manga
1: JUMP速報がお送りします ID:N6hD
技名を叫ぶのは聖闘士伊勢谷が最初?
1002:JUMP速報おすすめ記事

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733033125/
2: JUMP速報がお送りします ID:q3F5
鳥獣戯画

3: JUMP速報がお送りします ID:WDaw
マジレスすればイガグリくん

4: JUMP速報がお送りします ID:B2l1
甲賀忍法帖

5: JUMP速報がお送りします ID:N6hD
>>4
漫画、な?

10: JUMP速報がお送りします ID:GvLg
>>5
能力バトルものの元祖やで

6: JUMP速報がお送りします ID:jfdn
鉄腕アトム

7: JUMP速報がお送りします ID:T95V
のらくろとかか?

8: JUMP速報がお送りします ID:74RO
猿かに合戦だろ

9: JUMP速報がお送りします ID:T95V
昔話入れていいならスサノオのヤマタノオロチ退治が絵解きであった気がする

11: JUMP速報がお送りします ID:bO8Y
白土三平の忍者漫画では

13: JUMP速報がお送りします ID:U7Yr
>>11
サスケ定期

12: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
最古の異能力バトルは山田風太郎説と鉄腕アトム説がある
時代はだいたいいっしょ

14: JUMP速報がお送りします ID:U7Yr
あれ? 影丸だっけ? 

15: JUMP速報がお送りします ID:MsNn
聖闘士伊勢谷は草

16: JUMP速報がお送りします ID:bO8Y
影丸が少しだけ前

18: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
>>16
伊賀の影丸は61年開始で甲賀忍法帖は58年だから
完全に甲賀忍法帖の後追い作品だぞ
1004:過去の人気記事





21: JUMP速報がお送りします ID:U7Yr
>>16
さよか

22: JUMP速報がお送りします ID:U7Yr
>>16
ありがとう

17: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
技名を叫ぶのは歌舞伎の自来也モノが元祖で江戸時代からある
それを山田風太郎が取り上げたのが忍法帖シリーズ

20: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
漫画限定なら鉄腕アトムのプルート編やな

26: JUMP速報がお送りします ID:dMrU
>>20
仮にボマーやアトムを倒してもガロンが来て詰んでたよな

23: JUMP速報がお送りします ID:zNns
アトムをバトル漫画とかいう括りで評価してるアホは漫画読む才能ないからやめとけ

24: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
>>23
バトル漫画として評価云々やなくて
今のバトル漫画のテンプレートの原型になってる「地上最大のロボット」って話があるんや
アトム挙げてるやつはこの話単体のことを言ってる

25: JUMP速報がお送りします ID:zNns
>>24
仮にだとしたらその話に影響を受けてバトル漫画というジャンルの作品を最初に描いた奴が元祖やろ

28: JUMP速報がお送りします ID:N6hD
>>23
漫画を読む才能ってなに?w

27: JUMP速報がお送りします ID:436f
こういう時に永井豪以前に遡るやつってネタなんか?

30: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
>>27
永井豪は元祖でも始祖でもないやん
最大のヒットメーカーではあるけど

29: JUMP速報がお送りします ID:dMrU
やべーやつが何匹かおるな

31: JUMP速報がお送りします ID:IDh8
こういうスレってルール曲解して
自分の知識ひけらかしたいだけのアホが湧いて崩壊するよな
国語の授業受けたことないのかよ

32: JUMP速報がお送りします ID:Feyo
永井豪は元々ギャグマンガ家でバトルもの始めたのは1970年代スタートのデビルマンとマジンガーZからやけど
明らかにそれ以前の60年代からバトルもの漫画は存在するやん

33: JUMP速報がお送りします ID:nQ1P
能力バトルものというくくりだと山田風太郎が重要なのは間違っていないわな