
1: JUMP速報がお送りします
ど正論
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596668492/
1001: JUMP速報がお送りします
4: JUMP速報がお送りします
これ現実?
12: JUMP速報がお送りします
>>4
昔の方が所得税の累進課税がきつかった
昔の方が所得税の累進課税がきつかった
21: JUMP速報がお送りします
>>4
今は5割まで減った
今は5割まで減った
119: JUMP速報がお送りします
>>4
所得税率45%+住民税税率10%
実際事業すれば分かるがひかれる税ってこれだけじゃないからな
所得税率45%+住民税税率10%
実際事業すれば分かるがひかれる税ってこれだけじゃないからな
6: JUMP速報がお送りします
対策何もしてなければね
7: JUMP速報がお送りします
半分以上取られるか?
13: JUMP速報がお送りします
所得税助かるわー
底辺のための税や
底辺のための税や
88: JUMP速報がお送りします
>>13
ガチの金持ちは株で儲けてるから
ガチの金持ちは株で儲けてるから
16: JUMP速報がお送りします
実際一億でいくらもってかれるんや?
95: JUMP速報がお送りします
>>16
今は5500円ぐらいやったような?
今は5500円ぐらいやったような?
138: JUMP速報がお送りします
>>95
安すぎ
安すぎ
18: JUMP速報がお送りします
金持ちからこんだけとってるのにどうしてお金に困ってるんの?
35: JUMP速報がお送りします
>>18
税金払う奴が減って使う奴が増えてるから
税金払う奴が減って使う奴が増えてるから
39: JUMP速報がお送りします
>>18
今はもっと下がっとるで
今はもっと下がっとるで
23: JUMP速報がお送りします
金持ちは税金対策で会社設立したりするんやろ
25: JUMP速報がお送りします
よく会社設立や無駄使いして税金対策っていうけどどういうこと?
34: JUMP速報がお送りします
>>25
会社を設立すると、その会社は法人として別人格になる
個人で飲み食いしても経費になりにくいけど、法人の交際費の名の下では経費になりやすい
会社を設立すると、その会社は法人として別人格になる
個人で飲み食いしても経費になりにくいけど、法人の交際費の名の下では経費になりやすい
41: JUMP速報がお送りします
>>34
ニートだから何言ってるのかわからないすまねぇ
ニートだから何言ってるのかわからないすまねぇ
52: JUMP速報がお送りします
>>41
飲み食い代として使った分は稼ぐのに必要だった経費って扱いになるから
その分の収入が元々無かったことにして課税される
飲み食い代として使った分は稼ぐのに必要だった経費って扱いになるから
その分の収入が元々無かったことにして課税される
140: JUMP速報がお送りします
>>52
経費扱いにして税金安くするって事なんか
正直なんで経費にするんやろ思ってたわ
経費扱いにして税金安くするって事なんか
正直なんで経費にするんやろ思ってたわ
31: JUMP速報がお送りします
5割って鬼だな
なら経費で使ってしまおうってなるわな
なら経費で使ってしまおうってなるわな
32: JUMP速報がお送りします
年に5億稼いでようやく年1億使えるんか?
46: JUMP速報がお送りします
さらに使ったら1割も税金取られるぞ
49: JUMP速報がお送りします
で、その税金はどう使われるんや
51: JUMP速報がお送りします
少年向けの漫画にしては難しいことやってんな
71: JUMP速報がお送りします
この後自分の国作るんやっけ
73: JUMP速報がお送りします
両津なんか金持ちからはもっと税金取れとか言うタイプやろ
76: JUMP速報がお送りします
これ当時の税率やからな
今は大分下がった
今は大分下がった
78: JUMP速報がお送りします
なお底辺はもっと金持ちから税金とれと言ってる模様
90: JUMP速報がお送りします
元取れるの800万くらいからやっけ
ガッキいれば多少は税に対するヘイトも減るかもな
ガッキいれば多少は税に対するヘイトも減るかもな
103: JUMP速報がお送りします
ほな5億稼げば1億残るんやな
109: JUMP速報がお送りします
両津が政治家になろうとしたのってこの回だっけ?
117: JUMP速報がお送りします
>>109
政治家を目指した理由は外国製プラモが高かったから
政治家を目指した理由は外国製プラモが高かったから
113: JUMP速報がお送りします
最後税金逃れるためにぼうずになったのは草
114: JUMP速報がお送りします
昔は上級の方が苦労しとったんやなぁ
148: JUMP速報がお送りします
漫画家って現金収入は無いし経費もたかが知れてるから節税しにくそうやな
162: JUMP速報がお送りします
>>148
画材や資料買ってるかぎりかなり認められる
画材や資料買ってるかぎりかなり認められる
173: JUMP速報がお送りします
そら最低限しか働かないわな
189: JUMP速報がお送りします
さすがに8割取られたら誰でもそうなる
190: JUMP速報がお送りします
年収額を実額より低くする裏技ないんか?
204: JUMP速報がお送りします
>>190
それが経費やろ
それが経費やろ
243: JUMP速報がお送りします
両津の給料も元は税金なのに
254: JUMP速報がお送りします
よくユーチューバーが高級のものを動画に使って経費で落とすっていうが
税務署はいちいちユーチューバーの動画をみるのか?
税務署はいちいちユーチューバーの動画をみるのか?
267: JUMP速報がお送りします
>>254
経費の証拠になる
経費の証拠になる
272: JUMP速報がお送りします
>>254
やる気にならんからやらんだけでやる気になったらそら全部見るぞ
やる気にならんからやらんだけでやる気になったらそら全部見るぞ
277: JUMP速報がお送りします
やっぱフリーランスが1番やな
雇われが一番損してるわ 税金対策できんし
雇われが一番損してるわ 税金対策できんし
302: JUMP速報がお送りします
消費税は平等で誤魔化しにくいから消費税あげるといいぞ!
303: JUMP速報がお送りします
やっぱこち亀っておもろいわ
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
コメント一覧 (6)
救急車がタダで呼べる国なんて日本くらいだ
タケツ
が
しました
しかるべき能力があり国への貢献も大きいのに虐げられるのはおかしい
貧乏人や下級国民を厚遇するのは左翼思想
タケツ
が
しました
ずる休みしても居眠りしてもサボって英語の勉強しても給料が貰える職業なんて世界中探しても政治家だけ
タケツ
が
しました
どうせ税金で取られるなら交際費で使っちゃおうってなればそれだけ世の中にお金回るじゃん
タケツ
が
しました
タヌキを主人公にした紙芝居で税金とはこういうものだと
説明する話があったと思うが
記事の1億稼いだ話とは別だっけ?
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする