釣りバカ日誌であってる?
1001: JUMP速報がお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611290106/2: JUMP速報がお送りします
知名度あるのに一番失敗したのはドラゴンボールかな
3: JUMP速報がお送りします
デスノートとカイジも成功やろ
4: JUMP速報がお送りします
デスノート定期
6: JUMP速報がお送りします
釣りバカは逆に原作あるの知らんやつ多そう
8: JUMP速報がお送りします
逃げ恥やぞ
15: JUMP速報がお送りします
>>8
逃げ恥は漫画の実写化じゃないやろ
逃げ恥は漫画の実写化じゃないやろ
17: JUMP速報がお送りします
>>15 原作は漫画だよ
9: JUMP速報がお送りします
海外ならウォーキング・デッドやろな
10: JUMP速報がお送りします
漫画の知名度からの差で言えば釣りバカ
11: JUMP速報がお送りします
1番なら釣りバカで良い気はするが
成功をロングセラーで考えるか儲けで考えるかやな
成功をロングセラーで考えるか儲けで考えるかやな
16: JUMP速報がお送りします
仕事人シリーズやろ
18: JUMP速報がお送りします
仕事人は後追いだとおもってたが
20: JUMP速報がお送りします
鬼平犯科帳と言う事にしよ
21: JUMP速報がお送りします
釣りバカって成功とかってより漫画超えたよね
27: JUMP速報がお送りします
>>21 それ言い出したら原作超えてるNO1はショムニだと思う
22: JUMP速報がお送りします
仮面ライダー定期
23: JUMP速報がお送りします
鬼平犯科帳はどうなんだろ、原作は小説だが、漫画版はさいとう・たかをが描いてる
25: JUMP速報がお送りします
孤独のグルメ
26: JUMP速報がお送りします
ルーキーズ
28: JUMP速報がお送りします
いやピンポンやろ…
29: JUMP速報がお送りします
世界的にはマーベルかな
30: JUMP速報がお送りします
ショムニをドラマ化とか深夜ドラマちゃうんか?ておもったら
まさかああなるとは
まさかああなるとは
31: JUMP速報がお送りします
まさかの実写化、はどんぶり委員長とJKの無駄遣い
32: JUMP速報がお送りします
原作のハチャメチャっぷりを再現してるのは
デトロイト・メタル・シティ
デトロイト・メタル・シティ
33: JUMP速報がお送りします
テルマエ・ロマエも中々
34: JUMP速報がお送りします
ハガレンだろ?
アルフォンスの完成度パねえし
アルフォンスの完成度パねえし
37: JUMP速報がお送りします
こうしてみると実写化反対!反対!って言うのもどうかと思えてくるな
成功作品こんだけあるんだし
成功作品こんだけあるんだし
38: JUMP速報がお送りします
>>37
ドラゴボみたいなバトルとかファンタジーはやめてほしいわ
ドラゴボみたいなバトルとかファンタジーはやめてほしいわ
40: JUMP速報がお送りします
>>37
かぐやさま作者が実写化に好意的になれ言うてたし
かぐやさま作者が実写化に好意的になれ言うてたし
41: JUMP速報がお送りします
堂本金田一
反町GTO
ごくせん
反町GTO
ごくせん
45: JUMP速報がお送りします
ガンツ
47: JUMP速報がお送りします
海猿とかそうでもないん?
48: JUMP速報がお送りします
ピンポンやろな
49: JUMP速報がお送りします
映画20作のあとにドラマもやった釣りバカ日誌には勝てん
51: JUMP速報がお送りします
実写化がいかんのはこけた時に酷すぎるのがね
ちゃんと熱意持ってやってくれるところなら
岸辺露伴は動かないもよかったし
ちゃんと熱意持ってやってくれるところなら
岸辺露伴は動かないもよかったし
52: JUMP速報がお送りします
のだめは作者がだいぶ厳し目に指定したとかなんとか
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
ギリギリ闇金ウシジマくんか?
瞬間最大風速ならデスノートよ
多少の設定の変更はともかく、基本的に原作のまんま作れるから当たり前なんだろうけど
逆にバトル物はるろ剣とバトル物に分類するにはギリギリの銀魂、史実をモチーフにしててあんまり超能力的なものがないキングダムくらいしか思いつかない
まあスーパーマン映画にも外れはあるけど
「おせん」とか酷かったな
作者がかわいそうになる実写化はやめてあげて
Dr.コトーの診療所とか医龍とか
少年ヤング誌は現実世界モノは大丈夫、日常・学生モノとか、刑事サスペンスモノとか、
時代劇とか邦画の下地があるジャンル。
しかしSF・ファンタジーになると必ず失敗する。このジャンルはアニメまでが鉄則。
仁-JIN-もコレかな?
コメントする