なぜしないのか
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1664890398/
2: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:33:44.281 ID:mfoK21wK0
でも専用だよ?
4: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:34:28.264 ID:LyN/IA3Vd
同じザクをベースにしてるんだからできるだろ
5: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:34:46.542 ID:Nr6iYJrD0
パイロット3人いるんだよ
6: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:34:47.296 ID:rZtTeHd30
みんなピンクに塗ったら軍隊としておかしいだろ
7: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:34:48.113 ID:9zDwuamX0
乗り手の問題
8: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:35:10.289 ID:LyN/IA3Vd
赤くして角つければいいんだろ
9: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:35:21.036 ID:xtqyy8y2p
リミッター解除しただけなので
普通のザクも同じ出力を得られる
普通のザクも同じ出力を得られる
10: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:35:28.080 ID:pWsuq8O60
シャアも量産しなきゃ
21: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:37:40.603 ID:FYe3tA8T0
>>10
まーたフラナガンか
まーたフラナガンか
11: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:35:30.113 ID:NvoSdNEx0
みんなシャアに改名しないといけない
12: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:35:45.592 ID:DN2K9K2a0
あれ実際は3倍じゃないから
14: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:36:26.607 ID:OUnaAvWi0
シャアの操縦能力だから3倍で動けるだけ
17: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:36:57.447 ID:dl8inGKk0
確かデブリを踏み台にして加速してるんだっけか
18: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:37:11.864 ID:rZtTeHd30
1/3の性能でリミッターかけるアホ技術者しばきたくなるな
足くらいつけろ
足くらいつけろ
27: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:42:38.240 ID:OUnaAvWi0
>>18
出力自体は30%アップにすぎない
それ以外はパイロットの能力
出力自体は30%アップにすぎない
それ以外はパイロットの能力
19: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:37:12.744 ID:2pBJV4Pad
むしろシャアを量産させたほうが強い
20: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:37:32.008 ID:9zDwuamX0
ジョニーライデン機のが出力高いというね
22: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:38:43.111 ID:G1W7dKNn0
通常の基準を1/3にしてもいいよね
23: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:39:29.480 ID:jgFzAwws0
でもお高いんでしょ
31: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:43:40.784 ID:U1a5V8Ka0
>>23
角と塗料がいい値段するんだよ
角と塗料がいい値段するんだよ
24: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:39:38.550 ID:jRfskN4C0
でもガンダムは5倍以上のエネルギーゲインがあるから
25: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:41:04.221 ID:maesgaBEd
偉い人にはそれがわからんのです どうのこうの
26: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:41:25.739 ID:o1HyCnyW0
元々ザクは宇宙戦艦に核バズーカブチ込む発想で作られてあの大きさだったのに
なんで連邦が戦後作ったGP-02はあんな大掛かりなMSになったのか不思議
なんで連邦が戦後作ったGP-02はあんな大掛かりなMSになったのか不思議
29: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:43:08.092 ID:dl8inGKk0
>>26
ザクだったら核爆発に巻き込まれて大破しそう
ぶち込んだ上で生存率を考えたらああなったんじゃね
ザクだったら核爆発に巻き込まれて大破しそう
ぶち込んだ上で生存率を考えたらああなったんじゃね
34: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:46:53.030 ID:o1HyCnyW0
>>29
ジオン系の技術者を招聘して参加してもらったというから
「あれで自爆した人けっこういたんですよ」って意見出たんだろうなぁ……
ジオン系の技術者を招聘して参加してもらったというから
「あれで自爆した人けっこういたんですよ」って意見出たんだろうなぁ……
49: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:26:49.366 ID:9gFbb0qQa
>>34
実際問題として核を使う仕様のザクは対放射線装備で30t重くなって単独のMSとして戦闘するのは自〇行為なレベルで鈍重だったそうよ
実際問題として核を使う仕様のザクは対放射線装備で30t重くなって単独のMSとして戦闘するのは自〇行為なレベルで鈍重だったそうよ
32: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:43:54.101 ID:/RoDU12Qa
>>26
ガンダム全然知らんのだが宇宙空間なら人型の方がメリットが大きいちゅうことか?
ガンダム全然知らんのだが宇宙空間なら人型の方がメリットが大きいちゅうことか?
37: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:53:24.659 ID:o1HyCnyW0
>>32
ミノフスキー粒子というのをジオンで実用化
これをまくと、レーダーで遠くから狙い撃ちにする従来の兵器があまり使えなくなる
その状況で奇襲するのにうってつけな兵器としてモビルスーツも同時に開発
連邦もその情報を手に入れてモビルスーツ作り始める
モビルスーツが主役になってしまい、それ以外の兵器は細々と衰退
こんな感じ
ミノフスキー粒子というのをジオンで実用化
これをまくと、レーダーで遠くから狙い撃ちにする従来の兵器があまり使えなくなる
その状況で奇襲するのにうってつけな兵器としてモビルスーツも同時に開発
連邦もその情報を手に入れてモビルスーツ作り始める
モビルスーツが主役になってしまい、それ以外の兵器は細々と衰退
こんな感じ
46: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:17:12.971 ID:9gFbb0qQa
>>32
元々は「万能作業用巨人型宇宙服」の名目で査察を逃れて開発してたからメリットがあった上での人型ではない
元々は「万能作業用巨人型宇宙服」の名目で査察を逃れて開発してたからメリットがあった上での人型ではない
28: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:42:50.930 ID:yeboTnzv0
シャア自身がザクの2倍の推進力出してる説
33: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:44:10.010 ID:9zDwuamX0
アムロってガンダムの出力ですら足りんてやっぱバケモノだな
38: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:55:02.968 ID:N62Sdc5m0
出力アップしてるけど、ピーキーな仕様で一般兵士には乗りにくいとかの設定だったような
39: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:56:05.002 ID:fYTb5jQt0
通常ザクでもシャアザクと同じスピードは出せるって結構すごいね
41: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:58:38.976 ID:o1HyCnyW0
>>39
スピード出すだけなら一般ザクでもいいけど
普通に使わない速度域だからもう照準とかガタガタで使いにくいのを
シャアはなんとか乗りこなしてるとかなのかな
スピード出すだけなら一般ザクでもいいけど
普通に使わない速度域だからもう照準とかガタガタで使いにくいのを
シャアはなんとか乗りこなしてるとかなのかな
40: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 22:57:20.206 ID:9zDwuamX0
機体設計は優秀なんだろうな
47: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:17:41.013 ID:CrXshIrB0
S型とF型って何が違うの
48: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:22:57.172 ID:9gFbb0qQa
>>47
Fがノーマルで
そこからベテランには不要なパーツや機能を削ったりリミッター外して性能向上させたのがSなんだってさ
Fがノーマルで
そこからベテランには不要なパーツや機能を削ったりリミッター外して性能向上させたのがSなんだってさ
51: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:29:54.674 ID:CrXshIrB0
C型とS型を比較してかと思ったけど・・・
C型は重いっていうけど無重力下で関係あるのかな?
C型は重いっていうけど無重力下で関係あるのかな?
53: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:32:26.506 ID:9gFbb0qQa
>>51
無重力ってのは重力がかからないってだけで質量が消失するわけじゃないぞ
無重力ってのは重力がかからないってだけで質量が消失するわけじゃないぞ
54: JUMP速報がお送りします 2022/10/04(火) 23:39:31.368 ID:eWWwSzyN0
相当ピーキーな筈だから一般兵がシャアザク乗るとまともに動けず弱くなる
コメント
コメント一覧 (17)
普通の座区はルール守ってる
タケツ
が
しました
曲がる,止まるときとか推進剤の消費が洒落にならないはずなのに
それをあえてやって、しかも戦果を出す所が凄いと。
突出してくる小型兵器なんて防空側にしてみたら
良い的なのに全く被害を受けないあたり、出来損ないでもNTってすごいんだよって。
一緒に責める側だと対空兵器を一手に引き付けてくれるから
安心して敵に接近,攻撃できる。
部下としては有能で尊敬できる上司になるよなぁ。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
曲がりくねった高速道路で常時そのスピードで走り続けたら事故るじゃん
でもシャアは事故らないんよ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
早い話、機体以上に乗り手の技量に寄る部分が大きい。
タケツ
が
しました
試作2号機のは戦略核
タケツ
が
しました
量産できる仕様なら最初から専用機とは言わんだろ
タケツ
が
しました
でもそんなことしたら事故るだろ?そういう事だと理解している。
わざわざ編隊組んでおいて僚機置いてけぼりにする意味は判らんが。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ただ操縦士がコントロールできるかどうかは別。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
そういうことだ。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする