もしかして最終的にはモーターで動いてんの?
1002:JUMP速報おすすめ記事引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672838747/
2: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:26:37.982 ID:4HuOFX5G0
その辺はどうにかうまいことやってんだろ
知らんけど
知らんけど
3: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:26:43.903 ID:HaB+Sjhi0
種なら動力バッテリーやぞ
4: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:26:48.039 ID:SyXpkB120
蒸気だろ
5: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:27:08.896 ID:rPS6TrSy0
タービンを回す
6: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:27:20.815 ID:kDJuZtpm0
水を蒸発させてタービンを回してる
7: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:27:44.658 ID:CsXsWQFI0
Vガンで急に爆発させたら地球が汚れるとか言い出したよな
8: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:28:01.025 ID:43DPjbFG0
ミノフスキー粒子
11: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:29:19.023 ID:VvrhvCn40
ちっちゃい発電機入っててモーターで動いてんのかあれ
12: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:29:26.797 ID:08W4MqtL0
もしかして胸ダクトからプシューって出るのは
放射能汚染された蒸気なんじゃ...
放射能汚染された蒸気なんじゃ...
13: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:29:48.550 ID:L0OLJnjyd
エヴァも原子力じゃなかった?
16: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:31:21.121 ID:JIWmyhQt0
>>13
それは“ジェット・アローン”の方では?
それは“ジェット・アローン”の方では?
19: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:33:07.952 ID:e32nGYW70
>>13
エヴァは電気じゃね?コード繋がってるし武器撃つのに町停電させたりする
エヴァは電気じゃね?コード繋がってるし武器撃つのに町停電させたりする
15: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:31:00.781 ID:VvrhvCn40
ガンダムって蒸気機関なの?
17: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:31:59.485 ID:9dHhGJHAr
核融合発電ならタービン回さずとも直接電子を取り出して発電できるらしいぞ
まだ実用化されてないけど
まだ実用化されてないけど
20: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:33:09.828 ID:VvrhvCn40
>>17
結局電動なんだな
結局電動なんだな
22: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:33:29.466 ID:JIWmyhQt0
>>17
“高プラズマ状態”を作る技術が、確立していないんですよね。
“高プラズマ状態”を作る技術が、確立していないんですよね。
30: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:42:06.886 ID:VSEOLqP+0
>>17
火力や地熱もそうなんじゃね
でも結局タービン超えるの無理なんだ
タービンは最強なんだ
火力や地熱もそうなんじゃね
でも結局タービン超えるの無理なんだ
タービンは最強なんだ
21: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:33:29.086 ID:MUBtEFwHd
ジャイアントロボは原子力
23: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:34:20.659 ID:JIWmyhQt0
>>21
鉄腕アトムやエイトマンもです。
鉄腕アトムやエイトマンもです。
25: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:35:34.272 ID:kDJuZtpm0
核融合炉内蔵なのにタービン回すのかよってギャグなんだけどね
27: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:38:31.156 ID:0oqDgPDja
デビルチョップはパンチ力
29: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:41:46.796 ID:fnEJznker
ミノフスキー粒子をつかって直接エネルギーに転換していたはず
だからタービン使わないので超小型化できたとか
だからタービン使わないので超小型化できたとか
31: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:42:09.934 ID:mLYYHhNNM
結局宇宙世紀の技術レベルもその程度なんだよね
深堀りすればするほど∀ガンダムが最強である理由がわかるよね
深堀りすればするほど∀ガンダムが最強である理由がわかるよね
37: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:47:17.954 ID:VSEOLqP+0
>>31
宇宙世紀79年っていっても
西暦だと2120代だろ
ミノやMSもUC70年代に一気に、MSは一年戦争以降に詰まってるのもなあ
宇宙世紀79年っていっても
西暦だと2120代だろ
ミノやMSもUC70年代に一気に、MSは一年戦争以降に詰まってるのもなあ
32: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:43:32.968 ID:hjHUyAB60
連邦のMSはパルスモーター駆動だったはず
ジオンは流体動力だったような
だからジオンのMSはパイプがたくさんついてる
ジオンは流体動力だったような
だからジオンのMSはパイプがたくさんついてる
41: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 23:08:56.675 ID:EickwwBJ0
>>32
ザクとかにパイプ付いてるのは関節毎のユニットフレームだから(連邦のはモノコックフレーム)
旧ザク(MS05)の時はパイプを内蔵してたけど熱暴走したので仕方なく外に出したのがザク(MS06)
…だったんだけど、例によってバンダイがザクもモノコックだったかのように模型出しちゃったので流体うんたらとか言い出した
ザクとかにパイプ付いてるのは関節毎のユニットフレームだから(連邦のはモノコックフレーム)
旧ザク(MS05)の時はパイプを内蔵してたけど熱暴走したので仕方なく外に出したのがザク(MS06)
…だったんだけど、例によってバンダイがザクもモノコックだったかのように模型出しちゃったので流体うんたらとか言い出した
33: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:43:48.501 ID:JIWmyhQt0
そもそも、原子力発電には多くの施設が必要なんですよね。
巨大ロボはまだしも、よくアトムのサイズに小型軽量化できましたね…。
巨大ロボはまだしも、よくアトムのサイズに小型軽量化できましたね…。
34: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:45:05.392 ID:W7BIwqHN0
とりあえずタービン回しとけの発想バカっぽくて好き
いやそれが最適なんだけどさ
いやそれが最適なんだけどさ
35: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:45:21.739 ID:yjDMRiYia
特殊な流体パルスでタービン回して発電してモーターで動いたり
流体パルスを駆動系に入れてシリンダーを動かしたり
流体パルスを駆動系に入れてシリンダーを動かしたり
39: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 22:57:43.528 ID:Wk3ione90
水を沸かすとして
どうやってまた液体に戻してるんだ
どうやってまた液体に戻してるんだ
40: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 23:00:03.593 ID:fnEJznker
>>39
ガンダム世界の核融合炉、原子炉は湯沸器タイプじゃない
ガンダム世界の核融合炉、原子炉は湯沸器タイプじゃない
43: JUMP速報がお送りします 2023/01/04(水) 23:15:34.258 ID:0Bs96tkEM
更に∀はサイコフレーム標準装備だからな
宇宙世紀の技術をさらに発展させて誰でもサイコミュが使えるようになってる
宇宙世紀の技術をさらに発展させて誰でもサイコミュが使えるようになってる
コメント
コメント一覧 (3)
ロボット物のおかしな力学はスルーする癖にそこにツッコむのはズレてるわw
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする