
1: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:46:43.967
時の任意効果
2: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:46:58.086
対象
3: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:47:41.773
タイミング
4: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:48:46.021
選択する≠選ぶ
5: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:49:15.830
召喚分野の増加
9: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:51:09.802
>>5
召喚方法なんてどれも対して難しくない
単に覚える気がないだけだろ
召喚方法なんてどれも対して難しくない
単に覚える気がないだけだろ
6: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:50:12.027
チェイン
7: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:50:44.896
蘇生制限
8: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:51:06.096
リンク
11: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:51:44.749
黒庭ドレッドルート
12: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:52:51.829
タイミングを逃す
13: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:52:52.660
コンマイの裁定
17: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:58:42.367
スペルスピード
対象を取る
できるできない
対象を取る
できるできない
19: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:59:49.056
>>17
スペルスピードとチェーンは数少ない遊戯王の利点だぞ
安易にループできない
スペルスピードとチェーンは数少ない遊戯王の利点だぞ
安易にループできない
20: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:00:34.119
>>17
スペルスピードそんな難しいか?
魔法罠はカードの種類で覚えといてモンスターは相手のターンに使える効果と誘発効果だけスペルスピード2って覚えとけばいいだけじゃね
スペルスピードそんな難しいか?
魔法罠はカードの種類で覚えといてモンスターは相手のターンに使える効果と誘発効果だけスペルスピード2って覚えとけばいいだけじゃね
21: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:00:40.872
>>17
スペルスピードシステムはけっこういいと思うんだけど
分かりやすいし
スペルスピードシステムはけっこういいと思うんだけど
分かりやすいし
18: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 11:58:59.605
フェイズとステップ
22: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:01:49.144
召喚方法とチェーンに関しては単純に覚える気がないだけだと思ってる
23: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:02:07.000
エクシーズ素材
24: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:06:27.920
>>23
たしかにエクシーズ素材の扱いは若干分かりづらいな
たしかにエクシーズ素材の扱いは若干分かりづらいな
25: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:06:42.963
破壊する墓地へ送るリリースする捨てる
効果による↑とコストによる↑
効果による↑とコストによる↑
27: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:07:59.331
タイミング逃すルールって本当に必要か?なくても大丈夫じゃね
31: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:09:32.403
>>27
必要だから後付で作られたルールだぞ
これが無かったら無限ループ発生しまくる
必要だから後付で作られたルールだぞ
これが無かったら無限ループ発生しまくる
28: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:08:47.112
「この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される」
29: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:08:55.459
普通にダメージステップだろ
初心者がつまづくって意味ならタイミングや蘇生制限辺りだろうがこれは玄人でもきつい
初心者がつまづくって意味ならタイミングや蘇生制限辺りだろうがこれは玄人でもきつい
32: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:10:03.594
>>29
ダメステってそんなむずかしとこあったっけ
ダメステってそんなむずかしとこあったっけ
35: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:11:28.911

36: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:13:38.092
>>35
攻守の増減も別にチェーン毎に処理するだけじゃね?
なんか特殊な処理とかは別にダメステ以外でもよくあるし黒庭ドレッドルートとか
攻守の増減も別にチェーン毎に処理するだけじゃね?
なんか特殊な処理とかは別にダメステ以外でもよくあるし黒庭ドレッドルートとか
30: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:09:24.618
時、できる
34: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:10:55.372
ダメージステップというよりバトルフェイズの流れじゃないか?
