1: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
1部はスタンドじゃないけどそれ以外は波紋から進化したスタンド使ってるし
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1716338865/
YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1716338865/
3: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
なんで?
かなり昔に読んだだけでうろ覚えなだけだよ
かなり昔に読んだだけでうろ覚えなだけだよ
4: JUMP速報がお送りします ID:ByxibdIX0
2部も波紋だよね?
5: JUMP速報がお送りします ID:zTg8iE1j0
うろ覚えの確認なら割とマジでとか変な枕詞使わないでうろ覚えだけど~ってつなげればいいだろ
6: JUMP速報がお送りします ID:yl4Lj+cVd
繋がってるも何も1部から6部までジョースター家の子孫の話なんだが
7: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
2部も波紋だったかそこで一旦ディオが倒されたんだっけ?
8: JUMP速報がお送りします ID:0wAuE2DM0
NARUTOとBORUTOって世界つながってるの?って聞いてるようなもん
9: JUMP速報がお送りします ID:ByxibdIX0
だいぶボケが進んでるみたいだなw
10: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
NARUTOとBORUTOは繋がってるって分かるけど
ジョジョは時系列がよく分からん
ジョジョは時系列がよく分からん
11: JUMP速報がお送りします ID:dk9esHwS0
1部 ジョナサンとディオの話 ディオ倒される
2部 孫のジョセフと柱の男達の話 波紋ここまで
3部 承太郎と復活したDIOの話 ここからスタンド
4部 ジョセフの子供仗助と町の話
5部 DIOの息子ジョルノとギャングの話
6部 承太郎の娘とDIOの親友の話 世界が一巡して登場人物が一旦整理される
2部 孫のジョセフと柱の男達の話 波紋ここまで
3部 承太郎と復活したDIOの話 ここからスタンド
4部 ジョセフの子供仗助と町の話
5部 DIOの息子ジョルノとギャングの話
6部 承太郎の娘とDIOの親友の話 世界が一巡して登場人物が一旦整理される
12: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
スチームボールランとか言うのも無かったっけ?
14: JUMP速報がお送りします ID:ptNb7OIi0
>>12
七部がそれ
以降は六部で一巡した後の世界
七部がそれ
以降は六部で一巡した後の世界
15: JUMP速報がお送りします ID:2AqyOxNg0
>>12
SBRは6部で世界が一巡した後の
2巡目の世界でのジョナサンの話だよ
SBRは6部で世界が一巡した後の
2巡目の世界でのジョナサンの話だよ
24: JUMP速報がお送りします ID:44GPADBP0
>>15
7部ってアイリーンの世界線だったっけ?
言及されてた記憶がない
7部ってアイリーンの世界線だったっけ?
言及されてた記憶がない
13: JUMP速報がお送りします ID:yA1tKGOb0
最初の主人公からその子孫へ代替わりしていくという大元の設定は忘れようがないだろ普通
16: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
最初の主人公ってどの辺を指してんの?
17: JUMP速報がお送りします ID:QZnEGc+hM
ガンダムくらい無理あるやろ
18: JUMP速報がお送りします ID:ptNb7OIi0
最初の主人公は一部のジョナサン
19: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
スチームボールラン変前後から読んでなかったから全然わからなかった
20: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
6部からは違い世界線って事でおk?
1004:過去の人気記事21: JUMP速報がお送りします ID:2Vq7xk7pa
ツギハギ感が半端ない
22: JUMP速報がお送りします ID:ptNb7OIi0
世界線違うけど繋がってるという説明しにくいヤツです
23: JUMP速報がお送りします ID:ptNb7OIi0
あと6部からというか6部の最後辺りからだね
28: JUMP速報がお送りします ID:2UUQhBfb0
>>23
ありがとう
ありがとう
25: JUMP速報がお送りします ID:cxKmiBD5d
スタンドバトルがまさに能力バトルであるのは能力に制限がかかったことだよな
能力の条件そのものが攻略して倒せる余地を生み
(制限が暗黙であるからこそ分析が基礎的な攻略情報として成り立つ)
また条件を掘り下げることで能力そのものの拡張性と自由度を増やした
(スタンド一体に付与できる一特殊能力、遠隔自動操縦、群体型スタンド、この条件を満たせばより概念的能力を遂行する、など…
多くは四部で掘り下げられ熟成された)
能力の条件そのものが攻略して倒せる余地を生み
(制限が暗黙であるからこそ分析が基礎的な攻略情報として成り立つ)
また条件を掘り下げることで能力そのものの拡張性と自由度を増やした
(スタンド一体に付与できる一特殊能力、遠隔自動操縦、群体型スタンド、この条件を満たせばより概念的能力を遂行する、など…
多くは四部で掘り下げられ熟成された)
26: JUMP速報がお送りします ID:cN3KFiQ90
SBRの世界と6部ラストにエンポリオがたどり着いた世界と同じってのはまだ読者の推測でしかないよね?荒木はSBR一巻の時点じゃSBRにはこれまでのジョジョのキャラに似た名前や見た目の人物が沢山出てくるけどそれは彼らの先祖かパラレルの姿だと思ってくださいとしか言ってないし
27: JUMP速報がお送りします ID:X7ONScmPM
吸血鬼とかスタンド使いなら余裕でぶっ殺せる
YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!
コメント
コメント一覧 (1)
それただ単に読んでないだけじゃん
1部~6部は部を跨いで登場するキャラが絶対居るからそのキャラの年齢でピタリは無理だとしてもおおよそは分かるやろ
2部(エリナ、スピードワゴンが1部から出ててだいたい50年経ってる
3部(ジョセフ、スージーQが3部に出ててだいたい50年経ってる、※Dioが3部に出てて棺桶が海から引き上げられた時に100年の眠りから目覚めたとか書いてなかったっけ?)
4部(ジョセフと承太郎が3部から出てる10年経ってる)
5部(広瀬康一が4部から出てる2年経ってる)
6部(4部が1999年で5部が2001年とナレーションか何かで紹介されてて6部が2011年だから10年経ってる)
基本ちゃんと読んでたら時系列分かるようにそこらに色々ある
タケツ
が
しました
コメントする