
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665075059/
2: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:51:47.90 ID:6bvZXHld0
初期ら辺は火の国じゃなくて木の葉の国だったんだよな
3: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:51:55.09 ID:p8XwYsT0d
地球平面やん…
7: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:53:37.60 ID:6nZV6lOf0
こんなん柱間一人で征服出来るやろ
8: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:53:52.82 ID:udwMebhe0
霧の国も今では水の国よな
10: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:55:08.64 ID:p8XwYsT0d
地球の裏側にも忍者がいるのだろうか
11: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:55:37.11 ID:9iCzTjuZ0
木ノ葉隠れの里って命名した奴がうちはマダラなの木ノ葉の黒歴史だよな
12: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:56:01.60 ID:6nZV6lOf0
火の国ってビルめちゃくちゃ建ってるんやろ?
15: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:57:13.39 ID:fosB7pcs0
鉄の国ってどこにあるんや
19: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:58:18.00 ID:hYydBxRja
>>15
岩の国と砂の国の間じゃなかったっけ
岩の国と砂の国の間じゃなかったっけ
17: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:57:49.93 ID:AZKyQILuM
海の向こうの超大国に簡単に滅ぼされそう
18: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:57:52.75 ID:3cxBa/M4a
国と国の間に結構な数どこにも属してない土地あんのな
23: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:59:03.27 ID:aWBCptKm0
>>18
中立地帯とか治めとる弱小大名みたいなのがおるんちゃう
中立地帯とか治めとる弱小大名みたいなのがおるんちゃう
30: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:00:17.05 ID:9iCzTjuZ0
>>18
木ノ葉と岩と砂の中間らへんに雨隠れの里があったやろ
戦争の緩衝地帯になってて詰んでる国
木ノ葉と岩と砂の中間らへんに雨隠れの里があったやろ
戦争の緩衝地帯になってて詰んでる国
25: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:59:12.97 ID:cSWYYDBr0
他に大陸あるとしたら
無限月読とか隕石落下とか世界大戦やってた時にこれ以外の大陸の人間は何やってたんだ?ってならんか
無限月読とか隕石落下とか世界大戦やってた時にこれ以外の大陸の人間は何やってたんだ?ってならんか
55: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:06:25.99 ID:uueB08ZUd
>>25
閉ざされた土地で知らんかったんやろ
閉ざされた土地で知らんかったんやろ
27: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 01:59:38.64 ID:IWo09Pvda
草隠れ滝隠れ音隠れ雨隠れみたいなマイナー額当てすこ
31: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:00:36.68 ID:6QglC7Qv0
木の葉って立地的に4国相手に戦わないといけなくて詰んでるよな
35: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:01:56.33 ID:6nZV6lOf0
>>31
まあ火影も三忍も強いし
まあ火影も三忍も強いし
34: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:01:08.32 ID:wOhmg2LrM
忍者の里の国だけの話だからそりゃまあ狭いな
36: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:02:27.23 ID:2kHbsCU0r
忍者の領地にしては広すぎる
37: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:02:52.38 ID:7U9zgWWB0
木の葉の里が木の葉の国ではないぞ
41: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:03:08.48 ID:zTvlMkhT0
うまく言えんけどナルトの世界観って戦いの規模の割に窮屈なんだよな
ずっと陸続き
ずっと陸続き
42: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:03:30.98 ID:ktGZV4xm0
暁だけで全部の国滅ぼすことできそう
44: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:04:00.90 ID:7U9zgWWB0
>>42
木の葉のチートの奴らいなきゃペインだけで行けるやろ
木の葉のチートの奴らいなきゃペインだけで行けるやろ
49: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:05:05.43 ID:6nZV6lOf0
デイダラなら簡単にこの地図から大陸消せるよな
68: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:09:09.17 ID:VYxsQsm30
遠足感覚で砂の国行くからな
99: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:14:16.27 ID:3NQGb20bp
ナルトの世界ってよくわからんよな
普通に電子機器とかはあるっぽいし
普通に電子機器とかはあるっぽいし
120: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:20:44.55 ID:mAC7ytAV0
あの世界の大名ってなんなん
125: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:21:16.91 ID:ofb3Bb0B0
間の国生きづらすぎだろ
149: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:25:05.08 ID:S6gtNo5V0
雨の国の文明すごそう
152: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:25:41.97 ID:f0m0KGDmd
忍びの歴史も短いよな
柱間や扉間が亡くなってから100年も経って無いし
柱間や扉間が亡くなってから100年も経って無いし
156: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:26:36.78 ID:aWBCptKm0
>>152
里の歴史やろ
里ができるまで傭兵やったり頼まれてもないのに他の忍びとなんか〇し合いし続けてたのが忍や
里の歴史やろ
里ができるまで傭兵やったり頼まれてもないのに他の忍びとなんか〇し合いし続けてたのが忍や
159: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:27:19.49 ID:Am8mH9uo0
ナルトの世界観はだいぶ独特だよな
正直アンバランス過ぎる気もするけどオリジナリティあるわ
正直アンバランス過ぎる気もするけどオリジナリティあるわ
164: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:28:14.10 ID:S6gtNo5V0
羅生門が口寄せできるって事は羅生門がたくさん住んでる土地があるんか?
187: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:31:55.97 ID:IxGb13CB0
むしろ五大国以外はほぼ文明無いとかじゃないの
195: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:32:59.42 ID:11nlwpYa0
これ裏は暗黒大陸みたいな未開な土地なんか?
290: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:48:40.56 ID:fPeCCbtra
大名とかいう謎の存在
あいつらのデザインも適当すぎやろ
あいつらのデザインも適当すぎやろ
311: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:51:04.12 ID:S+Ms1jloM
なんか中立国の侍が予想外に弱かったのががっかりやった
まあ忍者の漫画やからしゃーないといえばそれまでやけど…
まあ忍者の漫画やからしゃーないといえばそれまでやけど…
338: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:54:18.27 ID:E+8715iE0
てか忍者があんなに強いなら普通に天下を狙いに行けるやろ
なんで忍びの里でこそこそ任務してんねん
なんで忍びの里でこそこそ任務してんねん
354: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:56:23.41 ID:pXYD9uYp0
砂の国はようやっとる
358: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 02:56:34.29 ID:b0aO9Seod
海渡ったら…というかこれ以外の大陸あるのか?
450: JUMP速報がお送りします 2022/10/07(金) 03:07:54.56 ID:CEGXe8S10
砂の国←砂まみれ
水の国←霧まみれ
岩の国←岩山地帯
雲の国←高山地帯
火の国←緑豊かな平地に安定した気候
そら戦争起こるわ
水の国←霧まみれ
岩の国←岩山地帯
雲の国←高山地帯
火の国←緑豊かな平地に安定した気候
そら戦争起こるわ
コメント
コメント一覧 (1)
疾風伝の終わりごろから強敵が月からやってくるようになったの草
タケツ
が
しました
コメントする