結局超えたかと言われると微妙よな
勢いだけはとんでもなかったけど
ポケモンと妖怪ウォッチみたいな関係性や
勢いだけはとんでもなかったけど
ポケモンと妖怪ウォッチみたいな関係性や
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677415058/
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677415058/
4: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:38:47 ID:YhNY
そもそもワンピ終わってないしな
7: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:39:39 ID:q6FT
鬼滅は完結したから強制的に勢い落とされてるからなあ
10: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:40:20 ID:n3zP
鬼滅は売り出し戦術が天才的やったんやろな
28: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:44:34 ID:YhNY
吾峠は次回作描いて欲しいよな~もっともっと魅力的なえになるやろうし
32: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:45:25 ID:LiEo
ワンピと比べられるのはあのワノ国やってて要素が被っていたからや
34: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:45:30 ID:eff5
構図が単純なのがむしろ良かったんちゃうかね鬼滅は
強さとか組織構図やヒエラルキーがかなりはっきりしてて最近の漫画じゃ珍しいぐらい修行→本チャン試合→修行みたいな流れの繰り返しやし滅茶苦茶シンプルな作りだった印象
強さとか組織構図やヒエラルキーがかなりはっきりしてて最近の漫画じゃ珍しいぐらい修行→本チャン試合→修行みたいな流れの繰り返しやし滅茶苦茶シンプルな作りだった印象
35: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:45:56 ID:Yx6r
>>34
裏切りとかもほとんどないしな
裏切りとかもほとんどないしな
52: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:49:12 ID:LiEo
どうせ鬼滅はまたアニメやればブームが再熱するで
63: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:50:38 ID:dBgj
自分でも不思議なくらいニカに拒否感ないわ
68: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:51:06 ID:PRWQ
鬼滅とワンピいちいち比べんなやどっちも好きなワイもおるんやぞ
76: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:52:08 ID:mytA
普通に発行部数で鬼滅がぼろ負けやん
97: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:53:48 ID:Rsvd
>>76
1巻あたりなら鬼滅のほうが上や
1巻あたりなら鬼滅のほうが上や
84: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:52:44 ID:BMlE
鬼滅映画見に行ったけど上弦会議と恋柱はすごかったぞ
92: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:53:22 ID:jHI9
そんなに越えたどうこう大事か?
108: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:55:07 ID:FBG6
単巻売り上げと映画の売り上げでブッチ切ってたやろ
124: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 21:56:58 ID:DgzY
そもそもボリュームが明らかに違いすぎて同じものにはなれない
164: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:03:11 ID:QtRZ
鬼滅は今は充電期間やろ
鍛冶屋なんて盛り上がるわけないんやから
鍛冶屋なんて盛り上がるわけないんやから
167: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:03:30 ID:YuGq
でも鍛冶屋編映画化するんですよね…?
169: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:03:44 ID:M0j8
>>167
もうしてるで
1004:過去の人気記事もうしてるで
176: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:04:16 ID:YuGq
>>169
知らんかったわ
話題にならんかったな
知らんかったわ
話題にならんかったな
180: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:05:09 ID:M0j8
>>176
だって2月に映画公開で
3月からアニメ公開やぞ
大胆過ぎて震える
しかも遊郭編の10~11話が最初らしいしな
だって2月に映画公開で
3月からアニメ公開やぞ
大胆過ぎて震える
しかも遊郭編の10~11話が最初らしいしな
259: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:14:47 ID:JQbC
超えたの定義によるんやないか
映画の売上は確実に超えとるし単行本の月間だか年間だかのやつは短期間だが超えた
映画の売上は確実に超えとるし単行本の月間だか年間だかのやつは短期間だが超えた
336: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:24:54 ID:XzJD
鬼滅の作者パワハラ会議やったり上弦一気に2人消したり風呂敷畳む気満々やったやろな
345: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:25:31 ID:2jhu
何にせよ鬼滅は終わり方美味かったよ
まじで廃れる前に逃げ切った
まじで廃れる前に逃げ切った
354: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:26:39 ID:XzJD
>>345
アニメ流行ったタイミングで終わらせるの神がかりすぎ
アニメ流行ったタイミングで終わらせるの神がかりすぎ
369: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:29:21 ID:jQeN
正直鬼滅好きやし本誌でずっと追ってたけどあんなレベルに流行る作品だとは未だに思えない
376: JUMP速報がお送りします 23/02/26(日) 22:30:25 ID:DgzY
>>369
そこは運とタイミングとかもあるやろ
ただ勝ちには不思議の勝ちはあっても負けの不思議の負けはない
そこは運とタイミングとかもあるやろ
ただ勝ちには不思議の勝ちはあっても負けの不思議の負けはない
コメント
コメント一覧 (3)
タケツ
がしました
先に漫画を最後まで読んだけどたいして面白くないし過大評価だと思った
その後にアニメ見たらいろいろ凄くてびっくりした
特にバトルシーン
アニメ見た後に漫画読んでたら脳内補完されて面白く感じたからアニメを先に見るかにかなり影響される
タケツ
がしました
タケツ
がしました
コメントする