なんでや?
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642958411/
1001: JUMP速報がお送りします
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642958411/
2: JUMP速報がお送りします
なあ(´・_・`)
4: JUMP速報がお送りします
いうほど無名か?
6: JUMP速報がお送りします
全部そうだろ
まあ比較的ジャンプ読者以外の層にウケた感じはあるがな
まあ比較的ジャンプ読者以外の層にウケた感じはあるがな
13: JUMP速報がお送りします
アニメ開始時点で准看板クラスではあった
16: JUMP速報がお送りします
そらアニメの作画が凄い!で注目された作品やからな
20: JUMP速報がお送りします
アニメ前は絵柄が嫌いだから読んでないみたいな奴は一定数いた印象
29: JUMP速報がお送りします
アニメでちゃんと見て絵が綺麗やとオモロいやんって気づいたわ
31: JUMP速報がお送りします
物事には原因と結果がある
鬼滅の刃だけのよさ、もあるよ
鬼滅の刃だけのよさ、もあるよ
39: JUMP速報がお送りします
ピカピカ言われてたやろ
42: JUMP速報がお送りします
心眼が足りぬ
58: JUMP速報がお送りします
売れてなかったからしゃーない
72: JUMP速報がお送りします
でも掲載順はアニメ前からワンピースとトップ争ってたよな
81: JUMP速報がお送りします
ワンピとは争ってないけどアニメ化してからはセンターカラー多かったな
97: JUMP速報がお送りします
ufoのプロデューサーはなんで鬼滅気に入ったんやろな
106: JUMP速報がお送りします
蜘蛛らへんがピカピカ言われてたんやっけ?
あの辺の展開が1番評価されてたな
あの辺の展開が1番評価されてたな
138: JUMP速報がお送りします
アニメ化前の部数なんぼや
154: JUMP速報がお送りします
1年目は修行としょぼい鬼が出るだけだからな
しかし、それで耐えれたのが逆にすごいのかもな
しかし、それで耐えれたのが逆にすごいのかもな
162: JUMP速報がお送りします
>>154
いきなり本格的に修行パート入って困惑したわ
いきなり本格的に修行パート入って困惑したわ
181: JUMP速報がお送りします
>>162
修行編の雰囲気も悪くなかったやろ
錆兎の面を切ったと思ったら錆兎を両断してたシーンの幻想文学感とか好きや
修行編の雰囲気も悪くなかったやろ
錆兎の面を切ったと思ったら錆兎を両断してたシーンの幻想文学感とか好きや
191: JUMP速報がお送りします
>>181
結果的に面白かったけど連載開始すぐに修行入る度胸がすごいって話や
結果的に面白かったけど連載開始すぐに修行入る度胸がすごいって話や
173: JUMP速報がお送りします
遊郭編ぐらいの時は普通に中堅上位の印象あったけどな
201: JUMP速報がお送りします
ガチでアニメ化前まで大して売れてないからな
マジで謎
マジで謎
298: JUMP速報がお送りします
予算カツカツなったら0巻映画化して煉獄さん再登板させればええしつよいわ
320: JUMP速報がお送りします
堕姫弱すぎだろ
兄がいないとマジで下弦レベルだわ
柱食えたのも兄がいるから死なないっていう兄ありきだろ…
兄がいないとマジで下弦レベルだわ
柱食えたのも兄がいるから死なないっていう兄ありきだろ…
323: JUMP速報がお送りします
アニメ化前から掲載順はやたら良かった気がする
単行本はそこそこ
単行本はそこそこ
360: JUMP速報がお送りします
ガチで無名やったらそもそもアニメ化しとらんやろ
371: JUMP速報がお送りします
鬼滅の余波で
チェンソーと呪術はかなり恩恵受けたな
チェンソーと呪術はかなり恩恵受けたな
395: JUMP速報がお送りします
しっかり金かけて作画に力入れたら売れることに集英社も気づいたな
440: JUMP速報がお送りします
アニメ化前はシュールギャグ多めのバトル漫画だったのにいつの間にか人気になってた
463: JUMP速報がお送りします
チェンソーマン見たことないけど何か楽しそうやわアニメでまずみたいわ楽しみ
475: JUMP速報がお送りします
ほんま黄金期来ると思ったわ鬼滅呪術チェンソーアクタで
Follow @jumpjumpsokuhou
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
コメント一覧 (19)
おそ松さんとか面白くもないのに、芸能人が「今おそ松さんにハマってます」とか言わせてたし。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ジャンプ内では中堅組からは頭ひとつ抜けてた
ナルト、鰤っていう看板がふたつ抜けたのもあって次のジャンプの主力になるのではって言われてた
ただ流石にこうなるって予想してた人は居なかったな
個人的にも売れるとは思ってたけどここまではびっくり
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
今連載始めて1、2巻のアオノハコでも30万部売れているからアニメの前の鬼滅がいかに無名だったかわかる
せめて50万部は欲しいところ
タケツ
が
しました
ジャンプで何連載してるかも知らんし。
そういう人が多かったんだろう。
タケツ
が
しました
ただその割に単行本売り上げがさほどでなかったのは確か
個人的にはスタートダッシュが緩やかだったからじゃないかと思う
本格的に面白くなるの味方キャラが増えてきてからだからな
タケツ
が
しました
俺は善逸出てきたあたりから本格的に読むようになった
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
台詞回しのセンスはジャンプ史上でもトップクラス
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
中間層の影が一番薄い。
アニメ前の鬼滅は上位層ではなく中間下位層。
動きの絵が下手でなにをやっているかわからないから面白くても他の漫画に見劣りするが、コミックになると気にならないから面白い。
タケツ
が
しました
コメントする