amazon 鬼滅の刃 5巻
1: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:00:06.32 ID:aFGbwgGE01010
なんでや
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665367206/
2: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:00:28.02 ID:aFGbwgGE01010
社会現象を起こした伝説的漫画なのに

4: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:02:08.59 ID:g6mOeBxfM1010
今読み直してもおもしれえわ

7: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:03:01.10 ID:0ieSwKgp01010
500億売れて今空気ってやばすぎる

8: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:03:21.35 ID:VWEKUGKd01010
24巻程度の長さだからでしょ

9: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:03:42.60 ID:aFGbwgGE01010
アニメ映画の売り上げなんてドラゴボやワンピどころか千と千尋超えたんやで?

13: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:05:28.01 ID:4UAmTaiR01010
朝やってないから

14: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:05:36.16 ID:HjZsuAF101010
きれいに幕を閉じた作品やからやないの

17: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:06:45.03 ID:kD/yTxBi01010
まだ鬼滅世代が子供だからだろ
ドラゴンボールもワンピースも読者がオッサンになってからデカイ面するようになった

20: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:08:24.46 ID:EkdT+Hjn01010
アニオリの要素が無い

21: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:09:08.72 ID:GZYjAP6oM1010
ドラゴボみたいに無理やり続編始めたらまた話題になるよ

24: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:10:26.66 ID:RhsD94xQ01010
ストーリーに明るさが無いからな、ドラゴボやワンピースみたいな底抜けた明るさが無いから逆にそこが良さでもあるんやけどな

25: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:10:30.46 ID:zbkFv6vv01010
短期連載やし他メディアの売り上げがね…

30: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:14:11.49 ID:K4zB30bg01010
来いよ
高みへ

31: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:14:38.27 ID:GZYjAP6oM1010
数年後にドラゴボみたいなことすればええんや
オリジナルの劇場版で過去の柱出したり現代で無惨復活させたり

32: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:14:47.77 ID:kMOLPNDk01010
売り上げだけじゃないんだって事を体現しとる漫画

36: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:15:31.09 ID:3XvorA6e01010
>>32
売上に見合った質があるわ
鬼滅は

37: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:15:37.91 ID:Bk3Fjgw801010
ストーリー自体結構陰惨な内容ではあるからな
明るい作品ではない

38: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:16:14.45 ID:28LW7KrV01010
刀鍛冶編でまた盛り上がるやろ

40: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:19:16.44 ID:MMZNKDFh01010
時系列がカツカツすぎてオリジナルストーリーで映画出せない

42: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:19:48.79 ID:vzMw2z/BM1010
ベジータみたいな憎めないキャラいないから

44: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:20:53.50 ID:pJKTo8iC01010
悲しい過去やりすぎだろ

45: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:21:47.57 ID:28LW7KrV01010
炭治郎たちが車の免許取りに行くみたいなアニオリ回やればいいのに

47: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:22:07.23 ID:h6peXv/rp1010
あの戦闘描写のクオリティでアニメ化すれば封神演義やシャーマンキングも流行るやろ

50: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:23:43.59 ID:H4Iy7sEup1010
アニメが夜7時からやってないから

52: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:23:50.35 ID:EIKkCe+e01010
綺麗に終わらせすぎたんや

55: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:25:04.05 ID:O8b05M68M1010
ワンピドラゴボと違って味方キャラが普通に死ぬのがな

57: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:25:46.88 ID:FWVjVtax01010
ドラゴンボールは連載が終わってからもずっとすごい影響力があるけど
ワンピースって連載が終わらないだけで状況は違うと思うけど

58: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:25:54.45 ID:mzTHK00r01010
グダグダになる前に終わったのは好印象や

70: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:31:02.93 ID:/vPsQCPT01010
原作が短いから
第二部とかやって無残以上の敵とか出して連載続けてれば同列扱いも狙えたやろ

71: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:31:16.20 ID:Wek3+0pVa1010
主人公が弱いから

74: JUMP速報がお送りします 2022/10/10(月) 11:37:00.33 ID:B6x5N1RK01010
ドラゴンボール全盛期に連載してたらどうなって
たのかな?