漫☆画太郎先生?
3: JUMP速報がお送りします
秋本治先生
4: JUMP速報がお送りします
荒木飛呂彦先生
5: JUMP速報がお送りします
車田正美先生
三本以上連載しなきゃ顔とは言えんやろ
サンデーの高橋留美子先生とか
三本以上連載しなきゃ顔とは言えんやろ
サンデーの高橋留美子先生とか
6: JUMP速報がお送りします
岸本先生久保先生尾田先生
若いやつに譲ってあげてよ
言うほど若くないかもしれんが
若いやつに譲ってあげてよ
言うほど若くないかもしれんが
7: JUMP速報がお送りします
>>6
ワンピ、ナルト、ブリーチが三大だった時代あったよね
売上でいうと、尾田先生、鳥山先生、岸本先生の順
遊戯王カード入れると高橋和希先生が3位に入るけど
ワンピ、ナルト、ブリーチが三大だった時代あったよね
売上でいうと、尾田先生、鳥山先生、岸本先生の順
遊戯王カード入れると高橋和希先生が3位に入るけど
45: JUMP速報がお送りします
>>7
遊戯王はカード含めたら3位どころか
ぶっちぎりの1位じゃなかったっけ
遊戯王はカード含めたら3位どころか
ぶっちぎりの1位じゃなかったっけ
8: JUMP速報がお送りします
ゆでたまご先生
9: JUMP速報がお送りします
秋元治先生
10: JUMP速報がお送りします
ヒット作複数が最低条件
12: JUMP速報がお送りします
ヒット作複数って誰がいる
デスノートの作者位しか思い付かないが
デスノートの作者位しか思い付かないが
22: JUMP速報がお送りします
>>12
鳥山明先生はドクタースランプとドラゴンボールがあるよ
鳥山明先生はドクタースランプとドラゴンボールがあるよ
35: JUMP速報がお送りします
>>22
ドラクエもジャンプが宣伝しまくったから売れたわけだし
入れていいかも
ドラクエもジャンプが宣伝しまくったから売れたわけだし
入れていいかも
13: JUMP速報がお送りします
鬼滅の刃?だかがめっちゃ売れてるらしいやん
面白いんか?
面白いんか?
17: JUMP速報がお送りします
>>13
面白い
面白い
14: JUMP速報がお送りします
冨樫先生
16: JUMP速報がお送りします
でも売れてるしな
打ち切れないほどの実力
打ち切れないほどの実力
19: JUMP速報がお送りします
永井豪先生
21: JUMP速報がお送りします
>>19
マジンガーZは少年ジャンプで
打ち切りにされたしなぁ
マジンガーZは少年ジャンプで
打ち切りにされたしなぁ
20: JUMP速報がお送りします
やっぱ一番売れてた1995と現在を考えると
鳥山先生、井上先生、荒木先生になるんではないだろうか
鳥山先生、井上先生、荒木先生になるんではないだろうか
23: JUMP速報がお送りします
ジャンプでヒット複数てそこそこおるやろ
24: JUMP速報がお送りします
でも一発やも多い
25: JUMP速報がお送りします
一発屋いうてもそれで桁外れに稼ぐことが多いからな
二年でリーマン四生涯分とか
二年でリーマン四生涯分とか
27: JUMP速報がお送りします
北条司先生
29: JUMP速報がお送りします
>>27
キャッツアイとシティハンター
あとジャンプであったっけ?
キャッツアイとシティハンター
あとジャンプであったっけ?
28: JUMP速報がお送りします
はだしのゲンの作者である
中沢啓治先生とかどうだろうか
中沢啓治先生とかどうだろうか
30: JUMP速報がお送りします
>>28
一発屋やけど爪痕の深さは半端ないな
が、ジャンプ作品て認知が薄くね?
一発屋やけど爪痕の深さは半端ないな
が、ジャンプ作品て認知が薄くね?
31: JUMP速報がお送りします
>>30
そもそも後半はジャンプじゃないしな
そもそも後半はジャンプじゃないしな
33: JUMP速報がお送りします
>>31
だよな
だよな
32: JUMP速報がお送りします
圧倒的な連載期間を誇る秋本治先生、抜群の発行部数を誇る尾田先生、
あとは国際的な人気を誇る岸本先生あたりやろ?
あとは国際的な人気を誇る岸本先生あたりやろ?
36: JUMP速報がお送りします
>>32
岸本先生よりも鳥山先生だな
岸本先生よりも鳥山先生だな
38: JUMP速報がお送りします
>>32
鳥山明先生を抜いたらどの作者もタイトル返上すると思うよ
鳥山明先生を抜いたらどの作者もタイトル返上すると思うよ
39: JUMP速報がお送りします
つの丸先生
40: JUMP速報がお送りします
本宮ひろ志先生
41: JUMP速報がお送りします
ジョジョだってジャンプで80巻以上連載されてたんだし荒木先生も入れたげてよ
44: JUMP速報がお送りします
秋本治先生
49: JUMP速報がお送りします
てか売り上げがそのまま高橋先生の収入になるわけでもないやろ
50: JUMP速報がお送りします
それぞれインセンティブ10%と仮定して
48億円と250億円だからな
すごすぎやろw
48億円と250億円だからな
すごすぎやろw
51: JUMP速報がお送りします
>>50
10%も入る?
10%も入る?
52: JUMP速報がお送りします
>>51
単行本は10%だね
日本の印税は海外に比べるとかなり低い
映画とかグッズ系もそれなりにインセンティブあるんじゃない?
特にカードなんてただの紙だしねぇ
単行本は10%だね
日本の印税は海外に比べるとかなり低い
映画とかグッズ系もそれなりにインセンティブあるんじゃない?
特にカードなんてただの紙だしねぇ
53: JUMP速報がお送りします
10%はガチの大物漫画家だけや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1575178337/
コメント
候補が多すぎて決めれんわ
コメントする