ギガマキのマウントレディ背負い投げ迫力凄そう
場面転換めまぐるしいのとライジングに合わせてこなかったの少し意外だな
場面転換めまぐるしいのとライジングに合わせてこなかったの少し意外だな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1594339297/
1001: JUMP速報がお送りします
ポイされるマウントレディ不憫
405: JUMP速報がお送りします
>>396
投げられても再び足にしがみついて足止めするのかっこよすぎ
漢気あるぜぇ
投げられても再び足にしがみついて足止めするのかっこよすぎ
漢気あるぜぇ
414: JUMP速報がお送りします
ギガマキはマウントレディにも背中のやつらにも見向きもしてないの可愛い
ほんとに主にデレデレのわんこだ
ほんとに主にデレデレのわんこだ
415: JUMP速報がお送りします
ギガは25メートル型巨人か
これがマックスかな?
まだまだ大きくなりそうで怖いが
これがマックスかな?
まだまだ大きくなりそうで怖いが
423: JUMP速報がお送りします
マウントとミッドの食いしばりフェイスすげえ好き
私を○○まで連れてって!はかっこいいけど古い小ネタだろうか
ミルコといい耳郎八百万といい女たちの活躍が続くのもいいな
私を○○まで連れてって!はかっこいいけど古い小ネタだろうか
ミルコといい耳郎八百万といい女たちの活躍が続くのもいいな
421: JUMP速報がお送りします
マウントカムイもだけど、ミッナイとエッジもかっけえなぁ!
439: JUMP速報がお送りします
黒ハルク・リデストロと茶ハルク・ギガマキがやばすぎる
マウントとミッナイかっけえぜ
マウントとミッナイかっけえぜ
442: JUMP速報がお送りします
ギガマキはあの巨大とパワーに
更に個性を何個も持ってるからな
更に個性を何個も持ってるからな
476: JUMP速報がお送りします
マキマも弱点は一応あるんかな
560: JUMP速報がお送りします
マウントレディ、ギガマキに匹敵するパワーなのか
562: JUMP速報がお送りします
むしろマウントレディですら見向きもれず相手にされてなくて数秒しか稼げてないから
カムイやミッドが慌てて動いてる。敵わないなりに必死にしがみつくマウントレディがかっこいい
カムイやミッドが慌てて動いてる。敵わないなりに必死にしがみつくマウントレディがかっこいい
564: JUMP速報がお送りします
Mt.レディ中学ん時何したんや
760: JUMP速報がお送りします
マウントレディの男前の涙ええな
344: JUMP速報がお送りします
ミドナイボロボロやんけ
399: JUMP速報がお送りします
全然相手にならなくて草
外典もポイってされてたし
マジ強すぎんだろ
外典もポイってされてたし
マジ強すぎんだろ
461: JUMP速報がお送りします
やっぱり最初からミッドナイトの個性でまとめて眠らせたり
キノコの個性で体内に毒キノコでも生やせばよかっただけやん
キノコの個性で体内に毒キノコでも生やせばよかっただけやん
488: JUMP速報がお送りします
レディ鼻血出しながら踏ん張ってるのかっけえな
537: JUMP速報がお送りします
まさかのミッドナイト死亡フラグ?
688: JUMP速報がお送りします
ミッナイかなりピンチだな生きててくれ
733: JUMP速報がお送りします
ワンフォーオールの能力マウントレディにあげたら強かったろうな
686: JUMP速報がお送りします
ミッナイもヤオモモもかっけえ
ヒロス着て外に出たらヒーローだ!は
インターンのときのデクミリオの台詞も思い出せるようになってるのも憎い演出だね
ヒロス着て外に出たらヒーローだ!は
インターンのときのデクミリオの台詞も思い出せるようになってるのも憎い演出だね
402: JUMP速報がお送りします
マジェスティックの個性なんなのかすごく気になる
408: JUMP速報がお送りします
リデストロ、マキアに乗り込んでないじゃん
善戦してるとはいえこのキャラはここで終わるのか?
善戦してるとはいえこのキャラはここで終わるのか?
412: JUMP速報がお送りします
>>408
クレストロで来れそう
クレストロで来れそう
410: JUMP速報がお送りします
荼毘は何でスケプティックを連れて来たんや?
