
1: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:50:05.275 ID:OSbnp3I4d
すき
3: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:50:38.460 ID:bX/rgfq10
全然おぼえてねえ
6: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:51:31.982 ID:OSbnp3I4d
>>3
ジョットとコザート、ツナとエンマが笑いあって終わる
ジョットとコザート、ツナとエンマが笑いあって終わる
5: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:51:05.577 ID:a6kSGpaE0
何かリング合体したやつか
良かったか?
良かったか?
10: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:52:19.089 ID:OSbnp3I4d
>>5
最後の戦いは置いといて後日談みたいなのが良かった
最後の戦いは置いといて後日談みたいなのが良かった
7: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:51:48.059 ID:PPLwHBv80
ヴァリアー編だろ
8: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:51:56.922 ID:dIejJnkra
継承式編自体はアレだったのに
締め方は良かった
締め方は良かった
9: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:52:03.260 ID:jXtN9qFeM
すまん
未来編終わってから読んでない
未来編終わってから読んでない
13: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:53:06.665 ID:bX/rgfq10
名前いわれても全然わからなくてワロタ
14: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:53:58.616 ID:2kwNB1zI0
代理戦争終わって最後に昔のギャグ漫画だった頃のノリでシメたのはスッキリしつつ余韻あって良かった
16: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:55:01.876 ID:a6kSGpaE0
ああ日常に戻ったところかあったな
17: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:55:52.608 ID:3BBkcj8h0
死ぬ気とはなんだったのか
19: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:56:47.910 ID:OSbnp3I4d
>>17
最後の最後で原点回帰したぞ
最後の最後で原点回帰したぞ
18: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:56:00.369 ID:OSbnp3I4d
未来編叩かれがちだけど連載で読んでたりアニメで見てたりすると長ったらしく感じるんだろうけど
単行本で一気に読むと普通におもしろいよ
単行本で一気に読むと普通におもしろいよ
20: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:56:49.379 ID:2/TthvG10
>>18
メローネ基地までは文句なく面白い
でもやっぱ真ろくちょうかは駄目だわ
メローネ基地までは文句なく面白い
でもやっぱ真ろくちょうかは駄目だわ
23: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:59:13.379 ID:U3W0FibU0
ビリヤードおじさん好き
26: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:00:37.083 ID:OSbnp3I4d
>>23
ガンマね
かっこいいわ
ガンマね
かっこいいわ
24: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 19:59:33.697 ID:2kwNB1zI0
真6弔花のまた〇〇なかった…wとかイキってる奴がリング外したら普通に不死身じゃなくなるとかアホ臭かった

27: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:01:07.717 ID:OSbnp3I4d
>>24
あそこの雲雀がめちゃくちゃすき
あそこの雲雀がめちゃくちゃすき
25: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:00:30.028 ID:a6kSGpaE0
大人雲雀の戦闘とか幻騎士戦とか面白かった
真六弔花→はぁ?
チョイス1戦だけ→はぁ?
真六弔花→はぁ?
チョイス1戦だけ→はぁ?
28: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:01:25.570 ID:jXtN9qFeM
山本の水を使った戦いはオサレ度高い
30: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:01:57.844 ID:PPLwHBv80
山本の戦い方は余裕そうでかっこいい
31: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:01:59.577 ID:gwyiJs1n0
未来編後半はマジでつまんなかったな
作画やキャラはいいんだが新アイテムや要素出すたび古い要素は捨てられてったの悲しい
だからこそ最後の死ぬ気ツナは良かったが
作画やキャラはいいんだが新アイテムや要素出すたび古い要素は捨てられてったの悲しい
だからこそ最後の死ぬ気ツナは良かったが
33: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:03:09.076 ID:oYqGXJmD0
未来の最初の基地までのワクワク感は異常
未来の絶望感とか退廃感の具合とかよかった
なおリアルろくちょーか
未来の絶望感とか退廃感の具合とかよかった
なおリアルろくちょーか
35: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:03:36.707 ID:rSnytDTbM
マーレリング偽物は無理があった
Aランクだか知らんがそれなら苦戦すんな
Aランクだか知らんがそれなら苦戦すんな
36: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:04:36.802 ID:OSbnp3I4d
未来編で切って継承式編と虹の代理戦争編見てない人が多いのがもったいない
37: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:04:51.335 ID:0bVSJRsra
