
黄猿弱すぎる
何の為に出てきたのか分からんな
何の為に出てきたのか分からんな
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1696997295/
引用元:https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1696997295/
306: JUMP速報がお送りします ID:iIAPSZ8Y0
>>300
所詮通過点だしな
今となっては雑にワンパンされても仕方ない程度の存在だよ
所詮通過点だしな
今となっては雑にワンパンされても仕方ない程度の存在だよ
323: JUMP速報がお送りします ID:BPIYf7170
>>306
雑にワンパンってのが本当にその通りで笑える
雑にワンパンってのが本当にその通りで笑える
309: JUMP速報がお送りします ID:47o0WVNP0
黄猿が弱いんじゃないルフィが強すぎる
あのカイドウを気絶させる攻撃力だぞ
耐えれるやつおらんわ
あのカイドウを気絶させる攻撃力だぞ
耐えれるやつおらんわ
325: JUMP速報がお送りします ID:L+ct7Uh80
>>309
ルッチが耐えてんだよなあ
ルッチが耐えてんだよなあ
393: JUMP速報がお送りします ID:Nv8Xoq1E0
>>309
はいルッチ
はいルッチ
338: JUMP速報がお送りします ID:TW1eXYvCd
ニカの攻撃まともに食らってもピンピンしててゾロと戦ってるルッチが最強だね
356: JUMP速報がお送りします ID:L+ct7Uh80
>>338
ギア5の技名付きの攻撃3発もくらって頬に絆創膏貼る程度の傷なんすげえわw
戦桃丸を倒したのもそうやけど黄猿のせいでルッチがネタ抜きで強くなってしまったわ
ギア5の技名付きの攻撃3発もくらって頬に絆創膏貼る程度の傷なんすげえわw
戦桃丸を倒したのもそうやけど黄猿のせいでルッチがネタ抜きで強くなってしまったわ
572: JUMP速報がお送りします ID:yDCVB2uG0
結局使われなかった光圧グローブ
何のための描写だったんだろう
何のための描写だったんだろう
584: JUMP速報がお送りします ID:8BKlJt+F0
>>572
そういえばそんなのあったな
対黄猿用としか思えなかったんだが今後どこで使うんだろ
そういえばそんなのあったな
対黄猿用としか思えなかったんだが今後どこで使うんだろ
578: JUMP速報がお送りします ID:7DWinnR0d
黄猿だけそこが見えない不気味な大将だったからようやく戦闘力が分かって良かったわ
基本ニカには及ばないけどそのニカが消耗しきるまでならギリ耐える程度
基本ニカには及ばないけどそのニカが消耗しきるまでならギリ耐える程度
581: JUMP速報がお送りします ID:DGylq6qf0
黄猿は闘い向きではないからな言動、見た目、能力、そういう意味ではガチガチにやり合わないのは正解
582: JUMP速報がお送りします ID:isr9aEkE0
約2年前は黄猿にデコピンで倒されるくらい差があったのに
もう同等以上だもんなルフィ
島二つくらい移動すれば五老星レベルになるな
もう同等以上だもんなルフィ
島二つくらい移動すれば五老星レベルになるな
587: JUMP速報がお送りします ID:1IMeLOKw0
黄猿が先に立ち上がったら寝返りでもしてくれない限りますますピンチになるな
ギア5の反動に関してはカイドウ戦でヨボヨボになった時と違って一言も喋れずぶっ倒れてるしもしかしてあの時より消耗度合いは大きめ?
ギア5の反動に関してはカイドウ戦でヨボヨボになった時と違って一言も喋れずぶっ倒れてるしもしかしてあの時より消耗度合いは大きめ?
590: JUMP速報がお送りします ID:nRCtjFVL0
黄猿は少しすれば動けるんだから普通に復活するだろ
その時に光圧グローブを使うのかもしれないな
まあ、黒ひげ海賊団がだが
その時に光圧グローブを使うのかもしれないな
まあ、黒ひげ海賊団がだが
599: JUMP速報がお送りします ID:L/Ytk1lJd
ニカが黄猿つかんだ時点で進撃なら食われてる場面だけど光人間放り投げてノーダメだもんな戦闘IQ低すぎて時間も稼がれるわ
610: JUMP速報がお送りします ID:Gewn5EWo0
今回の黄猿ってそもそも任務優先で逃げに徹しててまともに戦ってないでしょ
結局ニカに捕らえられたわけだけど
結局ニカに捕らえられたわけだけど
631: JUMP速報がお送りします ID:xbq7TcXX0
あの黄猿がもろ下っ端風なのがなんか寂しくなるな
旧3大将にはなんだかんだで思い入れある
旧3大将にはなんだかんだで思い入れある
635: JUMP速報がお送りします ID:xbq7TcXX0
ロギアに覚醒があるのかないのか黄猿戦で分かるとちょっと期待してたんだが
646: JUMP速報がお送りします ID:P6z0qdeZ0
残念じゃがルフィと闘ってる状態が黄猿の覚醒状態じゃよ
651: JUMP速報がお送りします ID:OXEhxs5u0
>>646
覚醒とかないんじゃそもそも
ロギアだけ再現不能ってベガパンクも言ってたし
特殊なんでしょう
覚醒とかないんじゃそもそも
ロギアだけ再現不能ってベガパンクも言ってたし
特殊なんでしょう
656: JUMP速報がお送りします ID:BPIYf7170
これから黒髭乱入で更に黄猿がボコられるわけだろ?
