1: JUMP速報がお送りします
11: JUMP速報がお送りします
hit frontやな
12: JUMP速報がお送りします
ドン!をdon!にするお仕事大変そう
13: JUMP速報がお送りします
問題ないくらいの訳がよかったんちゃうか
14: JUMP速報がお送りします
it is no use crying over split milk やね
15: JUMP速報がお送りします
I will!!とか
16: JUMP速報がお送りします
22: JUMP速報がお送りします
>>16
外国版ヒナおかしいやろ
外国版ヒナおかしいやろ
24: JUMP速報がお送りします
>>16
やっぱワンピースは日本語で読んでこそやわ
やっぱワンピースは日本語で読んでこそやわ
27: JUMP速報がお送りします
>>16
こうしてみると元のヒナのセリフが英語のガバガバ自動翻訳みたいやな
こうしてみると元のヒナのセリフが英語のガバガバ自動翻訳みたいやな
29: JUMP速報がお送りします
>>16
洒落てるわ
洒落てるわ
39: JUMP速報がお送りします
>>16
かっけえな
かっけえな
45: JUMP速報がお送りします
>>16
おかま道翻訳せんのかい
おかま道翻訳せんのかい
57: JUMP速報がお送りします
>>16
ヒナだけ小学生かな
ヒナだけ小学生かな
17: JUMP速報がお送りします
>>5
多分ニュアンスが出ないんやろな
多分ニュアンスが出ないんやろな
18: JUMP速報がお送りします
>>10
「当たり前だ!」ってこのニュアンスだと相手を意見を肯定する意味合いだから
OKも正しいけどワイとしてはof courseだと思うんやがなぁ…
「当たり前だ!」ってこのニュアンスだと相手を意見を肯定する意味合いだから
OKも正しいけどワイとしてはof courseだと思うんやがなぁ…
19: JUMP速報がお送りします
煮えてなんぼの~?はどう訳されたんや?
35: JUMP速報がお送りします
37: JUMP速報がお送りします
>>35
だっさwww
だっさwww
40: JUMP速報がお送りします
>>35
こんなん外人に伝わらんやろ
こんなん外人に伝わらんやろ
41: JUMP速報がお送りします
>>35
せっかくのかっこいい台詞が台無しや
せっかくのかっこいい台詞が台無しや
46: JUMP速報がお送りします
>>35
まじかよなんやこれ
名シーンやぞ!
まじかよなんやこれ
名シーンやぞ!
20: JUMP速報がお送りします
ナミ「何よ…!!何も知らないくせに…!!!」
ルフィ「うん。知らねェ」
ナミ「島から出てけって…!!言ったでしょう!!?」
ルフィ「ああ言われた」
ナミ「ルフィ」
ナミ「助けて…」
ルフィ「……」ポス
スタスタスタスタ…
スゥゥゥゥゥ…
ルフィ「オーケィ!!!」
ルフィ「うん。知らねェ」
ナミ「島から出てけって…!!言ったでしょう!!?」
ルフィ「ああ言われた」
ナミ「ルフィ」
ナミ「助けて…」
ルフィ「……」ポス
スタスタスタスタ…
スゥゥゥゥゥ…
ルフィ「オーケィ!!!」
25: JUMP速報がお送りします
>>20
草
草
38: JUMP速報がお送りします
>>20
一時期英語の単行本読んでたけどhelp me からのokやからギャグやで
一時期英語の単行本読んでたけどhelp me からのokやからギャグやで
23: JUMP速報がお送りします
DOOM
26: JUMP速報がお送りします
どんな言語も翻訳するとこんな感じで元の言葉のニュアンス消えてるんやろな
28: JUMP速報がお送りします
Leave it to meじゃだめなん?
30: JUMP速報がお送りします
>>28
任せとけもちょっとちゃうからなあ
任せとけもちょっとちゃうからなあ
31: JUMP速報がお送りします
>>28
ええな
もっと短くしてup to meとかでも
ええな
もっと短くしてup to meとかでも
42: JUMP速報がお送りします
>>28
この流れはナミの要求と主体性を肯定する意味合いの「当たり前だ!」だから
ルフィが主体的に何かをするっていう意味合いはニュアンスと違うと思う
この流れはナミの要求と主体性を肯定する意味合いの「当たり前だ!」だから
ルフィが主体的に何かをするっていう意味合いはニュアンスと違うと思う
32: JUMP速報がお送りします
おっけー
33: JUMP速報がお送りします
英語じゃ一人称てIだけなの?
34: JUMP速報がお送りします
やからナルトは海外で人気なんやで
ナルトの読みにくい文がええ感じに翻訳されて読みやすくなってる
ナルトの読みにくい文がええ感じに翻訳されて読みやすくなってる
43: JUMP速報がお送りします
>>34
ナルトはアクション重視やからやで
読解力いらんからや
ナルトはアクション重視やからやで
読解力いらんからや
36: JUMP速報がお送りします
べべんwwべんべんwべべんwべべべんwww
44: JUMP速報がお送りします
ラフテルって英語やったらもともとどういう綴りやったんや?
48: JUMP速報がお送りします
!の数は合ってるからセーフ
50: JUMP速報がお送りします
こんな翻訳してたら海外にワンピースの魅力伝わらんやろ
51: JUMP速報がお送りします
DOOMでなんか草
53: JUMP速報がお送りします
>>5
これ
こっちのが自然やろ
これ
こっちのが自然やろ
54: JUMP速報がお送りします
日本語やないと魅力伝わらんな
NARUTOとかドラゴボはアクションやからな欧米にはウケやすいやろ
NARUTOとかドラゴボはアクションやからな欧米にはウケやすいやろ
56: JUMP速報がお送りします
エースの最後ってthank you for loving meなんか
59: JUMP速報がお送りします
ワイはそんな違和感ないけど英語ガチ民からすると違うんか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582520826/
コメント
言葉遊びとか全然伝わらないし
断ってよかった
ノリを考えればオウケイで合ってると思う
日本人の俺ですら未だに理解するの大変だけど
これは外国版好きだわ
only in boiled, just Odenとか?
no boiled, no Odenとか
普段おちゃらけてるボンちゃんがドスの効いたセリフ言ってるシーンなんだから
ここで洒落を効かせちゃうのは解釈間違ってるんだよな
コスト抑えるためにワンピ知らん奴が翻訳してたりするからこうなる
コメントする