
1: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 15:59:55.935
どういう意味だよ
3: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:01:25.376
最初から爆弾使うの決定してたんだよ
4: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:01:53.618
ネテロが言った説
7: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:03:28.351
アニメだと誰の声なんだろ?
8: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:03:39.626
>>7
メルエムだよ
メルエムだよ
9: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:03:44.857
アニメでメルエムが言ってたが
13: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:05:29.232
間違えたって言い方はアレだけど、冨樫に直接聞いてはなさそうだよね
15: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:05:35.877
ネテロが行ったんだよ
16: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:05:51.557
二人で同じこと言ってたのかと思った
17: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:06:25.827
>>16
俺はこれだと思った
俺はこれだと思った
20: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:07:41.731
ネテロが負けを認めたら名前を教えるって言って最後名前を教えたから、やはりネテロが詰んでたってことか
21: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:07:44.714
メルエムが言ったなら
「詰んでいたのか」または「詰んでいたのだな」にならないとおかしい
ネテロが言ったなら
「詰んでいたのだ」でよい
両方言ったなら100歩譲って
「詰んでいたのだ」で認めてやらんこともない
つまりメルエムが言った派は自分の主張を押し通そうとすればするほど冨樫の日本語能力を貶すことになる
「詰んでいたのか」または「詰んでいたのだな」にならないとおかしい
ネテロが言ったなら
「詰んでいたのだ」でよい
両方言ったなら100歩譲って
「詰んでいたのだ」で認めてやらんこともない
つまりメルエムが言った派は自分の主張を押し通そうとすればするほど冨樫の日本語能力を貶すことになる
23: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:09:00.510
お互いがお互いに言ってるでいいよ
24: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:09:16.392
冨樫が言ったで落着
25: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:11:13.917
ネテロは最初から詰んではなくね?
27: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:11:49.879
>>25
薔薇仕込んでる時点で詰んでるだろ
薔薇仕込んでる時点で詰んでるだろ
29: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:12:31.654
>>27
仕込んでても死ななければ作動しないじゃん
仕込んでても死ななければ作動しないじゃん
33: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:15:08.529
>>29
死なないなら仕込まないよ
ピトーも確認してる時点でわしより強いって言ってるし
対話の道もない
はじめから詰んでるんだよお互いにね
てか死んだあとのために遺言あるし
死なないなら仕込まないよ
ピトーも確認してる時点でわしより強いって言ってるし
対話の道もない
はじめから詰んでるんだよお互いにね
てか死んだあとのために遺言あるし
40: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:18:18.380
>>33
じゃあお互いに言ってる説?
じゃあお互いに言ってる説?
43: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:21:05.201
>>40
それはわからん
ただどっちも積んでるのはたしかだからどっちでもあるだろうしお互いでも納得できる
ただそれだけに真偽は作者以外つけれんだろ
それはわからん
ただどっちも積んでるのはたしかだからどっちでもあるだろうしお互いでも納得できる
ただそれだけに真偽は作者以外つけれんだろ
45: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:21:45.802
>>33
そりゃその情報をすべて知ってるネテロが自分で自分を”最初から詰んでいた”と評するならそうだけども
死を覚悟で向かってきて負けた場合はもろともに自殺って状況を詰むと表現するのはおかしくね?
そりゃその情報をすべて知ってるネテロが自分で自分を”最初から詰んでいた”と評するならそうだけども
死を覚悟で向かってきて負けた場合はもろともに自殺って状況を詰むと表現するのはおかしくね?
48: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:24:36.402
>>45
水掛け論だな
俺はおかしくないと思う
お前はおかしいと思う
で?
これを繰り返すの?
水掛け論だな
俺はおかしくないと思う
お前はおかしいと思う
で?
これを繰り返すの?
31: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:13:54.384
>>25
だよな
ネテロがメルエムに勝てば死にはしない
仮にメルエム側の立場で考えて、「どうせ余に勝てぬから最初から死ぬつもりでいた」ということを
挑発として口に出すことはあっても
心の中でわざわざ言うようなことではないしな
だよな
ネテロがメルエムに勝てば死にはしない
仮にメルエム側の立場で考えて、「どうせ余に勝てぬから最初から死ぬつもりでいた」ということを
挑発として口に出すことはあっても
心の中でわざわざ言うようなことではないしな
26: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:11:27.236
「向かうなら束が良い」
28: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:12:17.620
軍儀からしてメルエムのセリフでしかないが…
ネテロが言うとなんかおかしい
ネテロが言うとなんかおかしい
62: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:34:38.900
>>28
最初がそりゃあ悪手じゃろありんこ
だからありっちゃあり
最初がそりゃあ悪手じゃろありんこ
だからありっちゃあり
30: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:13:43.969
そのセリフの前に「まぁすぐに詰んでやろう」ってセリフあるだろ
そのニュアンス考えればこれ以上なにを議論することがあるん?
そのニュアンス考えればこれ以上なにを議論することがあるん?
