1: JUMP速報がお送りします ID:8ipG
似たようなノリの作品多かったよな
ダイの大冒険とか
ダイの大冒険とか
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721525285/
YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721525285/
3: JUMP速報がお送りします ID:DqFc
昔の作品は似たような作品が多かったのは確かだけど魂があった。今のにはないんだよ?
6: JUMP速報がお送りします ID:UNDW
10年代の学園異能物乱発の時点で劣化量産はあったのにそっちは無視されるんよな
10: JUMP速報がお送りします ID:N7H0
>>6
今でもファンタジー学園でそれやってて批判の対象やろ
今でもファンタジー学園でそれやってて批判の対象やろ
15: JUMP速報がお送りします ID:je6G
転生じゃなくて転移が多かった
17: JUMP速報がお送りします ID:7S40
日本みたいなイージーモード環境で負け組やってた奴が異世界なら活躍出来るパターンが一番観るのに耐えられなくて3話切りしちゃう
18: JUMP速報がお送りします ID:0mR4
なろうと昔の漫画全然ちゃうじゃん
20: JUMP速報がお送りします ID:joYc
昔の漫画は教育的側面もあったけど(ダイも)
今の漫画は落伍者の欲望だけ
今の漫画は落伍者の欲望だけ
23: JUMP速報がお送りします ID:UNDW
今の~って語る奴絶対今の漫画なろうしか知らないパターンや
25: JUMP速報がお送りします ID:dZhi
偶然転生するか偶然正義の力を手に入れるかの違いしかない
28: JUMP速報がお送りします ID:je6G
野人転生は割と面白い
甘やかされてない感じがいい
甘やかされてない感じがいい
38: JUMP速報がお送りします ID:Gm0A
お手軽に読むか腰据えて読むかの違いが大きい
パンピーがお手軽に読むならとにかくわかりやすくしないと読まれんし
パンピーがお手軽に読むならとにかくわかりやすくしないと読まれんし
43: JUMP速報がお送りします ID:UNDW
>>38
パンピーでない人間が腰据えて読むのはなんや?
パンピーでない人間が腰据えて読むのはなんや?
44: JUMP速報がお送りします ID:Gm0A
>>43
それこそなろう系やない重めのファンタジー作品とか、なろう系でも読書好きが好む方面の作品や
まあ早い話が紙の本
それこそなろう系やない重めのファンタジー作品とか、なろう系でも読書好きが好む方面の作品や
まあ早い話が紙の本
46: JUMP速報がお送りします ID:UNDW
>>44
具体的な作品名を知りたいってことや
具体的な作品名を知りたいってことや
41: JUMP速報がお送りします ID:wfap
魔法騎士レイアースとかまさに異世界転移ものだったな
54: JUMP速報がお送りします ID:pUmS
でも昔は「なろう」なんていう不名誉なレッテルがなかったよね
55: JUMP速報がお送りします ID:N1FW
アバンストラッシュ?メドローア?なんやこれ...ってなった
65: JUMP速報がお送りします ID:N1FW
世界観大事にしてる割には戦隊物コスプレみたいだし
66: JUMP速報がお送りします ID:UNDW
>>65
アメコミかな
アメコミかな
84: JUMP速報がお送りします ID:N1FW
あと勇者キャラに格闘させてて萎えた
104: JUMP速報がお送りします ID:etAZ
まあフリーレンみたいななろうの例外もあるけどな
109: JUMP速報がお送りします ID:pUmS
>>104
なろうの例外ってそれもうなろうじゃないよね
1004:過去の人気記事なろうの例外ってそれもうなろうじゃないよね
114: JUMP速報がお送りします ID:jRX7
なろうが流行る前の学園異能はテンプレだったけど別に不快ではなかったからな
なろうは単純に不快な要素が多すぎる
なろうは単純に不快な要素が多すぎる
128: JUMP速報がお送りします ID:Tjaq
学園テンプレ流行してた時も批判あったしそんなもんやろ
145: JUMP速報がお送りします ID:N7H0
フリーレンもアニメで設定に緻密さが加わったけど原作は割とスカスカやからな
165: JUMP速報がお送りします ID:UNDW
ダン飯は一時期やたら持ち上げて他作品下げる奴多かったからいい印象ないわ
210: JUMP速報がお送りします ID:59qU
魔神英雄伝ワタルだって異世界なんだよ
211: JUMP速報がお送りします ID:JcVo
普通のローファンタジーやででドヤ顔したやつの言うセリフなのか
220: JUMP速報がお送りします ID:doH9
元祖とかやなくて影響受けたのなんてほぼほぼラグナロクやろ
221: JUMP速報がお送りします ID:doH9
当たり前のようにリスポーンとか言い出すのほんま何なんやろな
230: JUMP速報がお送りします ID:je6G
エルフとドワーフ仲悪いのってどっからなん
そもそもなんで仲悪くなったん
そもそもなんで仲悪くなったん
250: JUMP速報がお送りします ID:QZZ9
物理のドワーフ・魔法のエルフって定番だからね
犬猿の仲ってなるのはしゃーないのや
犬猿の仲ってなるのはしゃーないのや
260: JUMP速報がお送りします ID:G22i
城があって城下町が栄えてて市場では見たことのない果物が~みたいに書くよりかは、ドラクエみたいな街だの一言で片付けた方が楽やもんな
329: JUMP速報がお送りします ID:zlTH
なろう系の雰囲気はドラクエよりテイルズ
YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!
コメント
コメント一覧 (16)
タケツ
が
しました
昔から変わらんよ
タケツ
が
しました
なろうが叩かれてる(ように見える)のは、単になろう系すら楽しめないひねくれ底辺がネットで逆張りして悦に浸ってるだけ
実際こんだけ流行ってるんだから、普通に人気あんだよ
タケツ
が
しました
なんでこいつら自分の好きなものにこんなに自信ないんや
タケツ
が
しました
最初から大して目的のないスローライフ系ならそれでも問題ないんだけど、そうじゃないなら端から見るとコイツら何やってんだ?ってなる
タケツ
が
しました
暴れん坊将軍 演じた松平健は今みても超絶イケメンで聡明にみえるやん
王の威厳というか説得力を感じる
なろうはゆとり学生って感じやから
こいつに自分の人生を預けたいとは思わんやん
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ただ今は作品数がめちゃめちゃ増えてるんだよな
雑に言うと、名作も駄作も10倍になったから駄作を目にする機会が増えてる
タケツ
が
しました
異世界 で検索して大量にヒットするあたりもうブームであるとしか言えない
例えどんなになろう嫌いの奴がいようとね
面白いのはなろう嫌いの奴は嫌いである事をアピールしたくてしょうがない人が多い
タケツ
が
しました
今はそれに遠く及ばない様なレベルの作品までコミカライズされて人目につく様になったので酷さがが際立つ。
タケツ
が
しました
それ以外の、今のなろうに近い作品は全般的に人気はそこまでなかった
ヒットしたのは一部の作品だけ(ロードスとかスレイヤーズとか)
そしてガチ系ファンタジー(フリーレンとか)は全く人気が出ず、細々と生存していた
いまはなろうのおかげで良くも悪くもファンタジーへの敷居は下がったし、ガチ系も需要がある
やっと文化の下地ができたと思う、いい時代になった
熟成はこれから(ハリポタや指輪物語級のはまだ出てない)
タケツ
が
しました
コメントする