四皇二人相手にやり合える黄猿はすげよ
四皇二人相手にやり合える黄猿はすげよ
668: JUMP速報がお送りします ID:SE52Ckyp0
>>656
「闇とは引力!!全てを引きずり込む力!!一切の光も逃さねェ!!」
この黒ひげのセリフを、踏まえると黄猿が黒ひげ海賊団に殺される展開もなくは無い?
「闇とは引力!!全てを引きずり込む力!!一切の光も逃さねェ!!」
この黒ひげのセリフを、踏まえると黄猿が黒ひげ海賊団に殺される展開もなくは無い?
673: JUMP速報がお送りします ID:BPIYf7170
>>668
黄猿「もう逃げられないねェ…!」
こんな感じのセリフ残して処刑されると思う
1004:過去の人気記事黄猿「もう逃げられないねェ…!」
こんな感じのセリフ残して処刑されると思う
659: JUMP速報がお送りします ID:CexaHOYl0
ルッチ「黄猿と俺がやられてもサターン聖1人でお前ら全滅だ……!!」
662: JUMP速報がお送りします ID:X0BFmvo50
黄猿って元々サターンの護衛として同行したんだよな
不要だろこれ
不要だろこれ
667: JUMP速報がお送りします ID:AY8Hv9Fa0
>>662
あの姿出したくないからつけてるだけやろ
あの姿出したくないからつけてるだけやろ
671: JUMP速報がお送りします ID:P6z0qdeZ0
まあ気絶は回避確定演出だからな
ルフィ黄猿ステューシーは確定で生き残る
そうなると戦桃丸もか
ルフィ黄猿ステューシーは確定で生き残る
そうなると戦桃丸もか
685: JUMP速報がお送りします ID:87sbJGLD0
黄猿のこりゃあいかんは、さすがにスター銃のダメージか、そりゃそうだよな 覇気纏って頭にアレくらって平気な訳ないし
718: JUMP速報がお送りします ID:X0BFmvo50
ガス欠によるダウンと致命的な一撃食らってのダウンは全然違う
728: JUMP速報がお送りします ID:zft8bVik0
>>718
それガス欠の方が深刻的だろ
次黄猿とやり合ったら絶対ガス欠狙われるしそれが出来るだけの能力も黄猿は持ってる
それガス欠の方が深刻的だろ
次黄猿とやり合ったら絶対ガス欠狙われるしそれが出来るだけの能力も黄猿は持ってる
782: JUMP速報がお送りします ID:AY8Hv9Fa0
数話前に加速は力とか言ってたがまさかブーメラン食らうとは黄猿も思わなかったやろそれが今回のニカのふざけた戦闘というオチ
838: JUMP速報がお送りします ID:LwKhw4Th0
エッグヘッド編のニカ
ルッチを倒し切れず自分も逃亡して爺化
黄猿は倒し切るも自分も力尽き相打ちの形で爺化
うう~ん
ルッチを倒し切れず自分も逃亡して爺化
黄猿は倒し切るも自分も力尽き相打ちの形で爺化
うう~ん
865: JUMP速報がお送りします ID:sQCQ4XdB0
ニカ戦の描写だけを見ればルッチ>黄猿とか言い出す奴も出てくるぞ
914: JUMP速報がお送りします ID:Pf0Yzas10
ニカ
黄猿と相打ちも黄猿はほぼ相手せず背後から全力で攻撃するずるいやつ
白ひげとは正反対の攻撃パターン
黄猿と相打ちも黄猿はほぼ相手せず背後から全力で攻撃するずるいやつ
白ひげとは正反対の攻撃パターン
965: JUMP速報がお送りします ID:bqX30T5oM
回想明けには黄猿も動き出して五老星&黄猿になりそう
コメント
コメント一覧 (7)
黄猿の能力で逃げに徹すれば仕方ない部分はあるけど
ルッチに関しては単純にゾオンの耐久と回復力の影響だろ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
カイドウの動物系幻獣種が更に覚醒までしてニカ戦のあの耐久力なんだとしたらルッチあまりにもタフすぎじゃね
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
中身と実績が小物なのも戦闘描写と合わない
タケツ
が
しました
青キジに完敗したから次は負けないようにって身に付けたギア2と3では手も足も出ず二年前に一味ごと壊滅。2と3より強いギア4より更に強いギア5でやっと制限時間ギリギリの勝利(実質引き分け)
タケツ
が
しました
コメントする