32: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:14:31.533
ネテロは軍儀とは無関係だから詰むって言う言葉使わないだろ
34: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:15:35.457
>>32
そりゃ悪手だろ
そりゃ悪手だろ
37: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:17:05.371
これもうわかんねぇな・・・
38: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:17:21.839
お前らも軍議やってないのに詰むって言うだろ
41: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:19:26.278
どう見ても両方のセリフでしょ
でないとそう貴様はって相槌うつ意味ないじゃん
でないとそう貴様はって相槌うつ意味ないじゃん
42: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:20:55.500
両者のセリフだと思ってたけどアニメだとメルエムなのか
47: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:23:56.471
あっわかったわ
ネテロ「最初から貴様は詰んでた(メルエムは勝負を受けた時点で勝手も負けても死ぬ状況にあった)」
メルエム「最初から貴様は詰んでた(ネテロは最初からメルエムを詰ませていた)」
こう言うことか
ネテロ「最初から貴様は詰んでた(メルエムは勝負を受けた時点で勝手も負けても死ぬ状況にあった)」
メルエム「最初から貴様は詰んでた(ネテロは最初からメルエムを詰ませていた)」
こう言うことか
49: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:24:37.036
ネテロって「のだ」って言わなそう
50: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:26:00.854
二人同時に考えたら言葉だと解釈してるんだけど
ネテロは負けてもバラでメルエムを詰ませられるし
メルエムはネテロが生きて帰る気がないことを知って詰んでいたと思ったんじゃないかな
ネテロは負けてもバラでメルエムを詰ませられるし
メルエムはネテロが生きて帰る気がないことを知って詰んでいたと思ったんじゃないかな
52: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:27:30.568
>>50
ネテロはそうだけど
メルエムはよくわからんね 俺は武人として死んでるって解釈したけど
ネテロはそうだけど
メルエムはよくわからんね 俺は武人として死んでるって解釈したけど
57: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:32:11.138
握手だろって言いながらすごい勢いで飛びかかってくるピトー想像したらワロタ
59: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:32:26.895
詰んでいたって言葉は
チェスで言うところのチェックメイトってことだから「詰んで(勝ち確定して)」いた」
つまりネテロは最初から
1 実力で勝つ手段
と
2 仮に実力で負けても薔薇を使う手段
のどちらに転んでも必ず勝つことが出来ていた訳で
それをメルエムが「詰んでいた」と理解しただけの話
チェスで言うところのチェックメイトってことだから「詰んで(勝ち確定して)」いた」
つまりネテロは最初から
1 実力で勝つ手段
と
2 仮に実力で負けても薔薇を使う手段
のどちらに転んでも必ず勝つことが出来ていた訳で
それをメルエムが「詰んでいた」と理解しただけの話
71: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 16:39:45.103
>>59
補足
「詰んでいた」を負ける意味で捉えてるとネテロのセリフに感じてしまう
補足
「詰んでいた」を負ける意味で捉えてるとネテロのセリフに感じてしまう
75: JUMP速報がお送りします 2019/11/21(木) 17:12:35.677
>>59
これが正しい
元々そういう意味だしこっちの意味じゃないと軍儀になぞらえてた意味がないだろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1574319595/
これが正しい
元々そういう意味だしこっちの意味じゃないと軍儀になぞらえてた意味がないだろ
コメント
そう貴様は、からはネテロだと思ってたから新アニメで、ん?って思った
両者の発想はなかったわ、成る程ね
真偽はわからんけど、少なくとも新アニメの制作サイドは恐らく冨樫に聞いてないと思うからアテにならんと思う
蟻:爺に勝つけど、死が確定
→死ぬ気で来た
→そうか貴様は詰んでいたのだ
ってことだろ
ネテロが最初から生きて帰れない相討ちだけを狙ったプランを用意してたって事を始めてここで理解しただけのこと
王は爆弾の正体なんて知らないけどネテロの悪意から必殺を期した行動なのは察したと思う。
この「詰み」の局面はネテロの胸中に最初からあったはず
「最初からお前の中では詰みの局面が決まってたんだな」という受け取り方をした
個人的に
メルエル「貴様は」
ネテロ 「そう貴様は」
メル ネテ 「詰んでいたのだ」
が盛り上がりそう
死を覚悟して挑んではいるだろうけど最初から負けるつもりで闘いはしないだろネテロの性格的に
実際メルエムは対ネテロの前にグンギをコムギとやって攻防の楽しさを知っていなければ百式観音を突破できずに最終的に負けてる可能性もあるし(HP1億の敵に1ずつダメージを与え続ける難行ではあるけど)
と言おうとして噛んじゃったんだろね
ネットスラングの「詰む」=富樫の「詰まされる」
富樫の「詰む」=「詰みの状況に追いやる」
つまり、「貴様は最初から詰んでいたのだ」とは、「貴様は最初からこの俺を詰みの状況に追い込んでいたのだ」という意味。
だからアニメではメルエムのセリフになっている。
詰んでいた=詰みの状況に追いやっていたのはネテロ。
詰まされていたのはメルエム。
ネットスラングでは「詰まされる」ことを「詰む」と言うせいで、全く正反対の意味に捉えられるせいでややこしくなってるだけ。
仮に本当にそうだとしたら冨樫が悪くなるけどな
ネットスラング以前に本来の意味で使われる将棋とかでも詰める側が詰むとは言わないし
二人でもいいと思うが
コメントする