amazon ガンダム 1巻
1: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:32:39.54 ID:qIoVpN9c0
その仕組みいる?
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657992759/
2: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:33:05.98 ID:rqBuhoUFd

4: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:33:42.00 ID:s6v/uYxI0
なんかリアルやん

5: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:33:42.25 ID:kdvDNLOA0
かっこいいからいる

6: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:03.20 ID:nzzhtQ3V0
いるやろ
じゃなきゃどうやってライフル打つねん

11: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:41.95 ID:qIoVpN9c0
>>6
マニピュレータから電気的に信号送る方がええやろ

13: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:35:21.34 ID:vIMm9eob0
>>11
たしかに

7: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:15.87 ID:ybootICN0
銃器と本体のパーツを作る部門が別か、手があった方がその他作業が便利だから?

8: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:38.58 ID:cK7DFwbf0
かっこええやん

9: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:39.38 ID:cKde3NT10
ビームサーベルとかハンマーも使うから手がいる

10: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:41.66 ID:c1DkzggGp
手をビーム打てるようにするんか?
暴発したらやばいやろ

12: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:34:54.90 ID:dzZyHxoj0
ガンタンク許された☺

15: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:35:33.24 ID:7NK/eLT+0
まず目の部分いる?からはじめないと・・・

19: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:36:51.18 ID:Qf++EkIl0
>>15
受光機器なのに光っとるしな

17: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:35:41.08 ID:DsP6PIhT0
エヴァだってそうじゃん

135: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 03:06:48.38 ID:WmlNTDl10
>>17
エヴァはエヴァでatフィールド中和しながら弾撃ち込まないとあかんからな

18: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:36:24.98 ID:xEEklz3h0
盾を構えるのも馬鹿らしいよな
その盾でコックピットを覆う追加装甲でも作ったほうが遥かにええやろ

22: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:37:17.30 ID:xEEklz3h0
あんなに関節が多いと砂漠で戦った後の整備とか地獄やろな
手のパーツ掃除するときとか絶対にパイロットへの怨嗟の声であふれる

25: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:37:57.05 ID:nzzhtQ3V0
>>22
セイラさんでも持ち上げられるくらいの重さやから整備なんか楽勝やろ

23: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:37:44.99 ID:ZsXgOSBP0
人型にする必要なくね?

24: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:37:46.19 ID:Ajo3fHl10
ミノフスキー粒子があるから電波使えない
有線接続だと武器の持ち換えができない
物理トリガーで理にかなってるだろ

26: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:38:35.94 ID:/U6NXI1r0
コネクターみたいな露出部は脆弱性に繋がるから

32: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:40:33.14 ID:ua0npbW5d
モビルファイターにも同じ事言えんのかよ...

37: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:41:06.80 ID:dzZyHxoj0
ボールが連邦軍的にはMS扱いってマジかよ

80: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:52:55.51 ID:BpZP9AnP0
>>37
物すら掴めないガンタンクでもMSやぞ

96: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:56:10.00 ID:dzZyHxoj0
>>80
MSもどきとか言われるの可哀想🥺

101: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:57:29.76 ID:BpZP9AnP0
>>96
実際どっからどう見ても車高の高い戦車やもん
プロトタイプとは言え良くMSと言い張ったもんや

38: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:41:10.39 ID:S86nvbBn0
ミノフスキー粒子で電子機器が妨害されるので有視界戦闘が有利←うん

その為に巨大人型兵器モビルスーツが開発された←うん?

53: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:44:23.73 ID:s6v/uYxI0
>>38
モビルスーツはスーツのように乗りこなせる兵器なんや!今までのロボットアニメとは違うんや!これは御大も常々言ってる。

43: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:43:07.30 ID:+ZRclIvpd
ACはトリガー無しでエネルギ含めて電気信号だったはず

44: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:43:08.33 ID:V4DM1y33d
それやとライフルだけ地面において人間が撃つとかができなくなるやんけ

72: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:49:58.19 ID:xEEklz3h0
地味にガンダムって頭部にバルカンつけてるのも危険だと思うんだよな
味方のほう見たら常に味方に銃口を向けることになる

74: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:50:26.85 ID:23bV2rwN0
未来的な話なのに狙いを定めるのに時間かかるとかなんでそこだけ変わりないねん

77: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:51:29.66 ID:cU+qITEup
未来は何でも出来るから人々の争いは起きないんや

85: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:54:16.14 ID:ZsXgOSBP0
戦闘が主目的の兵器において
物を掴めるかどうかなんてどうでもいいことやろ

105: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 02:59:09.48 ID:JZDPnw+od
ジムスナとかがスコープ覗くのはその姿勢が狙撃する時に安定するからやって考えてる

117: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 03:02:35.40 ID:/U6NXI1r0
ティターンズも連邦や

126: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 03:04:27.93 ID:D00NLOh8M
ライトセーバー振り回してて草

151: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 03:13:28.63 ID:7va+/clW0
1年戦争で戦闘機はMSの汎用性にボロ負けしました←なるほどなあ
Zガンダムは戦闘機に変形します←は?

167: JUMP速報がお送りします 2022/07/17(日) 03:19:16.81 ID:/U6NXI1r0
スレッガーさんはしょうもない戦闘機でビグザム相手によう戦ったやろ