manga
1: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
最初に目に入る要素が画力なんやからそこで客を掴めんとアカンやろ
話はそこそこでええねん画力さえあれば
1002:JUMP速報おすすめ記事

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712926596/
3: JUMP速報がお送りします ID:VtQO
大暮維人

4: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
>>3
エアギアで成功してる定期

21: JUMP速報がお送りします ID:M1bB
>>3
3000万部以上売ってるのに成功してないは草

5: JUMP速報がお送りします ID:ASxg
そらそうよ
画力だけじゃないがな

6: JUMP速報がお送りします ID:kXpY
上手くなくても迫力ある絵もあるし
漫画力やろ一番大切なのは

14: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
>>6
迫力ある絵を描くのに必要なのは画力やろ………

17: JUMP速報がお送りします ID:kXpY
>>14
絵としてのクオリティは低いというか…うーん

8: JUMP速報がお送りします ID:wCRM
イラストが上手いと漫画の絵が上手いは別もんだからな

22: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
>>8
イラストが上手い→絵心がある

漫画の絵が上手い→画力がある

31: JUMP速報がお送りします ID:EKaD
少し年齢層が上の人が絵心があると言うイメージやな

40: JUMP速報がお送りします ID:ZzGH
なにやってるわからん構図選ぶ奴は漫画向いてない

45: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
>>40
これや

たまにめちゃくちゃ読みにくい漫画あるが
そういう漫画は話が面白くても読む気にならない

61: JUMP速報がお送りします ID:P8VK
ジョジョは魂で読むものやから……

66: JUMP速報がお送りします ID:LJse
ナルトはすごかった

70: JUMP速報がお送りします ID:M1bB
>>66
確実に後半の方が画力高いのに一番見やすくて面白かったのはサスケ奪還編やな
なんでやろ?

69: JUMP速報がお送りします ID:Vms5
ジョジョは割と分かりにくいほうやろ
6部あたりからは能力も相まって余計に

75: JUMP速報がお送りします ID:EKaD
>>69
画風が劇画調やから情報量多いしな
1004:過去の人気記事





84: JUMP速報がお送りします ID:M1bB
>>75
でもジョジョってなんか癖になる面白さあるわ

85: JUMP速報がお送りします ID:EKaD
>>84
面白さに関しては文句無いわね

76: JUMP速報がお送りします ID:XM1L
最低限の画力はないと作品として売り物にならんのよな
どこからが最低限なのかは基準が判然とせんけど

78: JUMP速報がお送りします ID:Vms5
画力だけで売れるならタフは今頃天下取ってますよ
どっちかだけ持ってても売れへんわ

80: JUMP速報がお送りします ID:LJse
>>78
まあでも語録が生まれるくらいには広まっとるからなあ

83: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
>>78
1000万部売れてるし、後発の漫画家に影響与えまくってるが

86: JUMP速報がお送りします ID:UoQ4
3部までの劇画調の画風に戻って

92: JUMP速報がお送りします ID:oItZ
画力がめちゃくちゃ高い漫画は
後発の漫画家に影響を与えるし

結局画力正義や

95: JUMP速報がお送りします ID:LJse
>>92
ドラゴンボールすごいと思う

98: JUMP速報がお送りします ID:U7fs
刃牙はなんだかんだで絵の迫力漫画的な説得力やな

YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!