
1: JUMP速報がお送りします
なにもない
2: JUMP速報がお送りします
自殺能力者の能力をコピーさせる
4: JUMP速報がお送りします
引き分けやね...
5: JUMP速報がお送りします
カカシってコピー忍者の割には大してコピーしてないよな。
30: JUMP速報がお送りします
>>5
神威の方が強いし
神威の方が強いし
50: JUMP速報がお送りします
>>5
1000の術コピーしたけど使ったのは15個ぐらいやな
1000の術コピーしたけど使ったのは15個ぐらいやな
6: JUMP速報がお送りします
熟練度で寧ろ勝てるやろ
7: JUMP速報がお送りします
強者ぶつければいいだけじゃん
8: JUMP速報がお送りします
一体一で戦わなきゃいいやん
9: JUMP速報がお送りします
オリジナルには勝てないんだよなぁ
10: JUMP速報がお送りします
団長は僕の獲物だ…♠
11: JUMP速報がお送りします
能力が同じになるならあとは技量で勝負や!
12: JUMP速報がお送りします
ただしどうしてもというなら10分間コピーしないことにしてもよいとする
13: JUMP速報がお送りします
オリジナルには勝てないという風潮
14: JUMP速報がお送りします
完全コピーできる(完全コピーできない)
大抵これだから普通に勝てる
大抵これだから普通に勝てる
15: JUMP速報がお送りします
10人で袋叩きにしろ
16: JUMP速報がお送りします
戦闘中に新技生み出すしかない
17: JUMP速報がお送りします
コピーキャラは最強になりきれない
18: JUMP速報がお送りします
ただしどうしてもという場合は相手の能力より明らかに強い能力を自分の物として戦ってもよいとする
19: JUMP速報がお送りします
時間停止を先に発動で勝つんや!
21: JUMP速報がお送りします
テニヌの仁王とかいうチートコピー使い
22: JUMP速報がお送りします
カカシのせいで近年のコピーキャラは雑魚のイメージしかない
23: JUMP速報がお送りします
一撃で殺せばええやん
24: JUMP速報がお送りします
扱うのが難しい能力だから、コピーしたところで元の使い手には勝てないぞ!
26: JUMP速報がお送りします
男塾の伊達は勝ったぞ
27: JUMP速報がお送りします
メタモンとかいう戦闘面において一ミリも役に立たない
28: JUMP速報がお送りします
相手の能力を全てコピーできる能力者だと思ったら実は本来の実力がめちゃくちゃ高くて器用なだけで真似せずに戦った方がめちゃくちゃ強いってキャラ思い付いたんだけどどうかな?
29: JUMP速報がお送りします
本人だけ知ってる弱点や癖をつく
31: JUMP速報がお送りします
オリジナルに勝てるわけないだろ!
32: JUMP速報がお送りします
ぽよぽよしてそう
33: JUMP速報がお送りします
数分前より強くなればええんや
34: JUMP速報がお送りします
コピーした相手より強くなればいい
35: JUMP速報がお送りします
能力なしで単純に強いのぶつけたらええ
36: JUMP速報がお送りします
なんか劣るパターンか結局
37: JUMP速報がお送りします
三竦みにある能力者並べとけばコピーされた奴に有利なやつで殴りかかれば勝てる
38: JUMP速報がお送りします
体格筋力まではコピーできへんし
39: JUMP速報がお送りします
はいコピー能力主人公ね
https://i.imgur.com/pTua2Si.jpg
https://i.imgur.com/pTua2Si.jpg
40: JUMP速報がお送りします
自分の技に対する返し技用意しとけばそれで勝ち確定やろ
41: JUMP速報がお送りします
ただし身体能力は高く他のコピーした能力と組み合わせて効果的に使えるものとする
42: JUMP速報がお送りします
タイマンとは言ってないんやから数でボコればええやろ
43: JUMP速報がお送りします
制約なしで無制限なコピーは普通ないよね
44: JUMP速報がお送りします
人数までコピーできないんだから似たようなやつ二人でかかればええやん
45: JUMP速報がお送りします
コピーした能力でコピー元と戦う奴は
46: JUMP速報がお送りします
パワポケのホンフーとかいう作中最強キャラ
48: JUMP速報がお送りします
覇極流超奥義うろやけぬま
49: JUMP速報がお送りします
コピーした能力はたいてい同時に使えなかったりコピーするとそれ以前にコピーしてた能力が消えたりするからそこ突いていけ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579426429/
コメント
コメント一覧 (21)
死の川を発動させてシュレディンガーを強制的に取り込ませて霧散させるって方法で倒されたな
なお数十年後に取り込んだ相手をシュレディンガー以外全員殺しなおして復活した模様
タケツ
が
しました
つーか本当に完璧にコピーしたら味方になるわけだが
タケツ
が
しました
ネウロの切った事実だけ残す剣?とか
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
能力発動中はその場から動けなくなるようなのでちょうど必中で枠が埋まるように嵌めて。
煙幕も併用して姿も隠してマスクも付けよう。
個人装備はなぜか持ってない事がそういうのは多いし。
もしくは報酬を渡して怪しい一般人にコピー野郎の正面から角材で殴ってもらうとか。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
同キャラ対戦で熟練者(オリジナル)に初心者(コピー能力者)が勝てるわけないだろ
それで負けるならコピー関係なく負けるからどうしようもない
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
同じ強さの強者複数人で殴りこむ
絶対にコピーできる能力者でも絶対に絶対にコピーできないほど強い
相手の上位互換になる能力で常にコピーし合い同等以上の座を維持する
防御特化型の強い兵器を作って宇宙で1対1で半永久的に戦い続けさせる
コピーって最強の能力の一種だけどこうしてみると弱点多いな
タケツ
が
しました
本物の方が能力を完全に理解している分だけ相手の次の行動を予測しやすい
器用に使いこなせないならコピーした側に勝ち目はない気がする
タケツ
が
しました
FF5のアポカリョープス法(自爆をラーニング!)
跡部様法(そんなもん素でできるからむしろ使わない)
対処法あるやん
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
「熟練度」とか「能力の理解」も「能力」の一部だな
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
七実やんけ
タケツ
が
しました
そもそも能力関係なく理解外からスナイプすれば終わり
タケツ
が
しました
完全コピーということなら能力の欠点や副作用を装備で補ったり制御してるキャラとぶつけるのもいいやり方だ
タケツ
が
しました
コメントする