1: JUMP速報がお送りします
部下の念を集めるとかああいう能力やめて欲しかった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594978122/
1001: JUMP速報がお送りします
2: JUMP速報がお送りします
カキン?
4: JUMP速報がお送りします
キメラアントの護衛軍や王がそういう感じだったし
5: JUMP速報がお送りします
>>4
え?違うだろ
え?違うだろ
6: JUMP速報がお送りします
年能力は誰でもコンボしたらめちゃ強いんだよ
8: JUMP速報がお送りします
ジョイント型なんてとっくに登場してたろ
13: JUMP速報がお送りします
>>8
ジョイントとかじゃなくて単純に元気玉形式じゃん
結局独裁者最強の能力のどこが楽しいんだ
ジョイントとかじゃなくて単純に元気玉形式じゃん
結局独裁者最強の能力のどこが楽しいんだ
10: JUMP速報がお送りします
メルエムは食べるだけ強くなる
11: JUMP速報がお送りします
答えはお死枚…♤
12: JUMP速報がお送りします
薔薇でイチコロよ
操作系で操って罪人に薔薇とりつけて爆破させるだけでいい
操作系で操って罪人に薔薇とりつけて爆破させるだけでいい
14: JUMP速報がお送りします
メルエムの謎演説によると色んな種類の集合みたいな存在なんで個の極致では勝てない
15: JUMP速報がお送りします
ベンジャミンバトンって制限きつめだろ
スキルハンターの方が遥かにやりやすい
スキルハンターの方が遥かにやりやすい
17: JUMP速報がお送りします
>>15
将軍様に命を捧げるみたいな洗脳教育してれば余裕だろあんなの
将軍様に命を捧げるみたいな洗脳教育してれば余裕だろあんなの
18: JUMP速報がお送りします
念じた相手を殺せる能力って無理なの?
回りくどいことしないで好きな相手殺せる能力にすれば強くね
回りくどいことしないで好きな相手殺せる能力にすれば強くね
20: JUMP速報がお送りします
念能力の寄生までやっちゃったからな
どんな素人でも即日念能力者だ
どんな素人でも即日念能力者だ
66: JUMP速報がお送りします
>>20
でもオイト王妃は普通に0から修行始めたよね
素質大事なんやね
でもオイト王妃は普通に0から修行始めたよね
素質大事なんやね
21: JUMP速報がお送りします
ボマー「ボマーに気をつけろよ。やつの能力はカウントダウン ボマーという単語を話しながら体に触れると発動する」サワッ
22: JUMP速報がお送りします
>>21
ここほんとうまかったよな
ここほんとうまかったよな
23: JUMP速報がお送りします
ゲンスルーはあれで具現化系だからヤベー
25: JUMP速報がお送りします
ゲンスルーあたりのバランスは見てて楽しかったのになあ
26: JUMP速報がお送りします
人を集める味方にするってのも結局才能だからな
独裁洗脳国家作るとかそれできてる時点でとんでもない才能と努力が発揮されてるわけだし
独裁洗脳国家作るとかそれできてる時点でとんでもない才能と努力が発揮されてるわけだし
27: JUMP速報がお送りします
???
とぐろはB級だぞ?
とぐろはB級だぞ?
28: JUMP速報がお送りします
3人でボマーだからゲンスルー1人で使えるのはリトルフラワーだけだぞ
33: JUMP速報がお送りします
>>28
ゴンの時1人で使おうとしてたぞ
ゴンの時1人で使おうとしてたぞ
40: JUMP速報がお送りします
>>33
3人が離れてても使えるだけで1人の力じゃない
3人が離れてても使えるだけで1人の力じゃない
29: JUMP速報がお送りします
バランスは崩壊してるけど面白い
30: JUMP速報がお送りします
リトルフラワーの10倍って凄いんだろうけど
リトルフラワーが凝使わなくても防げてたの見るとキメラアントのゴンをコロし切ることはできなさそう
ゴンさんは無傷だろうし
リトルフラワーが凝使わなくても防げてたの見るとキメラアントのゴンをコロし切ることはできなさそう
ゴンさんは無傷だろうし
32: JUMP速報がお送りします
念能力者1000人くらい集めてジョイント使えば王倒せただろ
34: JUMP速報がお送りします
仕掛けてカウントダウンさせるだけなら1人でもいける
だから時間切れにさせて爆発させようとしてた
リリースして爆発させるときは3人だな
だから時間切れにさせて爆発させようとしてた
リリースして爆発させるときは3人だな
36: JUMP速報がお送りします
「やめろ!やつは人をコロすための念能力を覚えているんだぞ!!」とは何だったのか
犬を操る念能力とは何だったのか
犬を操る念能力とは何だったのか
37: JUMP速報がお送りします
国民から~なんて能力あったっけ?
ジョイントの王子も仲間のだし、ベンジャミンも制約がキツい
そもそも最強とも言われてない
ジョイントの王子も仲間のだし、ベンジャミンも制約がキツい
そもそも最強とも言われてない
42: JUMP速報がお送りします
>>37
独裁者や王族なら制約の内にすら入らない制約だろ
だから独裁者のいるハンタ世界ではジョイント系能力が最強
独裁者や王族なら制約の内にすら入らない制約だろ
だから独裁者のいるハンタ世界ではジョイント系能力が最強
39: JUMP速報がお送りします
キメラアントがもしこいつらの国を根城にしようとしてたならそれなりに大戦争起こってそう
44: JUMP速報がお送りします
それをゴンとキルアが攻略してくんだろ
52: JUMP速報がお送りします
>>44
多分登場すらしないと思うよ
多分登場すらしないと思うよ
46: JUMP速報がお送りします
多分パリストンも派遣社員のピンハネみたいに協専ハンターから念の上納金を奪う能力だろ
47: JUMP速報がお送りします
ナニカより強いやつが出てきたの?
49: JUMP速報がお送りします
実在兵器>念の世界観なのに念が強い程度で世界を支配なんて出来ないわ
51: JUMP速報がお送りします
念なしでも何トンもある扉開けられるような怪力の持ち主なのに今更拳銃程度でダメージになるとか笑う
55: JUMP速報がお送りします
>>51
ウボォーさんの異常さが浮き彫りに
ウボォーさんの異常さが浮き彫りに
56: JUMP速報がお送りします
ゴンキルで話作るの嫌になったんだろ
本来サブキャラたちメインで動かして話作るの好きそうだったし
本来サブキャラたちメインで動かして話作るの好きそうだったし
57: JUMP速報がお送りします
あれはじいちゃんのドラゴンダイブならゾルディック家はじいちゃんじゃなくても使える
62: JUMP速報がお送りします
ツェリはキンクリだしな
67: JUMP速報がお送りします
グリードアイランド編の難度Aかと思ってたら難度Dだったみたいなの好きなんだけどな
68: JUMP速報がお送りします
ツェズゲラがモリタケをふざけて送り込んだからそれ以降試験が厳しくなった説もあるぞ
75: JUMP速報がお送りします
ビノールトってブラックリストハンターで自身も賞金首じゃなかった?
76: JUMP速報がお送りします
ビノールトは協会帰属意識があるビスケが「賞金首ハンター」って断言してるからたぶんプロだよ
77: JUMP速報がお送りします
プロを瞬コロしたゲンスルーは何者だったんだろうな
ハンターとは言われてないよね
ハンターとは言われてないよね
79: JUMP速報がお送りします
ツェリが異常に念修得はやかったりするには
壷毒の中だからだと思っている
壷毒の中だからだと思っている
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
あと一人で何でもできるのと優秀な部下に任せられるのとじゃ全然違うじゃん
能力継承する代わりにその能力が必要な場合わざわざ自分が出張らなきゃならねえんだぞ?部下のやってる仕事は自分でもできる仕事だから部下の分まで仕事するわ、なんて上司がどこにいるんだよ
やつの能力は〜以降を話したら失敗するわw
そもそも何で知ってんねんって話になるだろw
そうじゃなくて
①ボマーといいながら触ることで設置
②能力ルールを説明する事でタイマー起動
だよ
手のひらの星の位置からして有りそうな「継承できる能力数上限の有無」について明かされてないぞ。
念能力者の素質あるのなんてほんの一握りの上、使える能力ガチャしなきゃならないのに、
その使える部下の死亡が条件ってそこまでいい能力じゃないだろ
普通に操作すりゃいいし、上司として命令すればいい
普通は長い期間瞑想することで自分のオーラを自覚できるようになる(才能がなけりゃいつまで経っても無理だし、天才ならすぐできる)
荒っぽい方法として他人のオーラで精巧を開くことで無理やりオーラを自覚する(すぐに精巧閉じることができなきゃ死ぬ、マフィアとかの念能力者はだいたいこれ)
ってクラピカ説明してたしな
そして超安全に念に目覚めることができるクラピカのイルカ(ただしクラピカの寿命がマッハ)
為政者なら信用できて使える部下とか何よりも欲しいものだしね
少なくとも人間キャラであれ食らって無事なやつはいないだろ
有益な能力をもつ部下が死んだときの損失を軽減することだぞ。
ビスケが強者認定するサブバラとのジョイント能力だろうし、そうだろうね。
でも能力自体はかなり使い勝手厳しいと思う。
ゲンスルーがGIで圧倒的強者だから問題にならないだけで、ルール説明して逃げ回るの移動カード無しの現実世界じゃ難しいし、リトルフラワーは格下専用の微妙能力。
その為にサブバラが肉壁としているんだろうし、厳しい制約故の高威力なんだろうけど
コメントする