なぜ漫画やアニメの能力者は自らタネ明かしをするのか
1001: JUMP速報がお送りします
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615086724/31: JUMP速報がお送りします
>>1
能力を攻略する過程が面白いから
能力を攻略する過程が面白いから
2: JUMP速報がお送りします
制約と誓約をご存知でない?
23: JUMP速報がお送りします
>>2
能力説明に理由付けした富樫は流石だな
能力説明に理由付けした富樫は流石だな
28: JUMP速報がお送りします
>>23
ボマーって説明だけでいいのかな
理解させる必要もあるの?
ボマーって説明だけでいいのかな
理解させる必要もあるの?
3: JUMP速報がお送りします
能力者(まあ全部嘘なんやけどね)
4: JUMP速報がお送りします
その説明で嘘つくとなぜか読者から怒られるという
22: JUMP速報がお送りします
>>4
13キロメートルやさんも叩かれたの?
13キロメートルやさんも叩かれたの?
5: JUMP速報がお送りします
タネ明かし自体が仕込みの場合あるし
7: JUMP速報がお送りします
言ったほど早く伸びないし言ったほど長く伸びない(ガチ)
10: JUMP速報がお送りします
藍染さん……
11: JUMP速報がお送りします
>>10
説明しても対策取れない能力とかいうガチチート
説明しても対策取れない能力とかいうガチチート
12: JUMP速報がお送りします
東堂とかいう天才
14: JUMP速報がお送りします
ジョジョパクリ路線は全部言葉で説明しがち
ジョジョ三部は敵の罠にはまって「しまった!」って言うけどちゃんと推理してコロすのにな
ジョジョ三部は敵の罠にはまって「しまった!」って言うけどちゃんと推理してコロすのにな
15: JUMP速報がお送りします
能力者「俺の能力はこの説明を最後まですることによって発動する!」
16: JUMP速報がお送りします
けどジョジョは透明なゾンビとか言い出すじゃん
あの辺から「は?何言ってんだお前」ってなってきたわ
あの辺から「は?何言ってんだお前」ってなってきたわ
17: JUMP速報がお送りします
あとちゃんとした戦略でやると後付けって言われたりな
18: JUMP速報がお送りします
切り札は見せるな、見せるなら奥の手を持て
21: JUMP速報がお送りします
その点DIOはさすがだよな
時を止めてから説明するんだもん
時を止めてから説明するんだもん
24: JUMP速報がお送りします
鳳橋もまさか鼓膜破っただけで無効化されるって思ってなかったろうな
25: JUMP速報がお送りします
娯楽として読者への説明は不可欠だから敵がマヌケに見えない工夫が大事だし苦心するところだな
26: JUMP速報がお送りします
BLEACHとか言う戦闘中に自分の能力ペラペラしゃべる奴等ばかりのオサレ漫画
27: JUMP速報がお送りします
ファンタジーの呪文詠唱もある意味能力説明なんだろうな
35: JUMP速報がお送りします
オサレポイント稼がないと勝てないんだからそら説明もするわ
37: JUMP速報がお送りします
呪術廻戦もハンターリスペクトして開示すると強まる
あとブラフに使う奴もいた
あとブラフに使う奴もいた
38: JUMP速報がお送りします
仮面の軍勢とかいう集団
元隊長で虚化も使えるなら絶対強い筈なのに
元隊長で虚化も使えるなら絶対強い筈なのに
39: JUMP速報がお送りします
呪術廻戦うまいなーと思った
40: JUMP速報がお送りします
ジョジョは説明しないし
未知の能力に対応できなくて主要キャラが割と死んでたな
死に覚えゲー
未知の能力に対応できなくて主要キャラが割と死んでたな
死に覚えゲー
41: JUMP速報がお送りします
ハンターは能力バトルだけど凝とか硬みたいな基本技はみんな使えるし
単純なオーラの強弱もあるハイブリッドシステムなので
あんまり初見コロしになりにくいな
単純なオーラの強弱もあるハイブリッドシステムなので
あんまり初見コロしになりにくいな
43: JUMP速報がお送りします
ポルとアブドゥルが闘ったときに説明し合ってるのはなんか紳士的で魅力を感じた
44: JUMP速報がお送りします
強化されるって言ってもその時のさじ加減で決まるしな
45: JUMP速報がお送りします
ハンターに能力バラしたら威力上がる設定なんてないだろ
みんな隠してるじゃん
みんな隠してるじゃん
54: JUMP速報がお送りします
ボマーは能力の説明が発動条件なだけじゃなかったか
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
ネタを明かす強者という演出でオサレ感を出した久保帯人
「他人が『自分の能力はこうだ』と思ったのが自分の能力になる」ってのが主人公だったな
コメントする