今はぶっちゃけ名作だと思う
ワンピ超えてるよ
ワンピ超えてるよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591341006/
1001: JUMP速報がお送りします
4: JUMP速報がお送りします
強者は弱者を守らなくてはならないという考えを有言実行してたのが良かったで
12: JUMP速報がお送りします
204で一番最後に全員集合して写真撮って終わればよかった
14: JUMP速報がお送りします
ダラダラと引き伸ばさなかったのは素晴らしい
15: JUMP速報がお送りします
最終回は擁護できんけどそれ以外のライブ感は良かった
17: JUMP速報がお送りします
アカザの回想はマジで構成に残るエピソードだと思う
タイトル含めてやばい
タイトル含めてやばい
27: JUMP速報がお送りします
350万部
↓
アニメ化
↓
6000万部
たった一年で売れたw
↓
アニメ化
↓
6000万部
たった一年で売れたw
35: JUMP速報がお送りします
アニメ映像がインパクトあったやろ
49: JUMP速報がお送りします
映画は延期したらヤバそうだなw
51: JUMP速報がお送りします
最後の方駆け足過ぎちゃうか?敵キャラあんま記憶に残らんわ
55: JUMP速報がお送りします
最終巻発売までまだまだなのがツラい
59: JUMP速報がお送りします
ジャンプの売り上げ変わってないの不思議やな。みんなジャンプ立ち読みしてたんか?
64: JUMP速報がお送りします
>>59
単行本やろ
元々週間追いかけてるやつなんて少数やし、支持層の女達は特にやろ
単行本やろ
元々週間追いかけてるやつなんて少数やし、支持層の女達は特にやろ
63: JUMP速報がお送りします
映画もあんまり時間あくとおそまつみたいな悲惨なことになりそう
72: JUMP速報がお送りします
>>63
だからコロナの影響で延期は避けたいやろな
だからコロナの影響で延期は避けたいやろな
71: JUMP速報がお送りします
キメツ学園単行本出してや
76: JUMP速報がお送りします
無惨様がクソ小物でアホだったのがかなしい
脳が5個もあるのに何であんな頭悪いんや
脳が5個もあるのに何であんな頭悪いんや
97: JUMP速報がお送りします
>>76
全部同じスペックだからやろ
全部同じスペックだからやろ
87: JUMP速報がお送りします
全盛期にアッサリ終わらせたけど
あのラストと無惨見たら第二部やっといた方が良かったんやないか…
あのラストと無惨見たら第二部やっといた方が良かったんやないか…
92: JUMP速報がお送りします
無惨様はどうしたら良かったのか
102: JUMP速報がお送りします
>>92
初代日の呼吸の剣士の力を覚醒させ
無惨にも見せなかった演舞で圧倒
ねずこが少し食われて無惨パワーアップ
それでも色々あって無惨をぶち倒す
こんぐらいはやるべきだったな
初代日の呼吸の剣士の力を覚醒させ
無惨にも見せなかった演舞で圧倒
ねずこが少し食われて無惨パワーアップ
それでも色々あって無惨をぶち倒す
こんぐらいはやるべきだったな
94: JUMP速報がお送りします
面白いっちゃ面白い
113: JUMP速報がお送りします
はえ~最初から出てたこいつが鬼の兄で呼吸生み出した奴やったんやな~
119: JUMP速報がお送りします
上弦の壱までは面白かった
優しかった炭治郎が頭のおかしい鬼滅隊になってしまったバッドエンドやぞ
優しかった炭治郎が頭のおかしい鬼滅隊になってしまったバッドエンドやぞ
131: JUMP速報がお送りします
>>119
心に闇が全くない!とか言われてたのに無惨戦から死ね死ね存在すんなとか言い出したから違和感あったわ
無惨にも何か悲しい事情があるんじゃ…とか考えそうなのに
心に闇が全くない!とか言われてたのに無惨戦から死ね死ね存在すんなとか言い出したから違和感あったわ
無惨にも何か悲しい事情があるんじゃ…とか考えそうなのに
132: JUMP速報がお送りします
無惨倒した後すぐ時代現代に飛ばすなら
わざわざ風柱生き残らせた意味はなんだったんですかね
わざわざ風柱生き残らせた意味はなんだったんですかね
152: JUMP速報がお送りします
>>132
風柱は弟死んだ時点で死ぬのはなくなったわ
お互いのために戦ってて結局両方死ぬんじゃ収まらんし
風柱は弟死んだ時点で死ぬのはなくなったわ
お互いのために戦ってて結局両方死ぬんじゃ収まらんし
168: JUMP速報がお送りします
>>132
実際あのメンバーの中じゃ一番タフそうだしいいんじゃねの
岩は痣で死ぬし
実際あのメンバーの中じゃ一番タフそうだしいいんじゃねの
岩は痣で死ぬし
141: JUMP速報がお送りします
売り上げ考えたら史上最大の漫画
144: JUMP速報がお送りします
風や金髪や主人公とかキャラがブレすぎて草
158: JUMP速報がお送りします
アニメは制作会社が有能なのもあってめちゃ面白かったな
164: JUMP速報がお送りします
よくアニメの作画について言われてるけど、確かにここ最近の深夜アニメで平均値ではトップやがアニメ史に残るほど
169: JUMP速報がお送りします
普通に面白いくらいはあるよな
185: JUMP速報がお送りします
普通に面白いで無惨戦から最終話までを除き
ただ鬼滅の良さでもあるけどテンポ良すぎて大してキャラの掘り下げとかもしてないからキャラの死に何の感慨もないし取って付けたような悲しい過去の回想
ただ鬼滅の良さでもあるけどテンポ良すぎて大してキャラの掘り下げとかもしてないからキャラの死に何の感慨もないし取って付けたような悲しい過去の回想
200: JUMP速報がお送りします
>>185
テンポ良いのはいいんだけども、下弦あたりから力量差無視して
ゴリ押しでなぜか勝つパターンが増えてきたからねえ
修行パートみたいなのはもう少し欲しかったかも
テンポ良いのはいいんだけども、下弦あたりから力量差無視して
ゴリ押しでなぜか勝つパターンが増えてきたからねえ
修行パートみたいなのはもう少し欲しかったかも
234: JUMP速報がお送りします
>>200
柱の修行とかもあったけどあれ結局炭治郎すげーしたかっただけにしか見えんしな
本来必要な部分まで削りすぎや
柱の修行とかもあったけどあれ結局炭治郎すげーしたかっただけにしか見えんしな
本来必要な部分まで削りすぎや
187: JUMP速報がお送りします
この作者もう漫画描かんのやっけ?まだ20代やろ
189: JUMP速報がお送りします
最終回はあんな過酷な人生送ったやつらだけど平穏に生きてたならって姿を描きたかったんやないか
それは理解できるよ
普通に面白かったわ
それは理解できるよ
普通に面白かったわ
197: JUMP速報がお送りします
炭次郎が鬼化するのは蛇足だったんじゃないかと思うけど
あれがなければ無惨様の心情描写もできなかったか
あれがなければ無惨様の心情描写もできなかったか
217: JUMP速報がお送りします
>>197
そのまま無残倒しても痣で死ぬ上に目玉や四肢欠損で余生を迎えることになるから
そのまま無残倒しても痣で死ぬ上に目玉や四肢欠損で余生を迎えることになるから
202: JUMP速報がお送りします
これほど爆発的にアニメで女ファンが増えた例ってないし
210: JUMP速報がお送りします
>>202
アニメ前から知ってるけどアニメ前から女率高かったぞ
アニメ前から知ってるけどアニメ前から女率高かったぞ
211: JUMP速報がお送りします
何であんなにエピローグ適当だったんだろうな
戦闘よりああいう所をねっとり描くのが好きそうなのによっぽど終わらせたかったんだな
戦闘よりああいう所をねっとり描くのが好きそうなのによっぽど終わらせたかったんだな
240: JUMP速報がお送りします
>>211
エピローグの展開を2、3話で構成されても困るやろ
そもそもアザのせいで寿命ガン削りしてるから
時間を平和な現代に飛ばす以外丸く収まる展開は難しいんちゃうか?
エピローグの展開を2、3話で構成されても困るやろ
そもそもアザのせいで寿命ガン削りしてるから
時間を平和な現代に飛ばす以外丸く収まる展開は難しいんちゃうか?
216: JUMP速報がお送りします
上6までは主人公の強さに説得力まだあったけど
急にクソ強くなりすぎてたね…
急にクソ強くなりすぎてたね…
228: JUMP速報がお送りします
引き伸ばしたら確実に良作って扱いは受けてなかっただろうからいい判断だと思う
248: JUMP速報がお送りします
1年で6000万部売ったのは鬼滅だけやからなw
もう記録抜くことは無理w
もう記録抜くことは無理w
261: JUMP速報がお送りします
ラスボスがカリスマ性ある
265: JUMP速報がお送りします
金看板が一枚終わっちゃったな
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
コメント一覧 (34)
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
まあ、兄上戦は弱者が二人が死んだんだけどな。戦場では弱い奴から死んでくんだよ。ぶぇへっへっ。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
遊郭は若干ぐだったけどまだ面白い
刀鍛冶は半天狗がぐだぐだで微妙
最終決戦はそこそこ、面白い所もわりとある
無惨戦はクソだけどラスボスだから仕方ない
炭戦は蛇足
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
素人意見だが204話で死者の追悼、205話で炭治郎が家族や仲間に囲まれて天国に旅立つとかでよかった。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ラストの記念写真をポートレートにして
売って欲しいな
後オールカラー版コミックス出すと言う手もありますぜ
集英社さん
タケツ
が
しました
最近のジャンプの方向性これ
タケツ
が
しました
最近のジャンプは理論武装の屁理屈ばかりで
少年ではなく捻くれた思春期向けやったし
主人公は悪い鬼を倒すってシンプルさは良かった
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
鬼滅作者とこの2人が同列とは思えない
タケツ
が
しました
沼鬼や半天狗に同情したりしてたか?
無惨に至っては全ての元凶な上に死んで尚仲間たちバカにする発言かましてたのに
タケツ
が
しました
ほんとに面白いの?我慢する価値ある?
タケツ
が
しました
戦闘描写がめちゃくちゃ下手くそなんだよな
技名書いたてあるだけでよくわからんし、
ストーリーはまあまあ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
最初は主人公が可哀想だし、あんな過去で前向きキャラだと好感度高かったけど、読み進めるほどに他キャラの過去の方が悲惨だったから主人公の印象が薄れてしまった
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
客観的にみると、こうなっちゃう、作品は好きだけど(キャラ推し)
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
キャラとテンポのいいストーリー展開は途中までよかったと思うよ
壱弐参と順当な強さだった事は評価したい 無惨は無惨だった
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
童磨の宗教ネタとか単独の長編で見たかった。
タケツ
が
しました
大正時代であるが故に、炭治郎世代で終わっても不安が残るだけでしかなかったからな。
震災に恐慌に戦争にアカの暴走に。
どうでもいいけど、アカの相手を若本さんは警察官時代にやっていたそうな。
タケツ
が
しました
後半は鬼滅の刃と言いながら薬頼りの糞展開だし
やるとしてもラスボスでその展開はやるなよ
タケツ
が
しました
コメントする