1: JUMP速報がお送りします
敵が完全にデータ通りだったらなんも面白くないストーリーになるし
敵がデータ超えたらデータゴミじゃんってなるし
敵がデータ超えたらデータゴミじゃんってなるし
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602729485/
1001: JUMP速報がお送りします
2: JUMP速報がお送りします
データ捨ててガチるがあるだろ
8: JUMP速報がお送りします
>>2
それもデータ意味ないやん!ってならないか?
それもデータ意味ないやん!ってならないか?
79: JUMP速報がお送りします
>>2
俺はたった今からデータを捨てる!
俺はたった今からデータを捨てる!
99: JUMP速報がお送りします
>>79
データ通りのテニスをしていた模様
データ通りのテニスをしていた模様
113: JUMP速報がお送りします
>>99
ほんと熱い
ほんと熱い
129: JUMP速報がお送りします
>>2
これでデータキャラが勝ったパターンってある?
これでデータキャラが勝ったパターンってある?
197: JUMP速報がお送りします
>>129
乾
乾
3: JUMP速報がお送りします
データを捨てる
4: JUMP速報がお送りします
敵「おっ出たなデータ厨」
5: JUMP速報がお送りします
なんかそういうデータあるんですか?
6: JUMP速報がお送りします
データを捨てるふりしてデータを取る
10: JUMP速報がお送りします
>>6
乾やっけ?
燃えるけど何度も使える手ではないよな
乾やっけ?
燃えるけど何度も使える手ではないよな
24: JUMP速報がお送りします
>>10
データキャラそんな何度も出番ないやろ
データキャラそんな何度も出番ないやろ
7: JUMP速報がお送りします
いや大抵は都合のいい脇役やん
評価の友達とか
評価の友達とか
9: JUMP速報がお送りします
データ系キャラはそのデータに対応して動けるように鍛錬してこそや
つまりデータ系を極めるということはパワーとテクニックを兼ね備えた万能キャラになれるということ
つまりデータ系を極めるということはパワーとテクニックを兼ね備えた万能キャラになれるということ
19: JUMP速報がお送りします
>>9
大抵はデータ頼りで本体弱い…みたいなキャラ付けよな
大抵はデータ頼りで本体弱い…みたいなキャラ付けよな
12: JUMP速報がお送りします
データなんて捨てて全力で来いって挑発に乗ってなりふり構わない戦いして
負けたけどなんて良い気分なんだ…ってなるやつ
負けたけどなんて良い気分なんだ…ってなるやつ
22: JUMP速報がお送りします
>>12
一見かっこいいんやけど
「負けてる+自分のキャラ捨ててる」だよなこの展開
一見かっこいいんやけど
「負けてる+自分のキャラ捨ててる」だよなこの展開
16: JUMP速報がお送りします
ベイビーステップ「ほーん?じゃあデータ系キャラを主人公にしたろ」
20: JUMP速報がお送りします
>>16
結局反射神経頼りなんだよなぁ
結局反射神経頼りなんだよなぁ
68: JUMP速報がお送りします
>>16
結局何でもありのチートなろうのストーリーやん
結局何でもありのチートなろうのストーリーやん
282: JUMP速報がお送りします
>>16
あれば主人公のデータや予想通りに相手が動いてくれる優しい世界
あれば主人公のデータや予想通りに相手が動いてくれる優しい世界
23: JUMP速報がお送りします
結局本能型に負ける運命
39: JUMP速報がお送りします
>>23
本能タイプのものすごい猪突猛進な行動に負ける感じ
本能タイプのものすごい猪突猛進な行動に負ける感じ
25: JUMP速報がお送りします
僕のデータに無いぞ!
26: JUMP速報がお送りします
眼鏡「データ系キャラが噛ませになる確率…99.8%…」メガネクイッ
52: JUMP速報がお送りします
>>26
的確な分析で草
的確な分析で草
28: JUMP速報がお送りします
途中まではデータ通りで優位を築いて途中からデータを捨てるのが王道
29: JUMP速報がお送りします
「私の勝率は99%」
そのまま勝ったら物語にならない
負けたらプギャーになる
そのまま勝ったら物語にならない
負けたらプギャーになる
30: JUMP速報がお送りします
このまま行くと僕の勝率は55.4% まだ続けるかい?
60: JUMP速報がお送りします
>>30
負ける可能性も高い定期
負ける可能性も高い定期
78: JUMP速報がお送りします
>>30
実際頑張って分析してもこうなるのがオチよな
実際頑張って分析してもこうなるのがオチよな
36: JUMP速報がお送りします
1分1秒だって成長してる相手には通用しないね
38: JUMP速報がお送りします
主人公サイドにもデータキャラ配置して采配で上回るのがすき
具体的にはアイシールドのスコーピオン戦
具体的にはアイシールドのスコーピオン戦
45: JUMP速報がお送りします
データ系VSデータ系の戦い好き
93: JUMP速報がお送りします
>>45
乾vs柳すき
乾vs柳すき
46: JUMP速報がお送りします
敵のデータキャラと頭脳戦やればええやん
48: JUMP速報がお送りします
人造人間20号の何か知ってる感はワクワクした
133: JUMP速報がお送りします
>>48
ベジータ戦までの悟空しか知らんのにフリーザより強い人造人間作るのはオーバーキルにも程がある
ベジータ戦までの悟空しか知らんのにフリーザより強い人造人間作るのはオーバーキルにも程がある
51: JUMP速報がお送りします
コピー系も勝ち目無いよな
86: JUMP速報がお送りします
>>51
逆に今はコピー系最強多いぞ
逆に今はコピー系最強多いぞ
58: JUMP速報がお送りします
敵のスキルや強さを絵で描写しなくても自然に言葉で説明してくれる超有能キャラクターやろ
61: JUMP速報がお送りします
>>58
これ
漫画家からすると便利すぎる
これ
漫画家からすると便利すぎる
70: JUMP速報がお送りします
データキャラ「ボクのデータより成長してる…!?」
当たり前だよね
当たり前だよね
81: JUMP速報がお送りします
L「この場合キラである確率3%(ほぼ100%疑ってる)」これすこ
88: JUMP速報がお送りします
>>81
あいつ0になるまで疑い続けるからな
あいつ0になるまで疑い続けるからな
83: JUMP速報がお送りします
戦いの中でデータを再収集して上書きすればええんや
94: JUMP速報がお送りします
戦いの中で成長したパターンも分析しとけばいいのに
95: JUMP速報がお送りします
相手の成長にあわせて戦闘中に再計算するタイプのが好きやわ
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
コメントする