なんでや
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665601170/
2: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:00:15.72 ID:hrmX5K7A0
社会現象起こした伝説的漫画なのに
3: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:00:18.76 ID:vKvalp9p0
流行り物だから
4: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:00:33.30 ID:W1kkW7Pl0
完結済みだから
6: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:01:06.68 ID:FPojKIrBa
タコピーの現在
7: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:01:19.51 ID:W1kkW7Pl0
ワンピドラボの人気は「長さ」
鬼滅は「高さ」なんだよ
鬼滅は「高さ」なんだよ
19: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:14:25.73 ID:306T6o0vp
>>7
高さもドラゴボワンピに届いてないけどな
高さもドラゴボワンピに届いてないけどな
8: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:01:39.33 ID:rWCJtrNs0
完結した
9: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:02:18.33 ID:Ay1PZ2gX0
されてるぞ
10: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:02:37.47 ID:JMqP1Q/30
暗いからやろなあ
炭治郎はルフィや悟空にはなれんわ
炭治郎はルフィや悟空にはなれんわ
11: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:03:18.45 ID:W1kkW7Pl0
もっと早くアニメ化されてれば違ったと思う
12: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:08:18.51 ID:8XrIJlTs0
消費されたから
13: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:08:30.72 ID:66u4vitS0
単純に暗いからやろ
14: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:09:56.38 ID:ciuOdjKrr
ドラゴンボールとワンピースが同格とも思えんがな
18: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:14:22.04 ID:U+9/JVjX0
>>14
尾田栄一郎は鳥山明をリスペクトしているからなぁ
尾田栄一郎は鳥山明をリスペクトしているからなぁ
35: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:33:52.97 ID:/WNjFCj40
>>14
コラボしてるんやが?
コラボしてるんやが?
15: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:10:51.98 ID:hrmX5K7A0
マジで「鬼滅?そんなのあったね…」みたいな風潮なんなん?
レジェンドやぞ
レジェンドやぞ
25: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:16:24.27 ID:JMqP1Q/30
>>15
娯楽が増え過ぎたのと
完結が思ったより早かったせいやろなあ
今の若い人でも実際には見たことなくても水戸黄門は知ってるように
DBやワンピが続けてきた長さってのはやっぱり違う
娯楽が増え過ぎたのと
完結が思ったより早かったせいやろなあ
今の若い人でも実際には見たことなくても水戸黄門は知ってるように
DBやワンピが続けてきた長さってのはやっぱり違う
16: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:12:31.17 ID:U+9/JVjX0
何やかんや2年位前かニュースでよく取り上げられてたの
23: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:15:39.51 ID:j+gWTpEba
アニメ作画
27: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:16:28.44 ID:306T6o0vp
ああ、映画の売上は鬼滅が1番やったな
29: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:17:54.65 ID:ZpIqPY1b0
千と千尋みたいに金曜ロードショーで擦りまくればいける
30: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:20:02.42 ID:306T6o0vp
>>29
そうなると映画で完結してないのがキツいわ
物語の途中から途中までって1番中途半端
そうなると映画で完結してないのがキツいわ
物語の途中から途中までって1番中途半端
31: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:23:54.35 ID:j+gWTpEba
200年前?かどっかでの上弦の鬼倒した映画作ればまた大ヒットするよ
32: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:24:58.51 ID:D7oaiCqj0
無惨、上限の壱とか柱が出てくる終盤はおもろそうやけど
34: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:30:49.11 ID:1N7bUqA00
個人的に鬼滅は佳作やけど漫画としてはドラゴンボールには及ばない印象強い
36: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:34:26.88 ID:1N7bUqA00
話の練り方…鬼滅>>DB
漫画の絵面…DB>>鬼滅
って感じでそもそも全然セールスポイントちゃうわ
漫画の絵面…DB>>鬼滅
って感じでそもそも全然セールスポイントちゃうわ
38: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:36:03.82 ID:owwZddTD0
真似したくなる技が全くないのは本当にすごい
40: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:38:46.80 ID:1N7bUqA00
>>38
どんな技か読んでてもようわからんのよ、ワニ先生のウィークポイントやと思う
どんな技か読んでてもようわからんのよ、ワニ先生のウィークポイントやと思う
39: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:37:44.49 ID:sArPrC7r0
原作終わってるのにアニメぶつ切りじゃ熱は続かんわ
41: JUMP速報がお送りします 2022/10/13(木) 04:40:16.11 ID:rgmA0+E80
ファン層の男女比、短編、他メディア売上、アニメや映画のぶつ切り、アニメの母数の増加
でもよぅやっとる
でもよぅやっとる
コメント
コメント一覧 (30)
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ほんで無惨がすべての元凶でラスボスって設定なうえで倒してるし
DBは「もっと強い奴と戦いたい」って悟空が主人公だから
「他の星からもっとすごい悪が来る」なんてのもできるが
鬼滅は鬼を倒すことが目的=鬼を生む元凶の無惨を倒して終わってるからそれもムリ
ワンピもワンピースを見つけて終わったら続けるのはムリやし、それと同じ
タケツ
が
しました
アニメ会社が普通でコロナが無かったら、べるぜバブとかブラクロレベルの作品にすら人気で勝てなかっただろうし、そのレベルの漫画があれだけ売れたんだからそれで十分やろ。
「ドラゴンボールやワンピースみたいな扱いが〜」とかは流石に求めすぎや。
あの内容でそのクラスに並ぶのは場違いすぎるわ。
タケツ
が
しました
ONE PIECEのREDの興行収入は正当な評価を受けて鬼滅はコロナブーストとかまぐれとか邪道な扱いをされてる感がある。少し前まで鬼滅棒でONE PIECEが殴られる側だったのに世間の手のひら返しが凄い。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
特に企業コラボは、いまだにもの凄い数とボリュームがある。現在進行形だけでも全日空・くら寿司・銀だこ・ロート製薬・花王・コメダ珈琲・不二家・サントリー・ピザーラ・カルビー・日清・丸美屋・アキレス・トミカ・おやつカンパニー・ローソン・ロッテ・森永・UHA味覚糖・au…挙げたらきりが無い。
そして何だかんだいっても日本国内映画興収記録は鬼滅だし、2020年度の世界映画興収1位も鬼滅だった。
根拠無く感情論で否定するのは簡単だけど、漫画は完結していてもアニメはまだまだ続くし、佳境はこれから。アニメのクオリティ保つためには一定期間製作に時間が掛かるのは仕方ないし、そこが理解出来ずに批判するのはお門違いも甚だしい。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
いくらミーハーで数を稼いでもブームが過ぎたらあいつらはすぐ居なくなる
購買力と発信力のあるガチオタを抱えられないと長期的なコンテンツにはなりにくい
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
【現実】
映画公開直後に過去作のスタンピード、ストロングワールドをTV放送したのに視聴率はゴールデンタイムでたったの6%の爆死。
TVアニメは相変わらず打ち切り寸前の3%と低空飛行を続けてる。
ワンピ信者「映画公開で若者コンテンツだったことが判明!おばさんコンテンツの鬼滅と大違い!」
【現実】
GEMランキングにて、鬼滅はアニメ2期放送するといまのワンピの3倍の若者が視聴。
ワンピのほうが高齢化コンテンツだったという。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
男のバトル漫画は無駄な事しゃべらない、戦ってる本人は無言だからかっこいい。
だからこの漫画が好きな奴って女ばっかやろ。
タケツ
が
しました
コメントする