もはや世界を丸ごと修正してるじゃねえか
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665907194/
3: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:01:16.036 ID:85PKLanU0
発現した時にあの複雑な自分の能力を理解しているのも謎
コウイチくんは自分のスタンドの能力理解してなかったのに
コウイチくんは自分のスタンドの能力理解してなかったのに
4: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:01:55.609 ID:OSDEL0xn0
「何が濡れているだで途中で切った」←まあわかる
5: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:01:57.812 ID:Glb61qtY0
それを扱うのがただの〇人鬼って所が丁度いい
6: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:03:29.860 ID:QtFSzqgs0
所詮は小学生に看破される程度の能力よ
7: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:03:32.181 ID:fZF728E3M
時を吹き飛ばすもわからん
過程として省かれる現象と結果として残される現象がどういう基準で区別されてるのか考えるほどわからない
まあ漫画だし普通に読んで楽しむ分には気にならないんだけど
過程として省かれる現象と結果として残される現象がどういう基準で区別されてるのか考えるほどわからない
まあ漫画だし普通に読んで楽しむ分には気にならないんだけど
13: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:08:21.214 ID:tFYR7hef0
>>7
ぶっ飛ばした時間の中で省略する過程の選択までが能力だろ
エピタフで未来予知した上で自分に都合悪い部分だけ飛ばせるからこそディアボロは最強だったわけだし
ぶっ飛ばした時間の中で省略する過程の選択までが能力だろ
エピタフで未来予知した上で自分に都合悪い部分だけ飛ばせるからこそディアボロは最強だったわけだし
14: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:09:11.361 ID:fZF728E3M
>>13
IQ180くらいありそう
IQ180くらいありそう
8: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:04:45.821 ID:3T7jYd3Ed
ファニーはラスボスじゃない定期
9: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:04:59.768 ID:LqJPtByh0
ループものをやりたくなったんだろうな
10: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:06:36.127 ID:NWtg5ycX0
時を止める時点で世界に影響してるやろ
むしろ止めた時の中でさらに時を止めるのほうが無茶苦茶やろ
むしろ止めた時の中でさらに時を止めるのほうが無茶苦茶やろ
11: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:07:29.088 ID:Om1+MJKq0
時間を吹き飛ばすだけ分からない
その間も時間は進んでるし
ただ意識を飛ばしているだけなのでは?
その間も時間は進んでるし
ただ意識を飛ばしているだけなのでは?
12: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:08:07.210 ID:fZF728E3M
時止めて敵にナイフ投げると刺さる直前で止まるのもめちゃくちゃカッコいいけど真剣に考えたら意味わからん
20: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:19:05.004 ID:EbbP19gi0
>>12
DIOの体から離れたからスタンドパワーが薄れて止まるんだよ
DIOの体から離れたからスタンドパワーが薄れて止まるんだよ
22: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:21:55.995 ID:tFYR7hef0
>>12
「止まった世界を知覚する」「止まった世界で動く、物を動かす」で分けて考えると辻褄が合いやすいよ
入門したばかりの承太郎は停止世界に入門し知覚できたが体動かす力がまだなくて一瞬だけ磁石に干渉した
衣服が体に付いてきたり空気が体の動き妨げないのは物体に干渉する力
ナイフが止まるのは物体に干渉するのを止めたかザワールドの射程外に行ったから
「止まった世界を知覚する」「止まった世界で動く、物を動かす」で分けて考えると辻褄が合いやすいよ
入門したばかりの承太郎は停止世界に入門し知覚できたが体動かす力がまだなくて一瞬だけ磁石に干渉した
衣服が体に付いてきたり空気が体の動き妨げないのは物体に干渉する力
ナイフが止まるのは物体に干渉するのを止めたかザワールドの射程外に行ったから
15: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:13:02.531 ID:41UfWg7Q0
時止めも時間吹き飛ばしもマジでめちゃくちゃどうにか理解しようとすれば納得は出来るんだけど
バイツァーダストだけはどうして時間戻せるの?って思っちゃうんだよな
バイツァーダストだけはどうして時間戻せるの?って思っちゃうんだよな
17: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:15:05.065 ID:Om1+MJKq0
>>15
4次元的なスタンドだと理解するしかないさ
4次元的なスタンドだと理解するしかないさ
21: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:20:48.105 ID:41UfWg7Q0
>>17
吉良の理想とする未来に進まなかったらバイツァーダストが起爆して元の時間に戻るってのはわかるんだが
そんなの世界を完全に存在しなかったものにしてるしそれを吉良単独でやれちゃってるってのが壮大過ぎて理解が追い付かないわ
吉良の理想とする未来に進まなかったらバイツァーダストが起爆して元の時間に戻るってのはわかるんだが
そんなの世界を完全に存在しなかったものにしてるしそれを吉良単独でやれちゃってるってのが壮大過ぎて理解が追い付かないわ
23: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:24:40.771 ID:Om1+MJKq0
>>21
パラレルワールドは存在し続けていて吉良が無事な世界線を選んでると理解すれば良いのかも?
パラレルワールドは存在し続けていて吉良が無事な世界線を選んでると理解すれば良いのかも?
16: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:13:49.203 ID:o0IeIWEEa
吹き飛ばすのわからん
19: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:16:33.277 ID:rEJlQFg70
ボスの能力が弾丸操作とかシャボいやつだったらそれはそれで格好良いかも
24: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:25:42.987 ID:6pK67V/f0
パラレル理論は救いがなくなるから好きじゃない
25: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:26:04.528 ID:U8prNc5E0
世界が大きいという偏見を捨てなければならない
26: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:26:05.412 ID:hiCh7hkr0
ワイルドアームズ4の主人公の「時を加速させる」も
仲間に入れたあげて!
仲間に入れたあげて!
28: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:31:52.003 ID:Om1+MJKq0
まぁでも世界は一巡しちゃいますし
29: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:32:43.938 ID:Om1+MJKq0
もし吉良が存命だったら一巡する運命から逃れることもできたのだろうか
30: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:34:02.923 ID:EpGbi6DQ0
不幸がぶつかってくる(物理)
32: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:35:20.423 ID:Mh6QXBp00
バイツァダストはゲームで死んだらリスポーン地点からスタートするってのを他人を引き金にしてやってるモンだと解釈してる
35: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:38:53.895 ID:41UfWg7Q0
>>32
あそこだけは吉良の視点で物語見た方がわかりやすいのかもな
あそこだけは吉良の視点で物語見た方がわかりやすいのかもな
33: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:37:25.499 ID:26d3jZ2k0
D4Cで平行世界出てるからなんでもあり
34: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:38:20.565 ID:hiCh7hkr0
>>33
パラレルワールドあったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パラレルワールドあったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:39:32.068 ID:olpp3xuE0
時とかいってるだけで実際は演算してるだけって可能性もあるし別に無理はない
41: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:47:31.012 ID:41UfWg7Q0
バイツァーダストってあれラスボスの最後のとっておき能力だけど
戦闘で使う能力というよりはただの舞台装置みたいなもので終わっちゃったよな
戦闘で使う能力というよりはただの舞台装置みたいなもので終わっちゃったよな
42: JUMP速報がお送りします 2022/10/16(日) 17:49:14.797 ID:NI30z9qhM
バイツァ・ダストは吉良は発動したかわかるだけで何回巻き戻ったかもいつ爆弾が爆発したかもわからんという
かなり扱いづらい能力だな
かなり扱いづらい能力だな
コメント
コメント一覧 (1)
薄れて止まるってのがいいね
どの程度のスピードで投げれば直前で止まるのか計算してる
タケツ
が
しました
コメントする