3部初期
DIOのハーミッドパープル
DIOのハーミッドパープル
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595576996/
1001: JUMP速報がお送りします
4部
ジョースターの名を継いだ透明な赤ちゃんのその後
7部ラスト
聖なる遺体の所有者はルーシーに移ったのか
あと何がある?
9: JUMP速報がお送りします
ジョースターの名を継いだ透明な赤ちゃんのその後
7部ラスト
聖なる遺体の所有者はルーシーに移ったのか
あと何がある?
9: JUMP速報がお送りします
>>1
DIOのハーミッドパープルはジョナサンのスタンドやで
DIOのハーミッドパープルはジョナサンのスタンドやで
2: JUMP速報がお送りします
スタンドのイントネーション
4: JUMP速報がお送りします
ルーシーのそれは早とちりやろ。今後明かされるかもしれん
4部の車押した仗助っぽいやつはなんなんだよ
4部の車押した仗助っぽいやつはなんなんだよ
23: JUMP速報がお送りします
>>4
ジョニィが遺体盗んでどうのこうのの所で明かされなかったし最新話で色々触れたけどルーシーのルの字もないからなぁ
ジョニィが遺体盗んでどうのこうのの所で明かされなかったし最新話で色々触れたけどルーシーのルの字もないからなぁ
5: JUMP速報がお送りします
3部初期は花京院の謎スケッチブックもやがアレはタイミング合わせて攻撃してただけなのか
7: JUMP速報がお送りします
4部のリーゼントの人とジョルノが助けたギャング
伏線じゃなくてキャラの掘り下げなのかもしれないけど
伏線じゃなくてキャラの掘り下げなのかもしれないけど
10: JUMP速報がお送りします
5部の康一
11: JUMP速報がお送りします
スタンドはイメージで動かすから小さくもできる
これどうした
これどうした
18: JUMP速報がお送りします
ボスに全く似てないボスのデスマスク
19: JUMP速報がお送りします
スタンドの大きさ変えられるで思い出したけどハーヴェストがもし等身大になれたらぶっ壊れだな
20: JUMP速報がお送りします
ディオの血を輸血してゾンビ化しないジョセフ
33: JUMP速報がお送りします
>>20
波紋が残ってたんやろ()
波紋が残ってたんやろ()
34: JUMP速報がお送りします
>>33
吸血鬼エキスがのこってなかったから
吸血鬼エキスがのこってなかったから
24: JUMP速報がお送りします
赤ちゃんよりもミキタカの方がワイは気になるぞ
26: JUMP速報がお送りします
本筋には関係ないからええやろ感
遺体絡みはちょっと気になる
遺体絡みはちょっと気になる
27: JUMP速報がお送りします
ハーミットは一応それっぽい回答出てなかったっけ
まあ公式かだいぶ微妙なラインやが
まあ公式かだいぶ微妙なラインやが
29: JUMP速報がお送りします
あの世界の波紋ってなんで失われた技術になったんやろ
39: JUMP速報がお送りします
>>29
吸血鬼が滅んだと思い込んでたからちゃうか
吸血鬼が滅んだと思い込んでたからちゃうか
41: JUMP速報がお送りします
>>39
明らか吸血鬼以外にも有効やのにな
明らか吸血鬼以外にも有効やのにな
36: JUMP速報がお送りします
赤ちゃんは吉良に殺された被害者の子供かなと勝手に思ってる
45: JUMP速報がお送りします
7部がジョニーが成長する物語だという序盤の語り
51: JUMP速報がお送りします
>>45
成長したぞ
成長したぞ
56: JUMP速報がお送りします
スタンド関連は初回限定能力多いってことで許して
60: JUMP速報がお送りします
でもジョジョには『凄み』があるから
61: JUMP速報がお送りします
波紋を覚えたのに老けるジョセフ
62: JUMP速報がお送りします
>>61
波紋を習得したスト様も加齢には抗えなかったから多少はね?
波紋を習得したスト様も加齢には抗えなかったから多少はね?
