1065241_o_R

1: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 21:59:09.05
やろうと思って本当に実現するのは凄い
8: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:00:55.43
次作めちゃむずだよな。もう充分稼いだろうけど

10: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:01:42.14
そこそこ売れたネウロのノウハウを詰め込む→大ヒット

13: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:02:17.79
どこで打ち切られても大丈夫なようにパターン用意してるって凄いわ

14: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:02:18.08
狙ってヒットさせたのはすごいことやと思うよ

15: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:02:22.54
終わらせるの早すぎやろ40巻くらいまでは引き延ばせた

17: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:02:55.50
ネウロおもしれーよな
定期的に読みたくなる

30: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:04:42.25
ほんま天才よな
暗殺は小さくまとまった佳作やが

36: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:05:21.83
ドーピングコンソメスープって一発ネタにしては知名度高いよな

42: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:06:28.87
ネウロのが百倍面白いのに代表作が暗殺なのきらい

48: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:07:03.11
>>42
ある意味では松井の凄さではあるやろ
次はもっと万人受けする漫画かく言うて代表作やし

45: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:06:45.78
どうしてもネウロの方が印象残るわ

52: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:07:17.31
暗殺教室はそこそこ面白いけどネウロほどあとに残るものはない

55: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:07:21.77
ネウロのほうが好き

68: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:08:10.59
個人的にはネウロのほうが好き
まあ一般受けは暗殺だろうけど

72: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:08:21.40
ネウロ1話見たときは打ち切りコースだと思ったわ

83: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:09:04.04
アニメもかなり良かったしな暗殺

85: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:09:16.62
あれ結局先生のら正体なんだったん?

103: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:10:22.99
>>85
元々世界一有名な暗殺者だったんやが捕まって人体実験されてたんや

120: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:11:09.40
>>85
伝説の暗殺者や

89: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:09:29.00
実際すごいな
中々できんやろ

104: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:10:25.26
ネウロも暗殺もめっちゃすこや
終わらせ方ほんま綺麗

125: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:11:22.77
ネウロのHAL編超えるストーリーを未だに見たことがない

148: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:12:18.01
>>125
HAL編を連載用にマイルドにしたのが暗殺って感じやね

151: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:12:25.17
ネウロが万全なら本来シックス一味なんて
全く相手にならないってのがいい

159: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:12:55.29
ネウロの方が好きやけどヒロインが髪の毛やし万人受けせんわなそれ反省して出したのか渚くんは可愛いし良かった

197: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:14:15.05
>>159
だが男だ

176: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:13:33.23
暗殺のあと描いてないの?

186: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:13:48.26
>>176
読み切り描いてた

181: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:13:43.25
ネウロってアニメで見たらあかんの?
HALとかXらへんだけ見たいんやけど

322: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:19:06.50
>>181
あかんよ
とくにXあたりは別物や

442: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:23:52.83
>>181
個人的にはハルは良かったと思うけどな

183: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:13:45.30
HAL編読んだ時にこの作者本当の天才なんだなって思ったわ

209: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:14:43.36
葛西好き
火を使った人間とか遥か昔だから実はシックスより偉い説好き

243: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:16:11.25
>>209
どゆこと?

294: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:18:00.30
>>243
火の発見が文明の始まりだからね

241: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:16:06.34
ドーピングコンソメスープが無かったら暗殺教室も無かったという事実

299: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:18:13.96
どんどん弱くなっていくってのが斬新やったわ

327: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:19:15.96
もっと渚くんの女装を出すべきやったわ

348: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:20:05.97
正直暗殺の方がクオリティ高いと思う

356: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:20:35.97
XiとHALと葛西すこすこのすこ

398: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:22:05.96
暗殺終わったのが2016年か
もう4年経ってるのか

405: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:22:14.96
ネウロはHALが消えていく時の表現が神ががってたわ

428: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:23:20.19
ネウロは主人公が圧倒的に強いのに強さが目的に貢献する設定ではないのに
話が進むに連れ弱体化するに連れバトル漫画になるのは相当練られた手法やと思う

431: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:23:26.30
HAL編で洗脳されてないのに多数の人間巻き添えにしたあのハッカーがお咎めなかったのが疑問だった

475: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:25:04.13
葛西さん好き。ちゃっかり最後まで生き延びてるのが最高

477: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:25:06.04
シックスが死ぬ話が199話なんやけど、刑法199条は殺人罪らしいで

486: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:25:31.60
狙って2作目ヒットさせてるのほんとすごいよな

525: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:26:51.76
あだ名付けて呼び合う回ほんとすき

573: JUMP速報がお送りします 2020/03/29(日) 22:28:41.83
>>525
鷹岡もどきほんと草








引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585486749/