なに?
1001: JUMP速報がお送りします
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637746554/
2: JUMP速報がお送りします
謎すぎる
3: JUMP速報がお送りします
流行ったで
4: JUMP速報がお送りします
めちゃくちゃ流行ったのに
10: JUMP速報がお送りします
部活でバスケ選ぶやつ増えたって有名な話やん
11: JUMP速報がお送りします
ヒカルの碁で囲碁が流行った程度には流行った
13: JUMP速報がお送りします
バスケ部入るやつはめっちゃ増えたやろ
16: JUMP速報がお送りします
当時流行ったで
41: JUMP速報がお送りします
三井に憧れてスリー練習したわ
63: JUMP速報がお送りします
必〇技がないからや
翼くんはみんなタイガーショットやドライブシュートの練習した
翼くんはみんなタイガーショットやドライブシュートの練習した
77: JUMP速報がお送りします
>>63
スラムダンクの前に黒子のバスケがヒットしてたら強くなってた可能性が?
スラムダンクの前に黒子のバスケがヒットしてたら強くなってた可能性が?
90: JUMP速報がお送りします
流行ったけど身長ゲーだから速攻で廃れた
95: JUMP速報がお送りします
何故かは知らんが仙道が好きだった
99: JUMP速報がお送りします
部活単位では流行ったやろ
127: JUMP速報がお送りします
流行りはしたけど思った程でもなかったな
157: JUMP速報がお送りします
学生のスポーツ人口なら今も5位くらいに入るやろ
165: JUMP速報がお送りします
流行ったけど現実に気づいてしまった
183: JUMP速報がお送りします
滅茶苦茶流行ったやろ
授業でバスケやバスケクラブが出来るぐらいやぞ
プロは…まぁ…
授業でバスケやバスケクラブが出来るぐらいやぞ
プロは…まぁ…
194: JUMP速報がお送りします
めっちゃくちゃ流行ってたな
バスケやってない高校生おらんかった
バスケやってない高校生おらんかった
196: JUMP速報がお送りします
でも昼休みに庶民シュートや下から投げるフリースロー練習したろ
209: JUMP速報がお送りします
バスケ部員自体は日本はかなり多いぞ
221: JUMP速報がお送りします
毎日昼休み野球して遊んでくれてた友達がみんなバスケやり出して悲しかったで
232: JUMP速報がお送りします
バスケ部って練習で走らされる量一番多いよな
251: JUMP速報がお送りします
>>232
バスケ部だったけどコート小さいし適度に休めるぞ
強豪校とかになったらどこもやばそうだけど
バスケ部だったけどコート小さいし適度に休めるぞ
強豪校とかになったらどこもやばそうだけど
238: JUMP速報がお送りします
あんな簡単にダンクとか出来ないからしゃーない
254: JUMP速報がお送りします
バスケって成長期の体作りに一番適してる気がする
308: JUMP速報がお送りします
バスケは緑間が5人いれば最強でええの?
349: JUMP速報がお送りします
遊ぶ場所が減った
368: JUMP速報がお送りします
ダンクでゴールポスト破壊するやつが増えた
475: JUMP速報がお送りします
世界的なスター選手が今までおらんかったらしゃーない
510: JUMP速報がお送りします
バスケってガチでセンスのスポーツやしな
見るのとやるのって全然違う
見るのとやるのって全然違う
525: JUMP速報がお送りします
>>510
体育の授業で素人のくせに3pシュート打ってるやついて驚愕した
しかもめっちゃ綺麗なフォームで
球技はセンスでしかない
体育の授業で素人のくせに3pシュート打ってるやついて驚愕した
しかもめっちゃ綺麗なフォームで
球技はセンスでしかない
588: JUMP速報がお送りします
ルール変わってトラベリング取られにくくなってからスラダンの頃より更にスピードが上がったな
Follow @jumpjumpsokuhou
1001: JUMP速報がお送りします
コメント
コメント一覧 (12)
結局日本人向きじゃなかったのかね、イマイチ跳ねなかったけど
タケツ
が
しました
ダンクしたくても届かない奴ばっかだし
タケツ
が
しました
ニワカが増えウザいから連載辞めろって協会が集英社にクレームつけた
タケツ
が
しました
漫画とかで出るようなストリートや公園にバスケのゴールある場所ほとんど見た事ない
タケツ
が
しました
結果、スラムダンクブームで強くなったのは韓国とか中国とかだったとか何とか
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
その後Jリーグ開幕と共にサッカー部に持って行かれた
タケツ
が
しました
バッシュを日常的に履く人も大幅に増えた
両方共に当事者だったから良く覚えてる
タケツ
が
しました
がその直前にJリーグが発足、同時期に野球では甲子園やプロ、メジャーで松井松坂野茂イチローが活躍したせいで才能のある子は野球やサッカーに流れた。
バスケも色々やろうとはしていたが組織内のグッダグダでぶち壊した。
(最終的にはジュニアすら国際試合の資格を停止されアジアでも下位レベルにまで落ちぶれている)
タケツ
が
しました
当時、日本のプロバスケがあった事も知らなかった。スラダンで興味を持った人も大勢いたけど、その後NBA観戦が流行ってバスケはやるスポーツから観るスポーツに変わった気がする。
サッカーはカズ、バレーは中垣内みたいにバスケにヒーローが居れば変わったかもね。
バスケのヒーローはジョーダンだった。
タケツ
が
しました
コメントする