63: JUMP速報がお送りします
>>61
これもやな
ファンの間ではスージーqと老けるためとか言われてるが公式で理由出たことないやろ
これもやな
ファンの間ではスージーqと老けるためとか言われてるが公式で理由出たことないやろ
64: JUMP速報がお送りします
たくさん柱に付いてた仮面はどうなったのか
69: JUMP速報がお送りします
ジョジョリオン最新話で石仮面だの弓と矢をだのが出てきたらしいが現段階ですら風呂敷畳められる気全くせんのにこれ以上広げてどうすんねん
73: JUMP速報がお送りします
いつも思うけど絶対3部dioより1部dioの方が強いやろ
79: JUMP速報がお送りします
仗助を助けた不良とかってむしろ誰かもわからない善意の人だから良いんだと思ってた
87: JUMP速報がお送りします
>>79
最初からそれがやりたかったんだとしてもジョルノ助けたギャングと被ってるからどっちにしろウーンやぞ
最初からそれがやりたかったんだとしてもジョルノ助けたギャングと被ってるからどっちにしろウーンやぞ
86: JUMP速報がお送りします
大外れスタンド抱えながら生き残ったジョセフ
96: JUMP速報がお送りします
>>86
仮にもジョジョやからなジョセフは
仮にもジョジョやからなジョセフは
88: JUMP速報がお送りします
時とめてわざわざナイフ持ってきて投げて遊んでる場合ちゃうぞ
93: JUMP速報がお送りします
>>88
接近戦仕掛けたら波紋喰らっちゃうししゃーない
だとしても目ビームは使っとけと思ったが
接近戦仕掛けたら波紋喰らっちゃうししゃーない
だとしても目ビームは使っとけと思ったが
92: JUMP速報がお送りします
ジョルノのダメージが跳ね返るやつ
106: JUMP速報がお送りします
アブドゥルの行方
107: JUMP速報がお送りします
ジョルノの精神だけ暴走させるとか跳ね返すはやり過ぎよな
1人1能力ってなんだよってなる
1人1能力ってなんだよってなる
116: JUMP速報がお送りします
毎回ラスボスどうやって倒すんや感がすごい
119: JUMP速報がお送りします
???「俺が時を止めた9秒の時点でな」
138: JUMP速報がお送りします
ブラックモアの時の聖者の遺体の能力
瞬間移動って事でいいんですかね
瞬間移動って事でいいんですかね
141: JUMP速報がお送りします
>>138
奇跡やで
奇跡やで
139: JUMP速報がお送りします
ジョバーナのその後
142: JUMP速報がお送りします
>>139
ギャングの長やぞ
ギャングの長やぞ
147: JUMP速報がお送りします
フーゴはどうなったんや?その後
148: JUMP速報がお送りします
ファーストクラスでキャビアを食べたことがあるDIO様
150: JUMP速報がお送りします
君が泣くまで殴るのをやめないと言われた直後に
泣いてしまうディオ君
泣いてしまうディオ君
166: JUMP速報がお送りします
承太郎とかいうやれやれ系の元祖にして最高の主人公
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
吉良の切断された腕を治したら腕が空中浮遊して胴体に飛んでいく
抵抗してるかしてないかの差でしょ吉良は急いで逃げようとしてるし
体の外に出て固まったなら自分血もただの物だからクレDの効果が及ぶ←わかる
だから吉良の服に血を飛ばして、ガラス片にも自分の血を閉じ込めることでホーミング弾を作る←いや仗助の体に飛んで行けよ
あそこだけは何回読んでも
「なんでちぎれた足、糸で縫って治ると思うんだよ!………治ったわ……」
ってなってモヤモヤする
そういう力持ったものかスタンドなんだろ
ゆでたまご先生みたいに、勢いだけで物語描いてると思うわ
一応後で使えそうなネタを適当に伏線みたいに描いといて、仕えなかったら、放置って感じ
能力の設定って言うのがあるぶん、そういう粗が目立つんだと思う
あれどうなったんだろな。太陽に当たっても石になるだけで死なないし。地味に大洋克服しかけてね?
腕から治すと本体が飛んでくる。腕に再生の力を与える
腕を癒やすと本体に戻ろうとする。腕に治癒の力与える
太陽の光で石になって活動停止するのは柱の男全員共通
その中でもサンタナは人類の作った紫外線だけでも動けなくなる程、抵抗力が低い
エシディシは外殻の肉体が無い中身だけだったから蒸発
波紋も強さに比例して柱の男へのダメージ量かわるから、もっと太陽と近距離なら石化で逃げられないかも
サンタナのその後で1番ありそうなのはジョセフかリサリサが波紋叩き込んで終了なのでは?
普通に働いてただけ
何でもかんでも伏線っていうのが変な話だけどな
初期の設定だけど呼吸しないとスタンド出なかったから呼吸から波紋と似たような能力もしくは進化した力みたいにしたかったのかも
アブドゥルみたいに再登場する伏線だと解釈していたのに
6部に3部のデス13と4部の透明赤ちゃん、5部のジョルノが登場してたら盛り上がっただろうなと思った
アニメ化の際にその辺再構成してくれないかなぁ・・・
ちなみにスタンド能力もワケわからんものから分かりやすい治癒系にマイナーチェンジ
後付けで「そうかあの時の矢が・・・」みたいにこじつけりゃよかったのに・・・
あれはスタンドの力は本体の状態依存(精神的に昂ってるとかその限りではない)だからシンプルに息ができなくて苦しくなったらスタンドも弱まるって説明だろ
普通に序盤で海中戦2回ほどやったじゃん
徐倫は3部完結から3年後ぐらいに生まれた子だから
家出少女が母親になるのは年齢的に難しい
勢いじゃなくてエンタメ特化というか読者を引きつけることに
重きを置いてるんだと思うよ
その設定が説明なしに投げっぱなしって話でしょうに
本人が実際、あまり後のこと考えてないって言ってるしそれで正しい
肉の芽と一体化してて、そういうものとして存在してるんだろう
それそのものが正常なら治しようがないとか
コメントする