでも挽回不可能
囲碁だとプロでも挽回不可能
42: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 13:25:15.980 ID:bfjBjmxl0
一生懸命天元を生かす様に打たないといけない。リスクの方が圧倒的にでかい
ただし天元を生かし切って勝った時の気持ちよさはすごそう
ただし天元を生かし切って勝った時の気持ちよさはすごそう
40: JUMP速報がお送りします 2019/05/20(月) 13:21:59.934 ID:CstJfEzr0
知らない奴「うおおおおお!!!」
知ってる奴「は?」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558323637/
知ってる奴「は?」
コメント
社「2手目天元ッ!?」
ヒカル「3手目にまた五の五ッ!?」
ワイ「?」
対決要素があればバトル漫画ってことだよな
なにやってるか具体的なことは一切わからなくても雰囲気が伝わればおk
AIが打たないから最善ではないんだろうね。
ヒカル「初手五の五ッ!?」
ワイ「?」
社「2手目天元ッ!?」
ワイ「うおおお!!」
ヒカル「3手目にまた五の五ッ!?」
ワイ「????」
だったわ
利点はそれくらいしかない・・・希ガス
本田の師匠が言った通り、1手損してる感じ。
初手こっちが天元で、次に相手がスミ小目に普通に打ったら「あっ、ですよねー」ってなる。
コメントする