1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1660564503/
2: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 20:55:45.54 ID:QPtcMrRv0
サブスクが悪いよ
6: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 20:56:51.44 ID:MZX+85BZr
鬼滅やってた一昨年がピークだったんやな
7: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 20:57:41.27 ID:QPtcMrRv0
ジャンプ原作とかアホほど売れてるように見えても
業界全体のトータルだと落ちてるんやな…
業界全体のトータルだと落ちてるんやな…
11: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:01:30.88 ID:MZX+85BZr
1つの媒体にしてはよくもった方やろ
もうオワコンや
もうオワコンや
12: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:03:25.55 ID:QPtcMrRv0
どうすればええんや…
16: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:04:29.57 ID:2hBfVXXux
2020年の時点で配信の売上が円盤の売上の2倍近くになってんだな
配信人気が高い作品ばっかり2期決まるのも納得だな
配信人気が高い作品ばっかり2期決まるのも納得だな
21: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:07:59.62 ID:1hhPOpSd0
サブスクで儲けてるのは大手だけか
アニメのバブル弾けるのも時間の問題だろうな
アニメのバブル弾けるのも時間の問題だろうな
23: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:08:39.56 ID:YrV0y/Bha
結局ジャンプあたり原作につけるのが強いんやな
31: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:12:02.30 ID:iODvSSeu0
ジャンプアニメにはさまれるアニオリのクオリティに脚本の人材難を感じるわ
32: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:12:15.29 ID:I2TSddLA0
配信と海外需要で今が最盛期やなかったんか
33: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:13:02.33 ID:Y6/JtTWQa
>>32
いくら海外配信増えても国内市場規模とやっとどっこいやからな
いくら海外配信増えても国内市場規模とやっとどっこいやからな
34: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:13:25.60 ID:OfzdGHKL0
>>32
サブスクが値上げするくらい困窮してるのに末端が儲かってるわけないやん
サブスクが値上げするくらい困窮してるのに末端が儲かってるわけないやん
40: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:16:59.65 ID:2hBfVXXux
売れてる製作会社とそうでない製作会社の二極化が進んでるのか
まぁ超人気ジャンプ漫画はMAPPAとか勝ち組が持っていくもんな
まぁ超人気ジャンプ漫画はMAPPAとか勝ち組が持っていくもんな
54: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:24:23.92 ID:0TTmJ+SOa
海外市場が伸びようが
売れるのはジャンプアニメだけなんのね
悲しみ
売れるのはジャンプアニメだけなんのね
悲しみ
69: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:34:42.27 ID:OfzdGHKL0
原作つきのアニメを原作通り作るとかそりゃファンは喜ぶかもしれんがスタッフは成長せんよな
71: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:36:50.85 ID:gDi1maPl0
オリジナルとか費用ばっかり掛かって売れない事多いからなバブルとか
81: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:39:19.04 ID:xAIAjxVx0
数作り過ぎやろもっと厳選しろよ
まさに粗製濫造やろ1クールに何十作品やんねん
まさに粗製濫造やろ1クールに何十作品やんねん
84: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:40:01.73 ID:V+fVSmEQd
数絞って一つ一つのクオリティ上げればええと思うで
89: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:41:52.55 ID:ADli96rT0
>>84
それじゃ回らない自転車操業なんやろ
それじゃ回らない自転車操業なんやろ
87: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:40:42.79 ID:v5LgrSEJa
やっぱり円盤売らんと厳しいよなあ
94: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:43:14.89 ID:mZpbjyD50
鬼滅も言うほど儲かってないしな
111: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:46:13.52 ID:QPtcMrRv0
1クールだけ雑にアニメ化してその後なんもないラノベアニメ多すぎだわ
あそこらへんもうちょい丁寧に作っとけばって作品が多すぎる
あそこらへんもうちょい丁寧に作っとけばって作品が多すぎる
120: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:48:01.82 ID:ADli96rT0
>>111
ラノベ売るためのPVみたいなもんやろ続ける気ない
ラノベ売るためのPVみたいなもんやろ続ける気ない
122: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:48:14.29 ID:FqtVODfA0
一つ一つの質自体は上がってると思うんだけどな
171: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:58:24.30 ID:p++q3af20
そもそも日本全体が貧困化しとるんやからアニメ業界だけの問題ちゃうで
174: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:58:37.15 ID:IEMOW3Yi0
「アニメ制作業界」の市場って要は円盤の売上やろ?
180: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 21:59:36.96 ID:m0mA5ZsHa
>>174
円盤だけやったらもっと前から落ちてるやろ
円盤だけやったらもっと前から落ちてるやろ
187: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 22:01:00.84 ID:jU1TcugN0
市場自体は伸びてるし
コロナで製作が止まっただけやろ
コロナで製作が止まっただけやろ
189: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 22:02:14.21 ID:YN1BjG0ga
>>187
市場はもうちょっと右肩下がりだよ
アニメの本数減ってるから
市場はもうちょっと右肩下がりだよ
アニメの本数減ってるから
191: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 22:03:19.62 ID:c83aA+W10
漫画のPVとして生き残るぞ
204: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 22:06:53.97 ID:aF71QYB3p
サブスク全盛期なのもあるけどCDと同じように特典付けないと円盤が売れない時代になってくやろね
211: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 22:09:14.55 ID:OfzdGHKL0
>>204
いうて円盤なんて全盛期でも特典モリモリじゃなきゃ売れてなかったやろ
いうて円盤なんて全盛期でも特典モリモリじゃなきゃ売れてなかったやろ
236: JUMP速報がお送りします 2022/08/15(月) 22:17:09.54 ID:YS0M1hMnH
やっぱ2020が豊作年なのはガチなんやな
コメント
コメント一覧 (8)
円盤売れないアニメ作品引き受けたくないもんな
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
10年代から就職して喘いでるやつに同情の余地ないわ
タケツ
が
しました
誰も冒険しないから市場はさらに縮小する
タケツ
が
しました
鬼滅+コロナ内ごもりの2020年が異様だったんだから、それと比べたら落ち着いてきて当然だろ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする