amazon 鬼滅の刃 1巻

1: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:27:07.30 ID:Yp7sbE5+a
10年前「まどマギ興収20億! 社会現象や!」

今「鬼滅400億。エヴァは102億だからギリギリ社会現象」
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1653452827/
8: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:32:03.66 ID:WM+cDrJRd
尾田先生くんが400億抜くからヘーキヘーキ

10: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:32:24.80 ID:BpXHaD1w0
ガチモンの怪物コンテンツで草
400億とかエグすぎや

13: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:33:01.16 ID:cysBUXZK0
ワンピとドラゴンボールの映画100億いかんかったらどうするんや

18: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:34:04.96 ID:Yp7sbE5+a
>>13
絶対行かん
12を争う傑作のブロリーですら40億やぞ

22: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:35:00.45 ID:C4Fg+Nuk0
>>13
スラムダンクがあるやん

16: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:33:46.83 ID:IftwaBR3a
そもそも10年前のそれですら社会現象というには厳しいんだが

23: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:35:07.24 ID:Yp7sbE5+a
>>16
昔はけいおん!やハルヒすら社会現象やぞ

35: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:37:29.24 ID:wUsB4ngm0
正直社会現象か否かは200億がラインだろ

37: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:38:02.95 ID:sE8jcq5x0
君の名はって300億やっけ

39: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:38:28.44 ID:Yp7sbE5+a
>>37
250億

38: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:38:14.80 ID:Yp7sbE5+a
鬼滅って2020年では世界一売れた映画やからもう奇跡が起きたとしか思えんのよな
ハリウッドも中国も軒並み全部コロナでこけたのに鬼滅だけ当たった

46: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:39:50.21 ID:tOtNSeeC0
鬼滅の最終章無限城編は3部作やろけど完結まで何年かかるかな2025年とかに完結やとさすがに持たんやろに

62: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:42:58.34 ID:fcON8DeB0
日本の実写映画で100億ってどんだけあるんやろ

67: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:43:59.54 ID:IftwaBR3a
>>62
たぶん3つ

75: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:46:45.22 ID:fcON8DeB0
>>67
アニメ見てるとほんま感覚麻痺するな

65: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:43:50.84 ID:hyCZOjMVM
というか鬼滅の刃凄さは関連産業で2兆円位の経済規模叩き出してるからな
映画単体で判断するような話でもない

79: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:47:30.58 ID:KMPVQj+60
けど鬼滅の刃って週刊少年ジャンプ漫画だし深夜アニメ枠とは違うよなぁ

84: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:48:43.25 ID:It8sGtug0
>>79
それはある
まあ深夜アニメって枠がつかえなくなってる感じもあるけど

121: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:54:23.44 ID:TuJoaxYCa
ジャンプ映画がジブリ超えたのはすごいわ

125: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:54:53.56 ID:grB4AUZwa
鬼滅マジで凄いわ

128: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:55:22.32 ID:Q1Sot7F5d
400億とかもう一生抜けなさそうやな

136: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:56:24.33 ID:oLzgXkKs0
スパイファミリーの映画やったらどうなるやろな

156: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:58:48.62 ID:EfROQ0Byd
老若男女見に行ってたからな
全世代に受けな400億は無理やわ

164: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 13:59:26.60 ID:NBKov6oya
無限列車の凄いところって音響よな
映画館で見たけど凄かったわ

380: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:24:43.39 ID:TCvV9zDOa
>>164
同意。作画が目につくだろうけど劇伴と音響の中毒性が凄い。音響心理学とか駆使しているのかもと思っている。尚、音響の凄さはテレビだとだいぶ分からなくなる。だから、映画館に行く人が多かったのではと思ったくらい。

177: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:00:47.54 ID:OdqSwQj1d
鬼滅ってガチレジェンドやな

204: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:04:36.18 ID:3V2CPX8+0
アニメ見ない親世代でも鬼滅は知っとるからな
呪術はぜんぜん知られてないから社会現象とはなり得んわ

257: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:12:04.76 ID:9stQqDFh0
今年のワンピはどれくらい売れるんだろうな

302: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:16:25.05 ID:rm4urho+d
実写は10億のラインすら超えるのが厳しいのにな

314: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:17:44.40 ID:9stQqDFh0
コナンはもはや年中行事みたいになっとるからなあ

319: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:18:32.25 ID:9stQqDFh0
君縄と鬼滅でこれが本物の社会現象ですよって見せつけられてしまった

330: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:20:05.95 ID:xjEU8cCsa
映画放送前に地上波全日帯で放送したアニメは深夜アニメのくくりから外してええと思う

349: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:22:09.59 ID:hKUWuOIxH
ようわからんけど鬼滅ってBGMガチってるよな
ライトモチーフに拘りを感じる

364: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:23:18.29 ID:xF2KfUlm0
実写映画は10億でも大ヒット扱いなのになぁ

368: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:23:30.83 ID:UwnIzaa60
そう考えると何本も作っとるのに安定しとるコナンもやっぱ大概やな
一番多いのはドラえもんになるんやろか

396: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:26:29.27 ID:Mtkfm5Zo0
遊廓編も30分アニメのクオリティじゃなかったのが観ていて引いたわ

407: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:27:45.73 ID:hRJexHh9a
刀鍛治編から単行本読み始めたんやが刀鍛治~柱稽古~無限城どう分けるんやろな

408: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:27:48.41 ID:9stQqDFh0
無限城3部作はさすがに長いしくどそう

415: JUMP速報がお送りします 2022/05/25(水) 14:28:29.59 ID:ZY74RBjr0
鬼滅の刃の興収が抜かされる日もいつか来るんやろうか