amazon 鬼滅の刃 22巻
1: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:23:58.64 ID:SNniyxVO0
意見くれ

チート 縁壱
SSS 無惨
SS  無惨(弱体化)
S  兄 
A  炭治郎(鬼の王)
B   童磨 
C+ 猗窩座
C 岩
C- 風 富岡義勇 上弦4 上弦6
D+ 霞 炭治郎 上弦5 炎
D  恋 蛇 
D- 音 蟲
E  善逸
F 伊之助 カナヲ
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1702311838/
2: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:24:52.16 ID:HUBR+wA40
でもブロリーでワンパンだよ?

3: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:26:28.23 ID:SNniyxVO0
>>2
そんなん言ったらクリリンで詰むやろ

4: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:26:48.28 ID:yBJ1RupvM
炭治郎もっと強いやろ
ビーム打ってたし日光も効かなかったやん

5: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:28:59.47 ID:SNniyxVO0
>>4
効かなかったけど、兄上より強そうか?
成長したら強そうだけどあの時点では兄上以下な気がする
童磨に勝てるイメージもないけど一応上にしといた

6: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:31:03.65 ID:SNniyxVO0
全然興味ないやん!!

7: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:33:20.68 ID:1tBQhHDj0
無惨<鬼化炭治郎

8: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:37:13.59 ID:SNniyxVO0
>>7
それはない

10: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:38:48.38 ID:1tBQhHDj0
>>8
日光を克服できた時点で無惨より上や
無惨の血全部入れてるから首も大丈夫やろうし

11: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:43:48.23 ID:SNniyxVO0
>>10
日光克服は確かに弱点克服はしてるけど、単純な戦闘力なら流石に無惨が上な感じはするわ
あくまでもあの時点ではってだけで今後はわからんけど
あの時点なら無惨の火力の方が上だと思う

13: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:47:16.67 ID:1tBQhHDj0
>>11
攻撃力とかじゃないと思う
総合で強さランク作ってんなら間違いなく鬼化炭治郎はsssに入る
純粋な攻撃力だけだったらsかssにははいる

15: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:50:07.59 ID:SNniyxVO0
>>13
言っても圧倒的に強いなってところ太陽克服だけじゃない?
単純な描写見ても戦闘の経験とか知能とか考えても流石に兄上の方が上だと思うんだけどなー
なんやかんや兄上が強すぎる
確かにワンチャンはあるとは思うけど

17: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:52:35.70 ID:1tBQhHDj0
>>15
兄上と縁壱が強いのは確か
でも兄上以下童磨以上やないか?
鬼最強とまでは言わんがさすがに童磨よりかは強い

19: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:54:42.42 ID:SNniyxVO0
>>17
それは俺も同感や!!!

結局童磨は状況判断できず舐めプしてやられてるわけだし童磨よりかは強いと思う
童磨は結局あれ以上の伸び代が見えないし雑魚専感拭えない

20: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:55:59.25 ID:1tBQhHDj0
>>19
最低ランク二人でかかって負けたクソザコやしな
舐めプもあるやろうが多分あいつは弱い
猗窩座と入れ替わり血戦したら負けるわ

22: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:59:32.89 ID:SNniyxVO0
>>20

そこはなんともいえんけど
いずれ上にいってた感はあるよね。

猗窩座はめちゃくちゃポテンシャル高い

25: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:01:45.18 ID:1tBQhHDj0
>>22
やね

12: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:45:20.28 ID:SNniyxVO0
岩の強さが他上弦に対してどうなのかが謎すぎる

タイマンだと流石に猗窩座ギリ厳しいんじゃないかって思う強い
ワンチャン勝てそうな感もあるけど

舐めプ無し上弦2には勝てないとみてる

14: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:48:01.58 ID:1tBQhHDj0
>>12
岩はタイマンでも猗窩座余裕やろ
鬼殺隊最強なんやぞ

16: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:52:34.15 ID:SNniyxVO0
>>14
流石に鬼を舐めすぎや
人間の脆さを鬼の硬さは全然違うやん
岩も結局兄上に勝ったのってタイマンじゃなくて集団でボコったからに他ならないんやし
百歩譲って同ランクだわ

18: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:53:21.06 ID:1tBQhHDj0
>>16
髪と刀と耳ちぎってるんやぞ
単独で
なかなかやるやろ
猗窩座くらいなら余裕やろ

21: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 01:57:45.04 ID:SNniyxVO0
>>18
確かに猗窩座炭治郎に首斬られてるのがマイナス点なんよな結局
ただ結局義勇さんいたからってのもあるし

猗窩座と岩の位置逆は考えたんだけど鬼より人間のが脆く弱いってのは崩したくないなってのがあるんよね

緑壱は除いて

24: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:01:34.37 ID:1tBQhHDj0
>>21
そんなん崩してまえ
それ崩さなかったら鬼が必然的に最強になる
1004:過去の人気記事

26: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:07:23.69 ID:SNniyxVO0
>>24
でもあなたの指摘した箇所が悩んだ点と同じだから大体は考えは似てる

炭治郎鬼の位置と猗窩座と岩の位置関係は実際むずい

そうだと思いたいってのでいったし

ちな上弦5が1番下なのは同意なん?

28: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:09:31.27 ID:1tBQhHDj0
>>26
玉壺と霞は霞のが上やろ
透き通る世界と痣やしなんなら玉壺は霞に単独撃破されとるし

30: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:15:32.52 ID:SNniyxVO0
>>28
確かに
上弦5はじゃあ恋と蛇と同ランクやな

34: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:20:17.59 ID:1tBQhHDj0
>>30
んで善逸は1ランクアップやない?
まだ未熟だったとはいえ柱でもないやつが上弦単独撃破やぞ

36: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:21:45.55 ID:SNniyxVO0
>>34
ワンランク上は同意だけどあれを上弦と呼ぶのは同意せんわ
マジでガチの補充要因やん

37: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:22:39.03 ID:1tBQhHDj0
>>36
その割には鳴女補欠としては強くね?

27: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:09:16.41 ID:SNniyxVO0
ちなワイの中では上弦6は結構強いイメージ

上弦5がマジで謎

霞が強いのはもちろんだけど、さっくり過ぎた

29: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:10:21.86 ID:1tBQhHDj0
>>27
6はカマキリが強すぎただけやろ
炭治郎なんかに首切られかけてるようなら炭治郎同程度ちゃうか

31: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:17:32.12 ID:SNniyxVO0
>>29
何気に炭治郎の強さがわからんところあるんだよな

成長過程とは言えどジャイアントキリングしまくってるせいで訳わかんなくしてるところある

でも確かに上弦6は一個ランク下でも良い気がする。
上弦5より上は据え置きだわ

33: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:19:27.51 ID:1tBQhHDj0
>>31
相手が強いほど強くなるみたいなのあるからな
上弦6戦では痣が使えるようになったし
猗窩座戦じゃ透き通る世界使えるようになったし
無惨戦じゃ薬ありとはいえ血の毒に耐えきっとる

32: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:18:27.46 ID:lVdrUdYT0
善逸もっと強くない?

35: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:20:39.10 ID:SNniyxVO0
>>32
善逸強いけど良くてワンランク上かなぁ
流石に恋とか蛇と同格はない気がする

38: JUMP速報がお送りします 2023/12/12(火) 02:23:15.24 ID:lVdrUdYT0
>>35
後半の覚醒っぷりからすると音恋蛇あたりとは同格で良い気がする