リングとボックス兵器っていう発想は面白かった
38: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:05:43.784 ID:2kwNB1zI0
最終章でザンザスとか白蘭とかラスボスにゴミみたいにやられてたような記憶あるんだけど
あれ普通に萎えたわ
あれ普通に萎えたわ
39: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:06:51.764 ID:OSbnp3I4d
>>38
ザンザスが腕切られて白蘭が心臓潰されたね
ザンザスが腕切られて白蘭が心臓潰されたね
42: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:09:44.121 ID:2/TthvG10
>>38
ザンザスはまあリング戦時点のツナに負ける程度だったからいいけどあんだけ苦労して倒した白蘭があの扱いは納得できんわ
ザンザスはまあリング戦時点のツナに負ける程度だったからいいけどあんだけ苦労して倒した白蘭があの扱いは納得できんわ
43: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:12:09.187 ID:Z1/xA55X0
>>38
ボス格揃い踏みの中にスクアーロがいて笑った
ボス格揃い踏みの中にスクアーロがいて笑った
46: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:15:35.727 ID:ppGTiPpBr
>>38
ツナだけラスボスに追いつくために超スピードで戦闘力インフレ起こして他がページ数の都合で雑魚化された感がなぁ
もうちょい余裕ある連載してれば倒してたんだろうか
ツナだけラスボスに追いつくために超スピードで戦闘力インフレ起こして他がページ数の都合で雑魚化された感がなぁ
もうちょい余裕ある連載してれば倒してたんだろうか
41: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:09:41.720 ID:2kwNB1zI0
リング争奪戦のマーモン戦で骸出てくるのは鼻息荒くなったね
45: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:13:55.050 ID:mYEBFcd60
未来編の終わりまでは好きだけど白蘭殺して10年前に戻ったら白蘭より強いシモンファミリーが居ましたってなんだそれ
47: JUMP速報がお送りします 2019/02/10(日) 20:16:12.768 ID:DPHGsV7cr
読んだはずなのに未来編の後覚えてねぇ
ラーメンのおっちゃん超つえぇくらしいか覚えてないわ
ラーメンのおっちゃん超つえぇくらしいか覚えてないわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549795805/
コメント
コメント一覧 (31)
敵登場→敗北→特訓→勝負中に新しい装備なり力なりゲット→勝利→敵登場のループやから それに途中から腐女子向けっぽかったし
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
イタリアンマフィアとかリングとか匣とか死ぬ気の炎とか割と厨二にぶっ刺さりそうな設定ばっかりだったし
タケツ
が
しました
あれ勝敗に関係なかったし、最初から普通に乱戦で良かった
基本的にインフレの連続がいけなかったな
明らかにインフレのせいで所々おかしくなってる
前のボスを倒した主人公サイドが一方的にボコられるレベルはやり過ぎ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
公式でカップリング成立させるとカプ厨が萎えるわ荒れるわでキャラ人気が減るリスクがあるし
タケツ
が
しました
幻騎士出過ぎでまたおまえかってなった
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
リアル中学〜高校くらいで読んでたから、厨二心を絶妙にくすぐられたわ
お前らが腐女子向けとか言ってるからネットでは言えない空気あったが
タケツ
が
しました
オリジナルのゼロ地点突破で別世界の白蘭吸収したりは伏線回収みたいで良かったし
アニメしか見てないけど心臓潰された白蘭は大学生で大したことなかったと思いたい
タケツ
が
しました
個人的には最終回辺り好き
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
元々原石があって、それを二つに分けて、片方がシモンリング、もう片方がボンゴレリングとマーレリングとおしゃぶり
要するにシモンファミリーはボンゴレリングや未来で相手にしてたマーレリングの三倍のパワーがあるわけだからそら強いわ
そのシモンリングは封印状態だったのが歴史改変時が地殻へ影響及ぼしたことで解けかけの状態になっちゃったってのがことの発端だし、未来とは別口でくそ強いってことには筋が通ってる
タケツ
が
しました
格好良さに路線変更してたからまさか最後に見れるとは思わなかったし
終わり方だけで言えばトリコ同様かなり評価してる
タケツ
が
しました
歴代キャラとのチーム戦にアルコバレーノの戦闘お披露目、伏線回収と文句無しの最終章だったわ
タケツ
が
しました
悪い意味で作者のヲタ女臭出てる
タケツ
が
しました
こんな感じやろリングの強さ
てかニューボンゴレリングになっただけで白蘭圧倒してたけどよくあの戦力差でマーレリングはボンゴレリングと同等とか言ってたな
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
もっと別の展開でDスペードに繋げりゃ良かったのに
タケツ
が
しました
あとメタ武器使った戦闘多すぎ
タケツ
が
しました
まずニューボンゴレリングが、壊れる展開クソだったし…
普通に継承編入って、ニューボンゴレリングのまま戦って欲しかった
シモン編は戦いの内容が新装備出して、戦闘を描いてる気になってる感じがつまらなかった
タケツ
が
しました
個人的にはシモン編以外は最高やったで。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ツナに自分と同じような友達が出来たのが自分の事のように嬉しかった
ツナがもしボンゴレじゃなかったとしてもきっと友達になったんやろうなぁって
タケツ
が
しました
ツナに友達が出来る事に継承式編である必要性は無いからね
別にロンシャンみたいな出会い方で良かったわけだし
シモンリングなんてトゥリニセッテと無関係のアイテム出してまでやる話じゃなかった
ボンゴレリングの強化、骸の釈放の為だけにあったような話なのがいまいち不評な理由だろう
終わり方は本当に良かったと思うんだけどね
タケツ
が
しました
骸編とヴァリアー編が運良く大当たりしたから、そのままバトル路線で行ったけど所詮ギャグ漫画家だったから弾切れ起こしたんだと思ってる。
未来編後半とかかなり適当だったと思うし、継承式編に至っては個人的に古里炎真が逆ギレの被害妄想野郎過ぎて不愉快だったし、古参レギュラーキャラの山本の扱いが酷過ぎて正直言って嫌いだった。
タケツ
が
しました
コメントする