38: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:18:31.625
エンドフェイズ、ターン終了時、効果受けない、半分、元々の半分
こいつらが同時に処理される場合の攻撃力計算の面倒くさい知らないのか?黒庭ポルポジドレッドルート使うぞこら
こいつらが同時に処理される場合の攻撃力計算の面倒くさい知らないのか?黒庭ポルポジドレッドルート使うぞこら
40: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:19:21.667
あと優先権
最初、んなルール知るかよボケってなった
最初、んなルール知るかよボケってなった
42: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:21:10.326
>>40
優先権は大抵のカードゲームで似たようなルールあると思うが
なにか特別なことしてるわけでもなく単に基本的にはターンプレイヤーからカード使えますよってだけだし
優先権は大抵のカードゲームで似たようなルールあると思うが
なにか特別なことしてるわけでもなく単に基本的にはターンプレイヤーからカード使えますよってだけだし
45: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:25:26.759
>>42
難解にしているというか遊戯王は優先権があるせいで絶対フェイズ移行宣言とかしないといけないわけじゃん?それが初心者から見て難解、あるいは堅苦しいイメージを与えるのではと思って
難解にしているというか遊戯王は優先権があるせいで絶対フェイズ移行宣言とかしないといけないわけじゃん?それが初心者から見て難解、あるいは堅苦しいイメージを与えるのではと思って
44: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:22:47.920
どう考えてもダメ計関連
時と場合
選択と選んで
任意と強制
公開と非公開
コストと効果
捨てる、墓地へ捨てる、墓地へ送る
ペンデュラムモンスター
各召喚方法
蘇生制限
プレイヤーを対象とする効果
この辺は説明されればまだ理解できるがあれは無理
時と場合
選択と選んで
任意と強制
公開と非公開
コストと効果
捨てる、墓地へ捨てる、墓地へ送る
ペンデュラムモンスター
各召喚方法
蘇生制限
プレイヤーを対象とする効果
この辺は説明されればまだ理解できるがあれは無理
46: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:28:18.696
優先権はなんかする際に確認取るってだけだから複雑なルールではなくね
48: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:29:36.199
>>46
初心者から見て遊戯王を難解にしているルールという訳ではないのね
なんか勘違いしてたわ
初心者から見て遊戯王を難解にしているルールという訳ではないのね
なんか勘違いしてたわ
47: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:29:17.420
どのタイミングで優先権が移るのか分かりにくいのはある
49: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:31:03.972
モンスターの保存情報とか手札誘発のチェーン発動順や枚数制限とか非公開領域のルールは苦手
50: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:31:17.082
攻
守 の最初期しか知らんから力になれない
守 の最初期しか知らんから力になれない
53: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:33:51.184
個人的には教えたら普通に理解できるようなのより教えてもわかりにくいものってイメージ
シンクロとかの召喚方法意味不明って言ってるようなのはそもそも理解する気ないだけだし
シンクロとかの召喚方法意味不明って言ってるようなのはそもそも理解する気ないだけだし
54: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:43:43.797
変なののせいで止まっちゃったよぉ~
55: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:51:34.434
ソリティアが新規参入を阻んでる気もするけど
無くすと味気なくなりそうだな
無くすと味気なくなりそうだな
56: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:52:42.462
デュエマはソリティアしだすと勝ち確定だし妨害モンスター立てまくる遊戯王のソリティアの方がいいのかもしれん
57: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 12:57:37.738
デュエマは置換以外は割込めないからな
チェーンシステムは割込めて駆け引きも生まれるからよくできてるわ
チェーンシステムは割込めて駆け引きも生まれるからよくできてるわ
60: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 13:04:26.947
カードに書いてある文章が難読
63: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 13:09:14.983
>>60
最近はコンマイもちょっとずつ日本語覚えてきたみたいだけどそれでも分かりにくいところあるよな
最近はコンマイもちょっとずつ日本語覚えてきたみたいだけどそれでも分かりにくいところあるよな
67: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 13:16:07.249
マーメイルか超重武者かライトロードとかなら仕方ない
69: JUMP速報がお送りします 2019/08/28(水) 13:52:33.645
負けるとカードに封印されること
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566960403/
コメント
優先権がどうたら
この辺りからすでに難解
説明聞いてもよくわからん
日本語でおkが一番難解かもしれない
きっと子供(無知)であるほど遊戯王と相性がいい。一般知識あると『は?』連発する
要は何かにチェーンできるスペルスピードを持っているってこと。
ではなくルールを無視した効果のカードがチラホラある
邪悪な儀式(スタンバイフェイズにのみ使える通常魔法)とかアトランティスの戦士(海の水)とか
テキストに書かれていない効果を持ったカードがある
疾風のゲイルとかホーリーライフバリアーとかバージェストマディノミスクスとか
同じカードだけど海外と日本で出来ることが違う
TCGとOCGの違い?
別のゲームだというなら何故混ぜた世界大会が開催されるのか
答えはKONEMIにしか分からない
毎ターン一枚じゃあかんのかめんどくせぇ
コメントする