530: JUMP速報がお送りします
リデストロもやはり強いな
620: JUMP速報がお送りします
荼毘VSテツテツとか来るかな
炎に耐性あるのあいつだけだし
炎に耐性あるのあいつだけだし
624: JUMP速報がお送りします
>>620
荼毘の炎は何だかんだエンデヴァーの赫灼熱拳級だから炙られ続けると多分溶ける
荼毘の炎は何だかんだエンデヴァーの赫灼熱拳級だから炙られ続けると多分溶ける
629: JUMP速報がお送りします
>>620
万能でギガマキに有効そうなマッドマンはともかく
今回鉄哲もいる理由はそこだよね多分
万能でギガマキに有効そうなマッドマンはともかく
今回鉄哲もいる理由はそこだよね多分
678: JUMP速報がお送りします
セメントスさん、火力おばけの荼毘外典も抑え込める逸材なのかっこよすぎ
680: JUMP速報がお送りします
荼毘って案外メンバーと仲良しなのが草だよなあ
実際はトゥワイスの時みたくサクサク捨てられるんだろうけどさ
実際はトゥワイスの時みたくサクサク捨てられるんだろうけどさ
684: JUMP速報がお送りします
>>680
荼毘は利用するものは利用するって感じだな
でも連合のああいう緩い言い合い割りと好きだわ
荼毘は利用するものは利用するって感じだな
でも連合のああいう緩い言い合い割りと好きだわ
751: JUMP速報がお送りします
セメントスやっぱつえー
怒り顔がほぼトコロテン
怒り顔がほぼトコロテン
748: JUMP速報がお送りします
あの催眠ガス嗅がせればギガマキでも瞬殺できるだろって読者も思ってそうな事を実行しようとしてくれるのは面白い
367: JUMP速報がお送りします
山荘側にデク爆豪がいない以上他に素早く作戦考えられそうなのは八百万だけなんだから仕方ない
392: JUMP速報がお送りします
こう見ると八百万は何でも作れるからもっと効果的に使えそうなんだけどなあ
380: JUMP速報がお送りします
プロヒーロー全員手も足も出ず圧倒的に全滅してんのに
学生の一年に指示してないで逃げろ一択だろ
学生の一年に指示してないで逃げろ一択だろ
427: JUMP速報がお送りします
次回ヤオモモ無双か
431: JUMP速報がお送りします
>>427
一応ヤオモモが今想定してそうなのは
耳郎障子で索敵警戒しつつ骨抜峰田瀬呂茨あたりで足止めしたところに
指示どおり麻酔弾撃ち込む流れだろうけど、そう巧くいかないだろうから怖いな
一応ヤオモモが今想定してそうなのは
耳郎障子で索敵警戒しつつ骨抜峰田瀬呂茨あたりで足止めしたところに
指示どおり麻酔弾撃ち込む流れだろうけど、そう巧くいかないだろうから怖いな
440: JUMP速報がお送りします
>>431
そもそもギガマキが麻酔でどうにかなるとは思えんしなぁ
そもそもギガマキが麻酔でどうにかなるとは思えんしなぁ
576: JUMP速報がお送りします
そりゃ八百万の個性は理論上最強なんで
666: JUMP速報がお送りします
1Aみんな活躍させたい流れなら
ギガマキには後にひびくダメージ与えたり侵攻スピード遅らせる程度で勝てはしなそう
蛇空に到達した頃には今度は一般人逃がし終わった轟達が迎え撃つみたいな
ギガマキには後にひびくダメージ与えたり侵攻スピード遅らせる程度で勝てはしなそう
蛇空に到達した頃には今度は一般人逃がし終わった轟達が迎え撃つみたいな
416: JUMP速報がお送りします
障子くん耳は劣化耳郎ちゃんだけど、目も出せる良さを発揮してて良かった
417: JUMP速報がお送りします
>>416
でもギガマキの移動速度が速すぎてあまり意味がないというw
でもギガマキの移動速度が速すぎてあまり意味がないというw
401: JUMP速報がお送りします
山荘側も区切りいいとこまでやってから
病院側に戻るのかな?
病院側に戻るのかな?
404: JUMP速報がお送りします
>>401
というか
弔がギガマキ呼ぶ→ギガマキが病院に来る
って描写だから、ギガマキが病院に行く過程の山荘側を描いてそれが一区切りで病院側という感じじゃないか?
多分ギガマキ止められないだろし
というか
弔がギガマキ呼ぶ→ギガマキが病院に来る
って描写だから、ギガマキが病院に行く過程の山荘側を描いてそれが一区切りで病院側という感じじゃないか?
多分ギガマキ止められないだろし
411: JUMP速報がお送りします
>>404
もしかしたらこのままギガマキにいろんなヒーローがつきまといながらデクたちと合流するかもしれないな
振り落とされたら無理だけど
もしかしたらこのままギガマキにいろんなヒーローがつきまといながらデクたちと合流するかもしれないな
振り落とされたら無理だけど
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
これで学生が活躍したら笑えん
ヴィラん側は56す気満々でくるのにそりゃヒーロー甘すぎて弱いわ
どっちにしろ基本殺さずならそこら辺の許可あっても良さそうだけど
大変なんてもんじゃないな
麻酔は特定の医者以外がやると法律違反
危険な動物に麻酔銃撃つ時もあれはちゃんと免許持ってる獣医がやってる
そもそもエンデヴァーも息子をトップにするために育てたくらいだし能力は後発組の方が強いんだろ
プロもオールマイトの所為で強敵相手の経験値は稼げなかったんだろうし
コメントする