明らかに作画枚数がTVアニメのレベルじゃないよね
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651336411/
2: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:33:41.50 ID:yjAedWzZ0
なんでや?
3: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:33:50.96 ID:yjAedWzZ0
経費かけすぎちゃう?
4: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:34:13.37 ID:VhLwpP9D0
新規断って今請け負ってる仕事に集中しとるからや
7: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:34:55.17 ID:yjAedWzZ0
>>4
鬼滅しか描いてないってことか?
むしろリスク高ないか?
鬼滅しか描いてないってことか?
むしろリスク高ないか?
5: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:34:24.64 ID:yjAedWzZ0
経費の元取れるんか?
6: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:34:26.65 ID:EOmi5nZy0
ワンピースの1000話には負ける
9: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:35:25.17 ID:yjAedWzZ0
>>6
すまん見たことないんや
鬼滅2期のラスト3話レベルなんか?
すまん見たことないんや
鬼滅2期のラスト3話レベルなんか?
8: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:35:02.51 ID:aatYBWcrM
集英社パワー
11: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:36:37.40 ID:KCxnjy5yM
製作委員会方式じゃないからやで
つまりハイリスクになるけどリターンもエグいってことや
アホほど経費かけてる分金もめちゃめちゃ入ってくるんや
つまりハイリスクになるけどリターンもエグいってことや
アホほど経費かけてる分金もめちゃめちゃ入ってくるんや
14: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:37:56.45 ID:yjAedWzZ0
>>11
なんなチェンソーマンもそんなこと言われてるな
出資者が制作会社と出版社だけらしいな
なんなチェンソーマンもそんなこと言われてるな
出資者が制作会社と出版社だけらしいな
12: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:37:03.16 ID:nFld1Vvh0
ufoならそんなもんだろ
ベースがデフォルメ調で楽できる分刀剣乱舞とかfateよりは金かかってないんじゃね
ベースがデフォルメ調で楽できる分刀剣乱舞とかfateよりは金かかってないんじゃね
16: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:38:32.26 ID:yjAedWzZ0
>>12
Fateより金かけてそうやけどな
Fateより金かけてそうやけどな
13: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:37:23.05 ID:hFr7KIR3a
CGの使い方が上手いと思う
15: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:38:25.44 ID:EsGNZHTk0
アニメのクオリティに直結するのは予算よりスケジュール
19: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:40:10.40 ID:VaXNaNyhM
>>15
一緒じゃね?
製作期間のスケジュールが長ければ長いほど社員や外注に人件費かかるやん
一緒じゃね?
製作期間のスケジュールが長ければ長いほど社員や外注に人件費かかるやん
18: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:39:51.89 ID:YolSPdzy0
今鬼滅に注力しとけば注目されて今後の仕事が潤うから投資みたいなもんやろ
21: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:41:38.15 ID:Jsy69ratd
作画ゴミになるくらいならアニメ作んなって思う
24: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:45:34.34 ID:A6fl0Z670
よく言われてるけどufoは作画より見栄えする撮影技術が凄いんや
25: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:46:59.07 ID:yjAedWzZ0
製作委員会方式で草みたいなスケジュール、経費で作った進撃ファイナルと潤沢なスケジュール、経費で作った呪術
27: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:49:23.91 ID:jO9FHcCSM
つうかテレビアニメじゃねぇじゃん
昔の50話とかあるやつとは制作体制が違うやん
昔の50話とかあるやつとは制作体制が違うやん
28: JUMP速報がお送りします 2022/05/01(日) 01:49:47.10 ID:scTZZQalx
そもそも何でほぼ型月専属で集英社とは1ミリも縁のなかったufoが鬼滅のアニメ作る事になったんやろ?
コメント
コメント一覧 (1)
高橋Pが連載1話目で鬼滅に惚れこんで集英にアニメ化打診した
高橋Pが、鬼滅の雰囲気ならufoがいいと指名した
その前にufoの社長が鬼滅のファンだった
ufoは1年新規アニメ受けずに鬼滅アニメ化のための取材した
でも売れるかわんかねかったから試し上映した
ネットでこんな経緯読んだ
タケツ
が
しました
コメントする