気の概念
視界から消えるスピード
手からビーム
金髪イケメンに変身
視界から消えるスピード
手からビーム
金髪イケメンに変身
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600660281/
1001: JUMP速報がお送りします
2: JUMP速報がお送りします
コマ割りとかも天才やったよな
5: JUMP速報がお送りします
瞬間移動のあのSEとか割とマジで凄いよな🤯
9: JUMP速報がお送りします
閃光の表現が上手い
10: JUMP速報がお送りします
空中バババは発明やろ
12: JUMP速報がお送りします
名前の付け方が個人的にすごく好き
14: JUMP速報がお送りします
相手吹っ飛ばして吹っ飛んだ先に高速で移動してまた吹っ飛ばすやつ
23: JUMP速報がお送りします
>>14
これやな
これやな
17: JUMP速報がお送りします
ホイポイカプセル
18: JUMP速報がお送りします
グミ撃ちしてやったか
22: JUMP速報がお送りします
鳥山の動きがある絵を活かすために天下一武道会やったってマシリトが言ってたな
25: JUMP速報がお送りします
超サイヤ人2のスパーク描写 かっこいい
26: JUMP速報がお送りします
高速でパンチしあう
28: JUMP速報がお送りします
戦闘シーンでなにしてるか完全にわかるのはすごい
31: JUMP速報がお送りします
躍動感が半端じゃない
41: JUMP速報がお送りします
痛めつけられる仲間見て覚醒
44: JUMP速報がお送りします
シンプルな絵柄なのに特徴とらえててオリジナリティあんのはほんとすごい
50: JUMP速報がお送りします
怒りからの覚醒で別形態になる展開とか
52: JUMP速報がお送りします
普通に初期の拳法アクションからして凄い
56: JUMP速報がお送りします
戦闘力とかいうガバガバすぎるけどわかりやすい能力
60: JUMP速報がお送りします
ズボンだけ破けない
62: JUMP速報がお送りします
ドラゴボがなければバトル漫画の今はないやろね
80: JUMP速報がお送りします
ドラゴンボールって鳥山明の圧倒的な画力でバトルがかっこいい
87: JUMP速報がお送りします
空を自在に飛びながらシュピンシュピンする漫画全然ないやん
めちゃくちゃカッコいいのになんでなん
めちゃくちゃカッコいいのになんでなん
113: JUMP速報がお送りします
>>87
舞空術が発明やからな
一人一能力が基本の今のバトル漫画やと空飛ぶだけで能力終わりや
舞空術が発明やからな
一人一能力が基本の今のバトル漫画やと空飛ぶだけで能力終わりや
114: JUMP速報がお送りします
>>87
DIOと承太郎たやってたやん
急にオーラ出して空飛びだしたから納得するのが大変やったけど
DIOと承太郎たやってたやん
急にオーラ出して空飛びだしたから納得するのが大変やったけど
131: JUMP速報がお送りします
>>87
人が飛ぶシーンは描くのが難しいってboichのであったような
人が飛ぶシーンは描くのが難しいってboichのであったような
102: JUMP速報がお送りします
敵ボスの最終形態が小柄で強そうに見えないのにすさまじく強いのは斬新やろ
106: JUMP速報がお送りします
ドラゴンボールでバトル漫画の表現は頭打ちになったな
あれ以上はない
あれ以上はない
107: JUMP速報がお送りします
悟空対完全対セルの試合が好き
137: JUMP速報がお送りします
名言も多いのよな
セリフの掛け合いとかも上手い
セリフの掛け合いとかも上手い
147: JUMP速報がお送りします
ナッパのクンッは正直強くしすぎたよなあ
172: JUMP速報がお送りします
>>147
フリーザ以降の敵いつでも星壊して勝ち逃げできるからなあ
初期ベジータもそれで相打ち狙いやったし
フリーザ以降の敵いつでも星壊して勝ち逃げできるからなあ
初期ベジータもそれで相打ち狙いやったし
199: JUMP速報がお送りします
>>147
亀仙人が月破壊出来る時点でなぁ
亀仙人が月破壊出来る時点でなぁ
183: JUMP速報がお送りします
バトルもそうやけどロボットの描写がなんかすごい
217: JUMP速報がお送りします
鳥山の空中戦を誰も真似できない
220: JUMP速報がお送りします
アラレちゃんとかいうキャラセンスの塊
229: JUMP速報がお送りします
ブウ編以降ピッコロさんが戦力外になったのほんま悲しい
231: JUMP速報がお送りします
こんなに分かりやすくて迫力がある漫画ほかにないやろ
245: JUMP速報がお送りします
冷静に考えてみるとスーパーサイヤ人て名前くそださいのになんであんなかっこいいんだ
250: JUMP速報がお送りします
単純にバトル描写うまいわほんとにアニメみたいに見える
267: JUMP速報がお送りします
サイヤ人編の悟空vsベジータがかめはめ波とギャリック砲撃ち合うシーンの完成度の高さはなんなんあれ
302: JUMP速報がお送りします
大人になってから読み直すとピッコロ大魔王編が一番熱い
勝って悟空が泣くのはここだけなんやな
勝って悟空が泣くのはここだけなんやな
325: JUMP速報がお送りします
界王拳(リスクありの瞬間パワーアップ)
元気玉(隙を作っての一発逆転必殺技)
燃えるわ
元気玉(隙を作っての一発逆転必殺技)
燃えるわ
614: JUMP速報がお送りします
>>325
やっぱり制限ありの必殺技ってのが燃えるんだよな
回数制限有りのレイガンとか、時間制限ありの仮面化とか
やっぱり制限ありの必殺技ってのが燃えるんだよな
回数制限有りのレイガンとか、時間制限ありの仮面化とか
337: JUMP速報がお送りします
構えるポーズもかっこいい
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
全部鬼滅のパクリだぞ?
多分今後も現れなさそう
余裕であるわ
鬼滅のパクリってあまり認知されてないよな
特に今の世代には
また語られてないけど、キャラ設定と世界観設定がかなり練られてて、後に続く複雑なキャラ&世界観設定を持つジャンプ作品のお手本になってるんだよな。割とドラゴンボール以前のジャンプってガバガバなキャラ&世界観設定の作品ばかりで、キャラや世界観がブレブレになってる作品が非常に多かった(例としてはキン肉マンと北斗の拳とか)、特に『ストーリーに伏線を張る』という事を意図的にやり出したのは、ほぼドラゴンボールが初なんだな(悟空の出生の秘密、ピッコロの名前、どうしてドラゴンボールという存在があるのか、セル編のタイムマシン等etc...)。
色々な意味で、ドラゴンボールってエピックな作品なんだ。本当に凄い作品だよな。
コメントする