人望がないからか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601840002/
1001: JUMP速報がお送りします
2: JUMP速報がお送りします
間抜けだから
3: JUMP速報がお送りします
剥がれるメッキすらしょぼいから
5: JUMP速報がお送りします
カーズもネタキャラ化してるやろ
6: JUMP速報がお送りします
ポルナレフが悪い
8: JUMP速報がお送りします
なんかあいつだけ絶望感なかったからやないの
10: JUMP速報がお送りします
>>8
吉良吉影絶望感あった?
吉良吉影絶望感あった?
21: JUMP速報がお送りします
>>10
パイツァーダストとか猫草が味方したりとか割とあるくない?
パイツァーダストとか猫草が味方したりとか割とあるくない?
11: JUMP速報がお送りします
主人公チームを3人+ポルポルも仕留めとるのにこの扱い
16: JUMP速報がお送りします
>>11
入れ替わったりワチャワチャしてたら急に出てきて急に殺されだしたイメージ
入れ替わったりワチャワチャしてたら急に出てきて急に殺されだしたイメージ
12: JUMP速報がお送りします
二重人格で身体が変形するの草
27: JUMP速報がお送りします
>>12
肉体や脳も変わるのは古典的な多重人格表現やけど
肉体や脳も変わるのは古典的な多重人格表現やけど
13: JUMP速報がお送りします
最後がダサい
14: JUMP速報がお送りします
一回ブチャラティと入れ替わって仲間風になったし変な服だから
17: JUMP速報がお送りします
プッチはネタにすらされてないぞ
54: JUMP速報がお送りします
>>17
プッチは承太郎と徐倫に勝ったからな
プッチは承太郎と徐倫に勝ったからな
20: JUMP速報がお送りします
そばに近づくと怒るから
22: JUMP速報がお送りします
なんかよくわからんがくらえっ!
24: JUMP速報がお送りします
暗殺者チームにも殺されかけたから
25: JUMP速報がお送りします
キンクリが表情豊かすぎるのが悪い
32: JUMP速報がお送りします
>>25
エピタフ?
額の顔もちゃんと連動してるの草生えるわ
エピタフ?
額の顔もちゃんと連動してるの草生えるわ
28: JUMP速報がお送りします
レクイエムのせいでなんかよくわからんことになったから
29: JUMP速報がお送りします
ラスボスはほぼ全員小物やしジョルノがチートすぎるのに理不尽やわ
30: JUMP速報がお送りします
ブチャラティが不死身すぎるのが悪い
33: JUMP速報がお送りします
ブチャラティの精神が入ってた時のがかっこいいから
34: JUMP速報がお送りします
ブチャラティは亀にしがみつくくらいしろやポルナレフ以下
35: JUMP速報がお送りします
負け方も負けた後も面白すぎるからやぞ
アニメ化でもっと面白くなってるのがあかんわ
アニメ化でもっと面白くなってるのがあかんわ
40: JUMP速報がお送りします
負け方が意味不明だった
あれ結局どういうことなんや
精神世界に取り残されたみたいな感じなん?
あんなん無敵やん
あれ結局どういうことなんや
精神世界に取り残されたみたいな感じなん?
あんなん無敵やん
41: JUMP速報がお送りします
神父の方が小物やろ
43: JUMP速報がお送りします
レクイエムに翻弄されすぎたから
45: JUMP速報がお送りします
ついていけない倒され方
48: JUMP速報がお送りします
プッチのおかげでディアボロは助かったという事実
50: JUMP速報がお送りします
なんでエレベーターの時点でトリッシュ殺さんかったんや?
51: JUMP速報がお送りします
5部ってそもそも髪型がよくわからんわ
ジョルノとかミスタとかどうなってんねん
ジョルノとかミスタとかどうなってんねん
53: JUMP速報がお送りします
入れ替わったり早口でたじろいだりしてるうちにラスボスとしての威厳が無くなった
55: JUMP速報がお送りします
小物感でいえば
Dio=吉良>ディアボロ>その他やな
Dio=吉良>ディアボロ>その他やな
56: JUMP速報がお送りします
でもキングクリムゾンvsメタリカはカッコ良かったよね
57: JUMP速報がお送りします
吉良が一番魅力的だわ
あいつはただ静かに暮らしたいだけやったんや
あいつはただ静かに暮らしたいだけやったんや
58: JUMP速報がお送りします
リゾットといい勝負しちゃったから
面白かったけどね
面白かったけどね
59: JUMP速報がお送りします
>>58
メタリカが強すぎる
メタリカが強すぎる
60: JUMP速報がお送りします
ディアボロの大冒険はジョジョの要素がめちゃめちゃ嵌っててすごいンゴねぇ…
61: JUMP速報がお送りします
そもそもドッピオとかバカジャネーノ
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
キンクリとミスタの帽子そっくりすぎやろ
どんなシリーズも最新作はディスられる
究極生物とか100年生きた吸血鬼の後にただのサラリーマンだぞ
4部は日常に潜む冒険なんだからサラリーマン以上のラスボスはいないと思うぞ
ボスになるために前任のボスを倒そうっていう主人公サイドと、ボスをしてたボスが倒されたっていう構図。
ポルポルくんはちゃんと改心したでしょ、強制的にw
「カリスマ性の違い」確かに、DIOに金で雇われて忠誠を誓っておきながらのDIOの命を狙ったのはホル・ホースくらいか。
ンドゥールやエンヤ婆は「自分の痛みがわかってくれる、この人に一生ついて行きます」や「なんて偉大なお方じゃ」状態で心底陶酔していたし、金で雇われていた敵も反逆しなかったし、反面ディアボロはマフィアのボスでありながら、部下から常に暗殺されかけていたというのはもうねヘタレかと。
コメントする