世界累計発行部数1億って少なすぎやろ
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665314064/
2: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:15:16.70 ID:QlTgZQYPM
おっさんが好きそうな漫画やしなぁ🥺
3: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:15:27.01 ID:PB+KXMZj0
ええんか?
4: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:17:12.02 ID:PB+KXMZj0
才能の塊みたいな漫画やろ
5: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:18:07.97 ID:P9pMw7/00
そもそも30巻もない作品やぞ
7: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:19:42.75 ID:PB+KXMZj0
>>5
内容濃すぎるんよ
読んだ後お腹いっぱいになったわ
内容濃すぎるんよ
読んだ後お腹いっぱいになったわ
6: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:18:52.95 ID:RYBZhwFG0
ラオウ編で終わってれば伝説になれた
9: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:21:35.69 ID:P9pMw7/00
カイオウ編はギリギリセーフやろ
13: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:28:06.32 ID:YarpcIrA0
>>9
蛇足でも最後のバットの男気は評価されて欲しい
蛇足でも最後のバットの男気は評価されて欲しい
22: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:33:05.93 ID:Bq/KqMlc0
>>13
終盤は黒王急に死んだりめちゃくちゃやけどバットのエピソードはすき
終盤は黒王急に死んだりめちゃくちゃやけどバットのエピソードはすき
10: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:26:34.55 ID:jj59S+noa
十分評価されとるやろ
11: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:27:18.08 ID:PB+KXMZj0
>>10
記録より記憶に残る漫画ってやつか
記録より記憶に残る漫画ってやつか
12: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:27:51.40 ID:mW0QrfzR0
ユダの最後好きやで
14: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:29:13.51 ID:V7OTMosI0
ケンシロウとハンの滅茶苦茶なバトルすき
15: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:29:45.78 ID:ZOC+imhB0
その後のドラゴンボールが強すぎた
絵の迫力より、動きが魅力的なアクション漫画の方がウケまくった
絵の迫力より、動きが魅力的なアクション漫画の方がウケまくった
16: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:30:43.51 ID:Pa0KLkMq0
修羅の国の修羅弱すぎやろっていうけど
組織が腐敗しとるなら沿岸部に有望株が送られるのは理にかなっとるように思う
組織が腐敗しとるなら沿岸部に有望株が送られるのは理にかなっとるように思う
17: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:31:12.27 ID:P9pMw7/00
と言うか基本的な認識として北斗の拳はレジェンド作品だよな?
なんかレジェンドに成りそこねた作品みたいに語られてるけど普通にモンスターコンテンツやろ
なんかレジェンドに成りそこねた作品みたいに語られてるけど普通にモンスターコンテンツやろ
18: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:31:17.97 ID:o4T7Nzpc0
かっこいいのは
バット
アイン
レイ
だよな
なんでラオウが人気あるのか分からん
バット
アイン
レイ
だよな
なんでラオウが人気あるのか分からん
19: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:31:44.41 ID:Bq/KqMlc0
拳王の死後がね…
20: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:31:57.77 ID:/0XXM1eK0
ちゃんと読んだって人は今あんまいないだろうけど名前の知名度は凄いっしょ
21: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:32:52.31 ID:YarpcIrA0
リュウガだっけ
ユリアの兄ポジをジュウザに取られて何してたかわかんなくなったやつ
ユリアの兄ポジをジュウザに取られて何してたかわかんなくなったやつ
27: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:35:45.81 ID:o4T7Nzpc0
>>21
リュウガはガチでアニオリキャラて思われるくらい空気だよな
トキを〇したのに
リュウガはガチでアニオリキャラて思われるくらい空気だよな
トキを〇したのに
23: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:33:54.19 ID:Pa0KLkMq0
ラオウは死兆星を使って卑怯なやり方で戦う相手を見定めとるともいわれとったが
ほんまに卑怯なら天を見よと言って上向かせとる間に北斗剛掌波打つやろ
ほんまに卑怯なら天を見よと言って上向かせとる間に北斗剛掌波打つやろ
25: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:34:00.11 ID:u97OaBrrM
今あういう文明崩壊後の荒廃した社会が舞台の漫画ってある?
マッドマックスとかバイオレンスジャックとかも好きだった
マッドマックスとかバイオレンスジャックとかも好きだった
28: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:36:49.09 ID:Bq/KqMlc0
>>25
時代的に出しても売れんと思う
当時は20世紀末期で終末思想も流行ってたから引き込まれた部分が大きいし
時代的に出しても売れんと思う
当時は20世紀末期で終末思想も流行ってたから引き込まれた部分が大きいし
33: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:38:41.84 ID:ZOC+imhB0
>>25
ゴッドサイダー
臭い友情劇や恋愛劇も多いけど
ゴッドサイダー
臭い友情劇や恋愛劇も多いけど
29: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:37:49.70 ID:YarpcIrA0
シュウが死ぬときに奇跡的に目が見えてケンシロウに息子の面影を見るシーンあるけど、息子生まれる前に目が見えなくなってるんだからおかしくね?といつも思うわ
34: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:38:57.46 ID:o4T7Nzpc0
バットてジャンプ漫画の中でもも5本の指に入るくらいカッコいいよな
35: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:39:44.43 ID:HCG7Pce+0
トキ本人だったはずが急遽偽物になってしまったアミバとかいう人気キャラ
38: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:42:37.67 ID:SfveYTRM0
蒼天の拳のがいい
39: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:43:37.59 ID:1c2Hz6BR0
リュウガとかいうファンがいないキャラ
41: JUMP速報がお送りします 2022/10/09(日) 20:45:51.83 ID:HCG7Pce+0
リュウケン「一子相伝だから伝承者になれなかったら拳を潰すぞ」
後付け設定のせいでケンシロウが伝承者になるのほぼ決まってるのにラオウやトキやジャギに継げない拳法教えてたクズ
後付け設定のせいでケンシロウが伝承者になるのほぼ決まってるのにラオウやトキやジャギに継げない拳法教えてたクズ
コメント
コメントする