
1: JUMP速報がお送りします
過去見渡しても、るろうにくらいしかない
何で、和風冒険ものじゃなくてファンタジー冒険ものばっかなの?
何で、和風冒険ものじゃなくてファンタジー冒険ものばっかなの?
49: JUMP速報がお送りします
>>1
戦後は西洋風がもてはやされてたからね
でやっぱ和風って良いわ
戦後は西洋風がもてはやされてたからね
でやっぱ和風って良いわ
2: JUMP速報がお送りします
あるよ
鬼平犯科帳とかシグルイとか
鬼平犯科帳とかシグルイとか
4: JUMP速報がお送りします
ワフーのエムエムオー自体ないじゃんそういうこと
5: JUMP速報がお送りします
士道なりバカボンドなりいろいろあるだろ
8: JUMP速報がお送りします
>>5
和風ファンタジーってほうが言い方として正しいかな
西洋ファンタジーや、魔法ファンタジーが多いじゃんアニメって
98%くらいそうじゃない?
和風ファンタジーってほうが言い方として正しいかな
西洋ファンタジーや、魔法ファンタジーが多いじゃんアニメって
98%くらいそうじゃない?
9: JUMP速報がお送りします
鬼太郎
10: JUMP速報がお送りします
刀語
12: JUMP速報がお送りします
過去見渡しても、るろうにくらいにしかない(大嘘)
14: JUMP速報がお送りします
>>12
壮大冒険ものってるろうにくらいしかなくね?
時代劇風ならたくさんあるけどさ
壮大冒険ものってるろうにくらいしかなくね?
時代劇風ならたくさんあるけどさ
13: JUMP速報がお送りします
明治でもなく昭和でもなく
大正ってのが絶妙だな
大正ってのが絶妙だな
15: JUMP速報がお送りします
現代含めていいならいくらでもあるだろ
16: JUMP速報がお送りします
鬼目の狂とか
17: JUMP速報がお送りします
最近だといつわりびととかみたいなやつだろ
かなり頻繁に描かれはするけどまず人気でないジャンル
かなり頻繁に描かれはするけどまず人気でないジャンル
18: JUMP速報がお送りします
47RONINは実際見たらなかなか良かったぞ
19: JUMP速報がお送りします
古いけど雷火面白いよ
21: JUMP速報がお送りします
>>19
大好き
あとおなじ藤原カムイの帝都物語も好き
大好き
あとおなじ藤原カムイの帝都物語も好き
20: JUMP速報がお送りします
凄い正当な理由、誰かを助けるとかのため、冒険するってことにおいては
るろうにと鬼滅以外見当たらないんだが?
るろうにと鬼滅以外見当たらないんだが?
24: JUMP速報がお送りします
>>20
助けないといけない定義が理解不能
助けないといけない定義が理解不能
22: JUMP速報がお送りします
侍チャンプル
23: JUMP速報がお送りします
爽やかな少年漫画が読みたいってだけなのでは
25: JUMP速報がお送りします
どろろ
26: JUMP速報がお送りします
犬夜叉とかうしおとらとか
28: JUMP速報がお送りします
蟲師
無限の住人
無限の住人
29: JUMP速報がお送りします
犬夜叉
30: JUMP速報がお送りします
舞台は1800~1900
主人公が純朴、普段はギャグも言わず大人しい
主人公は人間だが、敵は化け物だらけ
冒険する理由は誰かを助けるため
こういう観点だと限られないか?
主人公が純朴、普段はギャグも言わず大人しい
主人公は人間だが、敵は化け物だらけ
冒険する理由は誰かを助けるため
こういう観点だと限られないか?
33: JUMP速報がお送りします
非ファンタジーの方が作る上では簡単そう
34: JUMP速報がお送りします
なんか信長のやつ
36: JUMP速報がお送りします
ナルトも鰤もどっちかといえば和風やろ
39: JUMP速報がお送りします
和洋折衷なら
百億の昼と千億の夜
シャーマンキング
とか
百億の昼と千億の夜
シャーマンキング
とか
40: JUMP速報がお送りします
大正明治くらいなら蒸気機関でサクラ大戦っぽいファンタジー作ればまあ適当も許されるだろ
江戸とか武士道ゴリゴリはちょっと和製英語使ったりすると総スカンだから難しい
江戸とか武士道ゴリゴリはちょっと和製英語使ったりすると総スカンだから難しい
44: JUMP速報がお送りします
和風だとファンタジー感を感じにくいからじゃね
50: JUMP速報がお送りします
修羅の刻は冒険ものではないか
51: JUMP速報がお送りします
修羅ノ刻は伝記モノ
52: JUMP速報がお送りします
るろ剣も鬼滅も日本ぽさが感じられるのがいいよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576307708/
コメント
なんなら水戸黄門でもええわw
ファンタジー要素が強すぎて和風な部分がだいぶ跡形もないけど
村田が心臓マッサージしてたシーンでも突っ込まれてたし
現代と古い妖怪とか混じり合ってて好きだった
コメントする