逆だろ
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669977534/
2: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:39:34.216 ID:XvkqfwCJd
コスト考えてないってやつ
3: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:39:58.522 ID:AejCucVj0
スペックの限界に挑戦してるから、みたいな理屈はあるけどそれも機体によりけりだろって思う
4: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:40:31.514 ID:XQ3sv3/Z0
とりあえず、コストとかパイロットの許容無視で俺の作った最強機体を実現させたとかなんとか
5: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:40:34.824 ID:mwTtk3MEp
SEEDのアークエンジェルは試験艦ってことで兵器盛りまくったって設定だっけ
6: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:41:12.501 ID:vgcnCS4YM
しかし実際問題
今からの技術だと
性能のほうはカタログから計算しやすく
予算のほうは揉めるってなりそうだ
今からの技術だと
性能のほうはカタログから計算しやすく
予算のほうは揉めるってなりそうだ
7: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:41:50.163 ID:CGnW4FjS0
ガンダムとかはしっかり後半の量産機ガンダムよりつよいじゃん
9: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:43:38.788 ID:+ATDOi/Ta
>>7
ガンダムの世界の「試作機」は量産を考えない高コスト高性能機だからしょうがない
ガンダムの世界の「試作機」は量産を考えない高コスト高性能機だからしょうがない
12: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:45:04.039 ID:vgcnCS4YM
>>9
もう材料や再現性すら度外視に見える
もう材料や再現性すら度外視に見える
8: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:41:55.801 ID:LoAEiXACd
現実は出力不足とか安定しないとかポンコツなんだけどな
10: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:43:45.021 ID:OCmLUZEta
試作機って言い方に引っ張られてるけど
オリジナルとコピーって考えりゃ多少なりコピーのが劣化してくのは分かるだろ
オリジナルとコピーって考えりゃ多少なりコピーのが劣化してくのは分かるだろ
13: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:45:47.301 ID:IBhej+TH0
最高スペック作って予算と照らし合わせてオミットして行くスタイルだから
14: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:45:51.209 ID:CGnW4FjS0
カイキンクとかしっかりルナチタニウム合金使われてない劣化だったし
15: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:46:25.165 ID:/1foOHrn0
ヤマトよりもアンドロメダの方がスペック高いのにあんまり活躍しなかった
16: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:48:20.449 ID:NkIiQglD0
ドラグーンはちゃんと試作機より高性能だぞ
17: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:48:43.056 ID:9auC3Gr30
でも普通に考えたら後続の方が性能良いよね
歴代PSも初期ロットはゴミ性能だし
歴代PSも初期ロットはゴミ性能だし
20: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:50:33.606 ID:LoAEiXACd
>>17
ロットナンバーとかだとまた違うんじゃね?
開発段階でポシャった機体とかが性能高いのはおかしい的なやつだろ
ロットナンバーとかだとまた違うんじゃね?
開発段階でポシャった機体とかが性能高いのはおかしい的なやつだろ
24: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:52:35.727 ID:CO6hnSOk0
>>17
それはジムの後期型が性能段違いなのと同じじゃん
ガンダムに当たる物があるとしたら開発環境で使ってたPCとかじゃね
それはジムの後期型が性能段違いなのと同じじゃん
ガンダムに当たる物があるとしたら開発環境で使ってたPCとかじゃね
47: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:15:59.590 ID:FGM4HxOIr
>>24
流石にその理屈はおかしい
試作機なんだからPCではなくPSの範疇になってないと
流石にその理屈はおかしい
試作機なんだからPCではなくPSの範疇になってないと
18: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:49:58.600 ID:k+lkqQUc0
全部乗っけだからね
キュベレイとかνガンダムとかは量産型の方が強い
キュベレイとかνガンダムとかは量産型の方が強い
19: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:50:01.493 ID:p9KBp6g60
試作機で問題を洗い出して潰したのが量産機のはずだから操縦性安全性総合的なバランスは量産機のほうが上だよな?
30: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:57:13.884 ID:m6sA+AVX0
>>19
整備性と金が大きなウエイトを占めてるのでは
整備性と金が大きなウエイトを占めてるのでは
21: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 19:51:22.960 ID:SIlWDf9cp
量産機乗り捨ててくよりいいんじゃね
37: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:01:08.110 ID:CGnW4FjS0
実際ガンダムってリックドムとかドムより性能低いんじゃないの?
俺はそう思ってたけど
俺はそう思ってたけど
39: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:02:32.430 ID:UhqVvDUE0
先行生産機と実験機
42: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:08:50.034 ID:Rt4WjBK10
ガンダムって量産機じゃないよね?
ガンダムでテストしたデーターをジムに使ってるのがほとんどだよね?
ガンダムでテストしたデーターをジムに使ってるのがほとんどだよね?
45: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:14:12.647 ID:ZKAcZsuz0
>>42
30機ぐらい作られてるし
量産機でええやろ
30機ぐらい作られてるし
量産機でええやろ
43: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:10:46.409 ID:vPzJ8a8s0
そもそも軍で使う機械でワンオフ機ってのがおかしいのよ
44: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:12:44.929 ID:3P25BHkH0
というかロボアニメの作中に登場する試作機ってほとんどなくね?
46: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:14:29.560 ID:Rt4WjBK10
量産機はボトムズくらいでほとんどの作品は一機しか無いとかがほとんどだと思う
50: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:23:06.783 ID:3ahoshQA0
試作機が壊れたときに変えのパーツがあるのもおかしくね?GP01とか。
シーマ様にボロボロにされたじゃん
シーマ様にボロボロにされたじゃん
51: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:23:37.922 ID:W/g1QAK2a
SR71ブラックバードが生産数32機だそうだから
ガンダムのレア度ってそんなもんなんだな
ガンダムのレア度ってそんなもんなんだな
52: JUMP速報がお送りします 2022/12/02(金) 20:23:38.204 ID:2LkNJ//Br
スペックもりもりのコンセプト機なんだろ
コメント
コメント一覧 (6)
ゲーム機で例えると
ガンダムがSwitch
GMがSwitch light
タケツ
がしました
量産機でコストダウンしてたくさん売ってようやく黒字
タケツ
がしました
タケツ
がしました
タケツ
がしました
米国もF-22と競ったYF-23って試作機は最高速度とステルス性は量産機より上だってさ。機動性や整備性が劣ると判定され正式採用されなかった。
タケツ
がしました
タケツ
がしました
コメントする