1: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
というスレをVIPPERが何度も建ててるんやがなんやあれ
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1722842764/
YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1722842764/
3: JUMP速報がお送りします ID:XWaIWso70
わかりやすいじゃん
4: JUMP速報がお送りします ID:qusqNFBd0
過去になろう主人公が転移してて日本語も米栽培も普及してるとかもあるやつ
6: JUMP速報がお送りします ID:RyKRyD8Y0
まあ同じ国ならええやろ
百円硬貨5枚で五百円硬貨になるようなもんや
百円硬貨5枚で五百円硬貨になるようなもんや
7: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
なんか金貨の価値と銀貨の価値の比率がおかしいってずっと言ってる
8: JUMP速報がお送りします ID:rIWi4HIV0
100円玉一枚で10円玉10枚分のパワー!色も綺麗な銀色!
ってそれをなんですぐ使っちまうんだーーー!
これもなろう系なの?
ってそれをなんですぐ使っちまうんだーーー!
これもなろう系なの?
9: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
>>8
?
?
10: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
金と銀の採掘量考えたらこんな比率になるのはおかしいと騒いでるんや
13: JUMP速報がお送りします ID:SlKIFz+FM
>>10
その異世界の採掘量から算出しとんのに
地球基準で言われてもなあ
その異世界の採掘量から算出しとんのに
地球基準で言われてもなあ
22: JUMP速報がお送りします ID:M7rcVZr/0
>>13
銅貨12枚で銀貨1枚
銀貨8枚で金貨1枚
みたいにされてもめんどいだけでおもしろさ関係ないしな
銅貨12枚で銀貨1枚
銀貨8枚で金貨1枚
みたいにされてもめんどいだけでおもしろさ関係ないしな
11: JUMP速報がお送りします ID:uXvFj+Eg0
異世界なら金もめっちゃ取れるんだろとか言われたらどうするんや
12: JUMP速報がお送りします ID:aDfcs6jG0
採掘量じゃなく硬貨としての価値だろ
金属の価値より高ければいいんだよ
金属の価値より高ければいいんだよ
14: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
>>12
材料の価値と=ではないやろとワイもめっちゃ突っ込んだで
材料の価値と=ではないやろとワイもめっちゃ突っ込んだで
15: JUMP速報がお送りします ID:RE2Glxlc0
テラリアかよ
16: JUMP速報がお送りします ID:P/b1T80H0
金本位制だと金貨や銀貨って金や銀の価値に直結せんか?
まあ異世界の金銀の産出量は好きなように設定できるからどうでもええんやけど
まあ異世界の金銀の産出量は好きなように設定できるからどうでもええんやけど
18: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
>>16
昔から材料の価値と額面価値は乖離してたで
昔から材料の価値と額面価値は乖離してたで
17: JUMP速報がお送りします ID:QE3nQNGO0
コイン100枚で配管工1人、バナナ100本で猿一匹と交換か
19: JUMP速報がお送りします ID:JR/Krmrb0
一万円札なんて作るのに一万円掛からんだろ
1円玉が高過ぎる
1円玉が高過ぎる
20: JUMP速報がお送りします ID:whiFjPGT0
手の指が10本なら10進数を採用するのは極めて自然なことやん
21: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
というか管理通貨制になったおかげで材料の価値に直結しなくなったって経済学の1つの解釈でしかないやろ
1004:過去の人気記事23: JUMP速報がお送りします ID:Wygc+xIFd
古代エジプトでは金より銀の方が価値が高かったってマジ?
24: JUMP速報がお送りします ID:JR/Krmrb0
1ギダルは野ネズミ10匹分なのは確定してる
25: JUMP速報がお送りします ID:aRFGSCxJ0
後でこの設定生きる展開無いんやしカットでええよな
尺稼ぎちゃうか
尺稼ぎちゃうか
26: JUMP速報がお送りします ID:lFQzNiYg0
1マデラカ
27: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
というか管理通貨制だけで貨幣が成り立ってることを説明するの無理あると思うんやが
現実に日銀が金融緩和で貨幣増やしてもインフレが起きんかったことあったやろ
そもそも貨幣数量説が間違ってると思うんやが
現実に日銀が金融緩和で貨幣増やしてもインフレが起きんかったことあったやろ
そもそも貨幣数量説が間違ってると思うんやが
28: JUMP速報がお送りします ID:joq5ssPo0
異世界にお札を持ち込んで「こんな便利なものがあったのか!」ってなるやつなら知ってる
29: JUMP速報がお送りします ID:/9kCfq7f0
5円玉いらんよな
30: JUMP速報がお送りします ID:HeXOVMwG0
あまりにもめんどくさいから全世界で共通貨幣になってるよな
31: JUMP速報がお送りします ID:Of7vkuM/0
経済学って未成熟な学問で失敗しまくってるのにこういう創作に上から目線で突っ込むのが気に食わんのやわ
リーマンショックを予想できてたらともかく
リーマンショックを予想できてたらともかく
32: JUMP速報がお送りします ID:GYvk+/h/0
適当な奴に金箔みたいに貼り付けた偽金作ったらバレなさそう
YouTubeでショート動画投稿中!チャンネル登録&高評価お願いします!
コメント
コメント一覧 (18)
銅貨100枚で銀貨1枚ならいくらでもあるが
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
現実なら含有率をいじくる方向もあるけど
タケツ
が
しました
それに20枚とか半端な設定は長期連載だとノイズでしかないわ
作者もいちいちレート書かなきゃいけなくて後悔してそうなのばっかやぞ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
そんな実用性のないの流通するわけ無いだろってレートだと突っ込みたくなるけど
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
金の価値が根本的に違う可能性もあるしねえ
タケツ
が
しました
実際は金銀銅貨で全部同じ材料で
書いてある数字が違うだけなんやでw
タケツ
が
しました
十二進法やらダースだのヤーポン準拠の世界だと地獄だぞ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする