一理ある
クソ田舎の戸建ての水道水も都会の戸建ての水道水も味は変わらんかったわ
クソ田舎の戸建ての水道水も都会の戸建ての水道水も味は変わらんかったわ
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1656649058/
2: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:17:56.98 ID:CBLrkZfK0
いや味は変わるやろ
3: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:18:51.76 ID:UPnP5b1td
結構変わるぞ
4: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:19:20.70 ID:M6RKj7+r0
むしろ水道管の更新が進んでる都会の方が美味いまである
5: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:19:26.82 ID:JNSJ7FhG0
そら純粋なH2Oならな
7: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:19:31.56 ID:JPm84oQY0
飲まなくてもうがいとかで口に含むだけでも全然違うぞ
8: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:19:57.39 ID:yWLSPogx0
味は知らん
でも匂いや風味は確実に違う
でも匂いや風味は確実に違う
12: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:20:54.31 ID:hzFg27Eb0
水道水で充分に旨い
ごくごくですわ
ごくごくですわ
17: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:23:42.11 ID:x/Z/yyEO0
市販天然水のブランドとか飲み分けできる奴いるのかよ
18: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:23:58.65 ID:56tXL8ZM0
水道水で米炊いてる?
21: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:26:14.53 ID:OhaAwAfsM
>>18
その場合って研ぐのもミネラルウォーターでやってるの?
その場合って研ぐのもミネラルウォーターでやってるの?
19: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:24:21.49 ID:XWVM5WQTd
硬度は変わるだろ
25: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:26:43.40 ID:BVgOjFY20
古いビルの水は飲めませんよ悪魔
27: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:27:16.27 ID:RVlJkZim0
一軒家の水道ならよほど使ってない限りそこまで不味くならんやろ
28: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:27:54.51 ID:lOUc1iW1a
本当に美味い水飲んだらジョジョ4部みたいに「うんまあああい」ってなるんやろか
40: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:30:43.26 ID:LfnFNLFw0
>>28
そうなるのはどっちかっつーと喉がクッソ渇いているときちゃうか
そうなるのはどっちかっつーと喉がクッソ渇いているときちゃうか
29: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:28:44.02 ID:Ca44OXJnd
ミネラルウォーターのメーカーの違いわかる奴は希少やろけど
逆に水道水とミネラルウォーターの違い分からんやつもそうおらんやろ
逆に水道水とミネラルウォーターの違い分からんやつもそうおらんやろ
30: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:29:20.62 ID:OsDrMf56d
水ビジネスとか両津が1番最初に手を付けてそう
41: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:30:52.21 ID:r75RSGci0
スーパーで無料で浄水してくれる水は普通に美味い
45: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:32:31.85 ID:fQM4N37W0
最初はそういってても中川とか麗子に流されてハマって最後失敗するのが両津だよな
55: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:33:52.71 ID:678N+0gha
どこどこの水は不味いとか言ってる奴も利き水したらどっちがどっちか分からんやろなぁ
61: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:34:49.55 ID:tsAEM1+F0
山水うめえぞ
67: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:35:55.22 ID:a+CViIa4M
流石に硬水と軟水の違いくらいはわかるやろ
79: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:39:06.77 ID:YIVqg7/F0
水道水は飲んでて薬を含んでる気がするから好きやないなあ
96: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:44:38.50 ID:dtPFZpza0
>>79
カルキは法で決まっとるからしゃーないわね
煮沸したりレモン入れたりすると抜けるで
カルキは法で決まっとるからしゃーないわね
煮沸したりレモン入れたりすると抜けるで
111: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 13:49:40.82 ID:s8j9Uh3Ha
冷たいかどうかな気がするわ
146: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 14:08:53.47 ID:EE8NGkYu0
水が不味いって言ってる奴は配管逝ってそう
147: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 14:08:58.62 ID:tUM9ygky0
両津は味覚いい加減な設定やし
173: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 14:32:21.94 ID:WzpUJ/q00
水買ってるやつって料理するときも全部それ使うんか?
220: JUMP速報がお送りします 2022/07/01(金) 14:59:33.05 ID:8JacXBc80
冷やした水道水とミネラルウォーターを区別できる奴はおらん
これが現実
これが現実
コメント
コメント一覧 (27)
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
味の違いが本当に分からない人間が多数なら今ある食文化、食味の発達、食材の品種品質改良などは方向性が大〜〜きく違っただろうな
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
料理や飲み物には それぞれ向き不向きは有るんだろうけれど・・
タケツ
が
しました
南アルプスじゃ無いやつが来た時の残念感すごいぞ
タケツ
が
しました
あとはまあ外国の硬水しか湧かない地域行ったら「味ちがうわ」ってなるやろうけど。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
水道水は危なくて飲めないとかいってミネラルウォーター飲んでた
タケツ
が
しました
冷たければうまい
タケツ
が
しました
なんか麗子がコーヒーをミネラルウォーターで入れてるとか言ってたとこまで覚えてる
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
硬度とカルキで間違いなく味は違ってくる。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
東京の水道の比較な
田舎もんだけど東京で水が不味いと思ったことないわ
子供の頃は祖父母の家で井戸水とかも飲んだけど水道水との違いはない
タケツ
が
しました
毎日飲んでりゃそら普通に決まっとる
タケツ
が
しました
調整をミスった時はカルキ臭い水が出てくる
書かれてるけど、日本国内でも地域によって水の硬度が変わる
体調がミネラル過多であれば、摂取する水は硬度の低いものが良い
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする